• ベストアンサー

木材 雑木

新築をします 木の香りがするというのが希望でヒノキと杉を中心に建築しますが、その他の雑木のよい使い方があれば教えてください。 雑木はいがむのでやめておいたほうが良いと言われたり、積極的に取り入れましょうと言われたりするので迷っています。 具体的には、楓のフローリングやカウンター、楠の木の玄関やクローゼット、桐の押入れや階段、栗木のフローリング、その他いろいろなカウンターなどです。 値段はヒノキなどに比べ雑木は安いんですかね? 単独のテーブルなら良いですが造りつけとなると歪んでくるのではと心配です。 雑木も好きなので使いたいのですが、注意点や使用箇所などアドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • daikukana
  • ベストアンサー率50% (17/34)
回答No.3

昔、檜や杉は高く売れるのでその他の木を切って植林をしたという経緯から、その他の木を「ざつぼく、ぞうき」と呼ぶようになりました。木材の市場ではまとめて広葉樹と呼びますが各々名前で呼ばれ、樹種が不明の場合雑木と呼ばれることがあります。(地方による)    木にもそれぞれ名前が有り、それぞれ特徴があるから雑木(いらない木)と言わないで、広葉樹と言いましょう。 歪んでくるのを心配する人は合板、集成材造りの家にしたほうがいいですよ、無垢材を使うと、そる、曲がる、すく、われる、なんていうのは、あたりまえぐらいに、思っておかなければなりません。 木は湿気を吸えばそるのが常識です。 我が家も栗の無垢の床板の目地は夏と冬では明らかに違います、外部に面する木製戸は梅雨になると開かずの戸になってしまいます。脅かすのはそのへんにして、 楓、栗のフローリングは多分無垢材の集成で塗装のしてあるものだと思いますが、施工方法さえ間違わなければ、大丈夫です。隙間を開けて張るのがポイントです。でないとそってドアが開かなくなります。 楠はお寺の便所の腰板などによく使われました、物入にはいいでしょう。玄関のどこに使うのか理解できません,桐も押入れには最近よく張りますが、階段のどこに使うのか理解できません、階段には堅木がいいでしょう(タモなど)。カウンターは一枚一枚違うので樹種、形、木目、耳の形など自分の気に入ったものを選ぶのはおもしろいですよ、乾燥度合いよっても値段が変わります。檜よりは安いですが木は等級によって価格が変わりますので一概には比較できません。 栗は特によく暴れますが漆を塗ると耳に面白い木目が出たり、普通の木目を楽しむなら欅に漆塗り、縮み木目なら栃にあせん仕上げなどいろいろあり楽しいですので勉強してみてください。 そして木に詳しい大工さんを選ばなければいけません、建築士はほぼダメで、カウンターには蟻桟と言ってわからないような人はダメです。 PS できれば栗のフローリングは無垢材かせめて無塗装で柿渋仕上げ(我が家)にすれば足触りも良よく、体温のぬくもりがのこったりしますので、デメッリトもよく理解して無垢材をたくさん使ってください。

png692
質問者

お礼

ありがとうございました とても勉強になりました

その他の回答 (2)

  • nabituma
  • ベストアンサー率19% (618/3135)
回答No.2

桐の押入れくらいはいいですが、階段となるとけっこう傷つきますよ。 栗のフローリングで狂わないというのはかなり難しいでしょうし、フローリング材として安価にあるのかな。 広葉樹などは天板などに使うのはいいと思いますがあまり細かい細工のあるところには使わない方が無難ではないかと。 使ってみておもしろいとは思いますが、あまりメインで使うようなものでもないと思います。 大工手間がけっこうかかってしまい、結局安くなるのかどうか疑問です。

png692
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます

  • atelier21
  • ベストアンサー率12% (423/3293)
回答No.1

適材適所・気(木)心・伝統的大工は木の性質を読んで使った 栗やヒバは対腐食から土台に、檜は垂直材で柱に、松は粘りあり梁に 又、仕上材では、桐は箪笥に使用される様に湿気に強い ケヤキや萱の木目は美しく、捩れた木は床柱や秣などに 加工材も多く有りますが、自然材を使いこなす大工が居るかな

png692
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます 勉強不足で読めない漢字が(^0^;ケヤキや萱の木目は美しく、捩れた木は床柱や秣 ありがとうございました