• ベストアンサー

保護者の個人情報は学校間ならどこまで教えてよいか

【公務員の守秘義務と小中学校間の連携の問題】小学校の6年生担任ですが、次年度の新入生の中学校での生徒指導のために、小学校で知りえた問題のある児童の、家庭や保護者の個人情報までも知らせてくれと要請されたが、どこまで許されるのでしょうか。法律的には、教師間で、しかも指導のためならば、児童の家庭の事情や保護者の情報などを知らせてもよいのかどうか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tosa-bash
  • ベストアンサー率48% (117/239)
回答No.4

小学校に30年ほど勤務しています。管理職です。 指導上必要な客観的な事実は、全て中学校に伝えることが基本になります。中学校が求めることで「指導上必要な客観的な事実」を伝えることが基本ですが、質問者様のように悩むことが多々あるのも「客観的な事実」だと思います。 ご質問に対するお答えは、基本的には「知らせて良い」ですが、絶対必要なのは、「校長の判断」です。質問者様だけの判断で動かないように、ということは老婆心ながら付け加えます。

その他の回答 (3)

  • kkk112
  • ベストアンサー率32% (252/782)
回答No.3

先生・・・・しっかりしてくださいよ。 こんなところで聞かなくても当然教えてよいのではないですか?。 個人情報個人情報という言葉に踊らされていませんか?。 ビデオ流失のように一般に公開してしまうのとは違って 生徒を指導するために使うんですよね。 子を持つ親として担任の先生には生徒一人一人の情報を知っていてほしいです。 小学校から連絡がないとすると中学校の先生は一からその生徒の情報を調べるわけですか。 たとえば別居中とか失業中などという情報は先生から漏れなくても もれ聞こえてくることもありますよ。保護者といえどもほぼ女の世界のですからね。 近所の井戸端会議程度のことはうそかまことかわからないところで一人歩きすることもあります。 先生から聞いたなんて声があれば問題だとは思いますけどね。

  • sarahbeeze
  • ベストアンサー率35% (379/1072)
回答No.2

さきほどの校長です。 小学校で家庭連絡票を書かせていると思います。 小学校でも指導以外には使用しないという約束で家庭の状況を知らせてもらっているわけですから、当然中学に情報を知らせることも指導の目的に含まれます。 また、親が担任に家庭の状況を話すことがあると思いますが、個人的に話したのではなく、「学校」に、指導上必要だから親が知らせたわけです。 学校内のそういった個人情報は指導上必要だということで私たちは把握しています。小学校としては中学校に対してよりよい指導のために引き継ぐわけですから、全く問題ないと考えています。 最後は小学校と中学校の信頼関係かなと思います。

  • sarahbeeze
  • ベストアンサー率35% (379/1072)
回答No.1

中学の現職校長です。 私は小学校には、すべて教えてほしいと言っていますし、すべて教えてもらっています。 公務員の守秘義務とは、外部に出すことが問題であって、小中間は公務員の内側ですので、連携をとっても守秘していると思っています。 最近は、6年から中1にあがる時に不登校が増えることが指摘されており、小学校と中学校の連携がいっそう大切になってきます。小学校からいろいろ教えてもらうと、一人一人に十分配慮した指導が行えるので結果として子どものための指導が行えます。そうすると小学校と同じ指導を中学校でも続けていくので保護者のとまどいも少ないのです。 小学校と中学校の連絡・連携は必要だと思います。

damenako
質問者

お礼

早速回答いただきありがとうございました。確かに小中間の連携は必要だと私も理解しています。ただ心配されるのは、何らかの事情でその保護者にたとえば夫婦が別居中であるとか、失業しているとかの知られたくない情報が、小学校から聞いたと漏れた場合に理解してもらえるのでしょうか。保護者本人の了解をとってすれば問題はないと思いますが、知らない間に情報がやり取りされることが多いわけですから、抗議された場合に正当な対処ができるのか心配です。学校間であれば申し合わせて通常的に行われても大丈夫なのでしょうか。

関連するQ&A