• ベストアンサー

32bit,64bitとは何を示す物ですか?

32bit,64bitとは何を示す物ですか??メモリのとこで出てきたのですが、マシンの何を示すものですか???

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sotom
  • ベストアンサー率15% (698/4465)
回答No.5

質問者の現時点の知識だと、このように覚えておきましょう。 「bit数の大きい方が、メモリやHDDにおいて、より大きい容量を扱える」 メモリで言えば、32bitOSであれば4GBまでメモリを認識できるという事です。 64bitでは、その限界を超えた容量を使えるようになるわけです。  2^10=1024≒1000=10^3と考えて、2^32=(2^2)*(2^10)^3≒4*10^9となるわけです。 定義に関しては、知識が追いついてから目を通してみましょう。 http://ja.wikipedia.org/wiki/64%E3%83%93%E3%83%83%E3%83%88 ここに大まかな事が記載しています。

mikity58g
質問者

お礼

ご回答誠にありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.4

簡単に言えば、処理の単位。 一度に扱える情報が32bit分から64bit分と倍増します。 1970年代にパソコンの販売が盛んになり始めたころは8bit。 実務で一般化しだしたのが16bitのPC-9801が天下をとった時代。 1990年代には32bit化が進み、10年以上、32bit処理が標準的でした。 (Windows95は基本的に32bit処理のOSでした。16bit処理も内包しつつ) 32bitで表現できる最大の数字は4294967296ですから 具体的に32bitから64bitになって どういった処理が効率化するかはわかりにくく イメージできないと思います。 そのイメージどおりに、65536しか表現できない16bitから 32bitに移行した時に比べれば、速度面での利点はほとんどありません。 4294967296という数字は、表現を変えれば4G。 つまり64bit化の代表的な利点は メモリーを4GBを超えて利用できることです。 メモリーモジュール自体には32bit用と64bit用のような区別はありませんが 通常32bit仕様のOSでは、4GBを超えるメモリーを扱えません。 半面、メモリー量も32bit版のWindowsで扱える3GB程度で 不足しないという人も多いので、これだけを理由として 64bit版OSが良いと言っていいのかは微妙です。 ちょっとだけ64bit版OSのリスクがあります。 32bit版OSでしか動かないアプリケーション。 動かないデバイスドライバー=動かない周辺機器 そういった問題があります。 OSによっては、そこで悩む要素がほとんど無いのですが Windowsでは、市販ソフトウェアを利用することが多い面から 購入前に充分に検討する必要があると考えられます。 特に、OEM供給を受けている各パソコンメーカーでは 本体購入時に32bit/64bitの選択を迫られることがあります。

mikity58g
質問者

お礼

ご回答誠にありがとうございました。

  • Wr5
  • ベストアンサー率53% (2173/4061)
回答No.3

質問の答えになっていなかったかな。 >32bit,64bitとは何を示す物ですか? たいていはOSです。 CPUの意味も含みますが、32ビットCPUに64ビットOSは動作しませんから。 64ビットCPUに32ビットOSは動作します。 特に明記されていなければ、今販売されているPCは64ビットCPUに32ビット版のOSで動作しています。 # ネットブックだと32ビットCPUの可能性もありますが。

mikity58g
質問者

お礼

ご回答誠にありがとうございました。

  • Hiyuki
  • ベストアンサー率36% (2604/7183)
回答No.2

7メモリですか? いわゆる今時の32bitや64bitというとOSやCPUを含むシステムが扱える情報量の単位です。 いま主流の32bitだと2の32乗のデータを、64bitだと64乗のデータをいっぺんに扱えます。 8bitとか16bitもありますよ。

mikity58g
質問者

お礼

ご回答誠にありがとうございました。

  • Wr5
  • ベストアンサー率53% (2173/4061)
回答No.1

前後の文脈で変わりますので…「メモリのとこで出てきたのですが」だけではなんとも。 まぁ、推定は可能ですが。 「メモリを4G以上搭載しても、32ビット版(CPU/OS)では4Gより上は利用できません。4G以上のメモリを利用する場合は64ビット版にして下さい。」 ってところでしょう。 なお、CPUが64ビット対応でも動作しているOSが32ビット版の場合は32ビットとして扱われます。 # CPUの動作モードも32ビットですから。 32ビットだと、なんで4Gの制限が付くのか…については、アドレスが4Gまでの領域までしか振れないから…です。 # 検索すれば詳しく説明しているページくらい見つかるでしょう。 で、メモリに関してはハードとソフトの対応状況によってはRAMディスクとしての利用が可能な場合があります。 # ウチは8.74GのRAMディスクが…。 # メモリ安くなっているからさらに4G追加したくなる衝動も…(意味ないけど)

mikity58g
質問者

お礼

ご回答誠にありがとうございました。

関連するQ&A