- ベストアンサー
乗合船でのヒラメ釣りの穂先への糸がらみ防止方法
- 乗合船でのヒラメ釣りの際に、穂先への糸が絡むことが困難になる方法を知りたいです。
- ヒラメ用にKガイドの竿があれば良いと考えていますが、市場で購入できるのでしょうか?
- ルアー交換の際には糸にテンションをかけつつ行うことで、穂先がらみを防ぐことができますが、イワシをつける際に同じことが難しいです。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは まずは基本的な事から・・・船はミヨシ(船首)風上に向けて流しますから、竿とご自分のポジションは、必ず竿をミヨシ側に置くことです。 次にロッドキーパーはご使用になっていないようなので、船べりの穴に差し込むY字型の竿置きを購入します(1000円位で買えると思います)仕掛けを上げたら竿置きに竿を置いて、仕掛けは出来るだけトモ(船尾)側に保持します。 要は穂先から大きな3角形を作る要領です。こうすれば仕掛けが弛まず絡みが少なくなります。またPEは腰が無いので絡みやすくなりますから、慣れるまでフロロで先糸を付けるのも手です。ガイド形状については、多少の効果はありますが全て解消とはなりません。
その他の回答 (4)
- roadhead
- ベストアンサー率22% (852/3790)
基本は竿の反発力を利用して仕掛けにテンションをかけた状態で餌等を付けるようにすれば良いと思います。 注意する点は、穂先に無理にテンションをかけ過ぎない事と、穂先が柔らかいとフラフラして扱いにくい事、仕掛けにテンションかかっているので油断すると指先などに針先が刺さりやすい事ぐらいでしょうか 要は糸が風などで泳がないようにすれば良いだけです。 船釣りは限られたスペースでの釣りになりますのでショートロッドを使うと言うことも一つの工夫だと思いますよ。
お礼
ルアー交換と同じ考え方ですね。 生餌が相手ですのでナレの問題でしょうか。 ありがとうございます。
- STELLA3000
- ベストアンサー率37% (272/726)
船ではメバル釣りに数回でかけました。 竿はダイワのAトリガーメバル240(2.4m)、リールはアンタレスDC7、PE1.5~2号、仕掛け長さ2.4m、錘15号の胴付です。 AトリガーメバルはLDBガイドなので、竿を立てかけたときにラインが絡まりますが普通に「カクン、カクン」とほどけます。若干竿を揺すった方がほどけ具合が良かったです・・・。 そういえば、マダイの墨イカ仕掛けでも釣りをしました、竿はメガバスの鯛ラバロッド桜乱66Lでした、これもLDBガイドなのでガイドに絡まったPEラインも簡単にほどけました。 できればLDBガイドの竿が良いと思います、Kガイドについては使用したことがありません・・・。 仕掛けやラインは絡まるものなので、工夫によって絡まらないようにすることは船上では不可能だと思います。 ↑のAトリガー、リーディングXシリーズは割と安価なのでおすすめですよ。 一番絡まらないのは中通しですが、メンテが大変なのと、高価。そしてたまに口廻りに絡まっているのを見るのでおすすめしにくいです。 頑張ってヒラメ釣ってください(^^)b
お礼
やはり解けやすいガイドがあるのですね。 その前に絡まないように・・ですが。 いつもありがとうございます。
- kokubosino
- ベストアンサー率19% (697/3530)
隣の竿立ての穴が空いていればそちらに立てかけて、無ければ正面のでいいから道糸を引っ張って、竿先を少し曲げるようにしておけば、糸がらみをしませんよ。
お礼
乗った船にはそのような穴がありませんでした。だから余計難しかったのか。 ロッドホルダーは必須かもしれませんね。 ありがとうございました。
- a-funatsu
- ベストアンサー率34% (115/335)
私も安物の竿を使っています。 当初私も糸がらみに困りました、現在もちょっと油断すると糸がらみします。 ガイドを変えても絡みにくいだけであまり変わらないと言うことをアドバイスされました。 出来るだけ絡まないようにするため私は以下のやり方をしています。 錘の重さで道糸を張った状態にして、手早く鰯を付けて糸を張った状態で即投入。 或いは、鰯を付けて桶に鰯が泳いでいる時に道糸を張って糸が絡んでいたら竿をまわし糸がらみを解いてから鰯を投入。 このどちらかのやり方でほとんど問題なく釣りをしています。
お礼
乗った船に竿穴?がなかったので余計困ったのですね。船にそんな穴があるとも想像してなかったです。 ありがとうございました。
お礼
乗った船にはそのような穴がありませんでした。だから余計難しかったのか。 ロッドホルダーは必須かもしれませんね。 ありがとうございました。