• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:砂場ルール)

砂場で他の子の玩具を触りに行く一歳半の子供の対応方法は?

このQ&Aのポイント
  • 砂場で他の子の玩具を触りに行く一歳半の子供の対応方法についてご相談です。子供が他の子の玩具に興味を持ち、触ろうとするので困っています。同じような経験をされたお母さん方はどう対応されているのか教えてください。
  • 一歳半の子供が砂場で他の子の玩具を触りに行くことに悩んでいます。自分の子供は物への興味心が強いため、他の子の玩具に触ろうとします。このような場合、どのように対応すればよいのでしょうか?また、他の子のお母さんたちはどのように思っているのでしょうか?ご意見をお聞かせください。
  • 砂場で他の子の玩具を触りに行く一歳半の子供の対応方法について相談です。自分の子供は興味心が強く、他の子の玩具に触りに行ってしまいます。お母さん方はこのような場合、どう思っているのでしょうか?また、自分の言動や対応方法についてアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kasumimama
  • ベストアンサー率44% (1218/2747)
回答No.7

お母さんは十人十色ですよ! 遊んでいいよという親もいれば自分の持って来いよと思う親もいるでしょう。 1歳くらいだものそんなもんよと自分の子供の経験からして優しい目で見てくれる人もいれば 同じ年齢くらいで自分は厳しく育てている方はなんで注意しないのと思う人もいます。 勝手におもちゃ遊ばれて嫌な気分する人もいます。 だったら出しっぱなしにおいておくなって思う人もいます^^これ私^^ うちは双子の男のです。  砂場嫌ですえーーー 自分のおもちゃがあっても人の触りたいの当然当然、他人のもの自分のもの区別がついてない 人の物を触ってもいいかダメか人がどういう思いをするか理解なんてできるわけがないんですから。 私は双子なんで二人でそのおもちゃを取り合いしたり、少量しか持っていない方のおもちゃを 二人で使うとその子のおもちゃがなくなってしまったりするので、 私は厳しくしています。 毎回 これは●●ちゃんのじゃないから返しなさい。毎日言い続けています。 今は2歳9か月 いまだにそりゃ落ちてたら触ります。でもこういえば 返すよになりました。 相手の方に了解を得る前に私は ●●ちゃんのじゃないから返しなさいお友達のがなくなっちゃうよ っていうとたいていの相手の親は いいですよ^^なんて言ってくれますが 私はそのおもちゃの数と、その相手の子供の態度 一緒に遊べそうな子かどうか 親が話しやすい人かどうか 見極めて 一緒に遊ばせていただくか やめさすか 決めますよ 二人で一緒に会話してる親ならば邪魔しちゃ悪いしと退散したり 一人でさびしそうなら会話するし、その時は自分のおもちゃを相手の子に貸してあげますよ だって砂場行くことわかってるんだから砂場セット100均一でも小さいコンパクトのあるでしょう? それくらいならもって行けるので。 持って来いよと思う人もいますからね、 もって行かない時は極力行かないようにして泣いても連れ出す時もあります。 ごめんねー今日はおでかけだからお砂はまた夕方ねーとか明日ねーとか。 別に嘘でもいいから言います。 私はおもちゃを使わない時は必ずかたずけてから移動するのですが 時々出しっぱなしになるときももちろんありそれを他人が勝手に使うのは 嫌だけど自分が出しっぱなしだから仕方ないかと思いながら、 それを持ち出し 移動されると無くなってしまうので、戻ってくる確率も少ないので すごく嫌です。 私は持ち主がないおもちゃは触らせません。 どこで見ているかわからないし、もしかしたら 探しているかもしれない。 違う子が触っていたら?似たような砂場セットが多いなか それってうちのですか?って聞きにくいですよね? だから私は持ち主不明は触らせません。 持ち主がいる場合は その時その時遊んだり遊ばなかったりですが 最初は やめさせるように言います。 遊んだあとはもちろん お礼も言いますし汚れたら洗います。 中には怖い人がいました・・・・ 私じゃなくてお友達だったんですが お友達が女の子のお砂場セットで遊んでいたのです。 貸してとか言ったのかどうかは不明ですが その持ち主の子のバケツが泥だらけになったのです。 するとその親は あのーーーー・・・泥ついてるんですけど???って すっごい嫌そうな怖い声で言ってきました。 見ていた私と友達の親はぞーーーーっとして謝罪し洗いました。 ほんとうは貸したくなかったのでしょう。 その人が悪いとは思いません、怖いけど^^ だってね、やっぱり自分の子供のおもちゃ買ったばかりとか大事に使いたいのは普通だと思います。 お砂場だから汚れて当たり前なんだけど、きっとその方は大事にしたのでしょうね 貸してって言われても 普通はダメとか嫌とか子供じゃあるまいし親は断れないでしょう? そういう人だっています。 顔色見たり空気読まないとね^^ 私は持ち主なしは絶対に遊ばせない方がいいと思います。 むっとしますか?とありますが相手の気持ち一つじゃありません。 みんないろんな人がいますからむっとする人も中にはいるけど 顔見てない段階でそれをわかる人はいないんだから 最初から触らせないのが無難なこと。 質問者様だったらむっとしないといってもそれはそれですからね。 ほんとにいろんな人がいますから厳しくしておいてちょうどいいんです。 厳しくしてても子供は理解してないし自由ですから触ろうとしますよ。 でも親が教えてなぜダメなのかとかいちいち口に出すことで覚えて理解していくんだと思います。 例えば普段 まぁいいかと持ち主不明のおもちゃ遊んでても 次の日、あ これは昨日むっとした人のおもちゃだと思ってダメって言ってごらんなさい 子供は混乱しますよ。昨日はいいのに今日はなぜ?これはなぜ?って。

200902
質問者

お礼

皆様回答ありがとうございました 恥ずかしながらママ友がいないので、 ママさんの色んな意見を聞けて大変勉強になりました。 ・持ち主が近くにいる時は、ごめんなさい、(貸して)という ・いない時は触らせない ・自分の玩具をたくさん持っていく(無くなってもいいような物) が良いのかなーと思いました。 怖い話(泥付いてるけど??)にゾッとしたので、 ベストアンサーはその方にさせて頂きます; 色んな人がいるから気をつけないとですね

その他の回答 (7)

  • mamigori
  • ベストアンサー率44% (1140/2586)
回答No.8

自転車とか、勝手に乗られると困りますが(転んで怪我されると面倒なので・・・)、 砂場のおもちゃだったら、使ってもらって全然かまいません。 こちらから、どうぞ~とどんどん貸しています。 子どもが小さい頃から、そうやって、使っていない物を、他の子に貸していたので、 ウチの子は、他の子が黙って持っていっても、 「こっちも使っていないから使って良いよ~」と押しつける(笑)時もあります。 大抵の方は、スミマセン、助かります、ありがとうございます、と言ってくださいますし、 使った後も、きれいに砂を払って、使った物をそろえて返してくださるので、 気持ち良く貸す事ができます。 時々、何も言わずに見ているだけ、使いっぱなしで片付けないで去っていく方もいて、 モヤッとする時はありますが、 子ども同士で物の貸し借りをするという機会を持つのは良い事だと思うので、 そういう方のお子さんにも、使っていない物であれば、使ってもらってかまいません。 逆に、散歩途中にぶらっと寄って急遽遊んでいくときとか ウチの子が借りる時もあります。 子どもが「貸して」と言って貸してもらった時は、 スミマセン、ありがとうございます、と言って近くで見ています。 汚したり、壊したり、紛失したりしないように、 無謀な遊び方をし始めた時は、注意しながら遊ばせます。 「貸して」と言わずに遊び始めた時は、 「それはお友達のじゃないかな?  勝手に使っちゃダメだよ!」 と言ってやめさせてます。 近くに持ち主がいる場合で、どうぞと言ってもらえた時は、 お礼を言って、子どもたちにも、貸して、ありがとうと言うように促してから、 少しだけ使わせて貰います。 近くに持ち主がいない時や、いても何も言ってこない時は、 「お友達のだから、使ってはダメだよ」 「今度おうちのを持って来ようね」 などと言って、止めさせて、違う所に連れて行きます。 私だったら、不在時に使ってもらっても全然かまいませんが、 嫌がる人もいるでしょうし、 破損や紛失があった時に、ウチの子のせいにされてもイヤなので・・・

200902
質問者

お礼

皆様回答ありがとうございました 恥ずかしながらママ友がいないので、 ママさんの色んな意見を聞けて大変勉強になりました。 ・持ち主が近くにいる時は、ごめんなさい、(貸して)という ・いない時は触らせない ・自分の玩具をたくさん持っていく(無くなってもいいような物) が良いのかなーと思いました。 怖い話(泥付いてるけど??)にゾッとしたので、 ベストアンサーはその方にさせて頂きます; 色んな人がいるから気をつけないとですね

noname#132422
noname#132422
回答No.6

はじめまして!  私は子供たちが自分で貸して どうもって言えるようになるまでは 人の物を触ったらダメって言ってましたね・・・  ただ・・私の場合は 自分の子供達に玩具を持って行かせていましたから、あまり他の友達のを触ったり取ったりしなかったかな~  子ども自身が 砂場遊びの玩具を選んで気に入ったのを購入したので 逆に子供が他の子が自分の触ったら激怒したり(次男) 泣いたり(長男 三男)してました(笑) 一歳半から2歳位になったら貸せるようになりましたけどね♪  逆に玩具を持って行って無い時は子供も砂場で遊びませんでしたね・・・ 自分の物がないからって感じで。  質問者さんは子供の玩具持って行ってますか?それでも 友達のを触って遊ぼうとしたら自分のお子さんのをその子に貸しては?スコップ取ったのなら 子供のスコップを貸してあげるとかね。  子育てしているお母さんはみんながみんな同じではないですしね・・ 不快に感じる人もいるし あら~仲良く遊んでいるわ うちの子貸せるみたいで偉いわ~~って感じる人もいますしね・・・  みんながみんな違いますから、それにトラブルになるかも知れないのでトラブルにならない為にも回避した方法が良いと私は思いますよ。

200902
質問者

お礼

皆様回答ありがとうございました 恥ずかしながらママ友がいないので、 ママさんの色んな意見を聞けて大変勉強になりました。 ・持ち主が近くにいる時は、ごめんなさい、(貸して)という ・いない時は触らせない ・自分の玩具をたくさん持っていく(無くなってもいいような物) が良いのかなーと思いました。 怖い話(泥付いてるけど??)にゾッとしたので、 ベストアンサーはその方にさせて頂きます; 色んな人がいるから気をつけないとですね

回答No.5

もうすぐ2歳の息子がいます。 私は「お友達のだから貸してって言って、どうぞって言われないとね」って言ってます。 近くに持ち主がいるときは「貸してもらってもいい?」と聞いて借りたり、借りれないときは、そういうときのために、いくつかおもちゃは鞄に忍ばせていてるので、ガチャポンのカプセルをさっと取り出して「これでお団子作ってみる?」など、気を逸らすようにしてます。 少し大きい子なら、他の子が使っていてもあまり怒りませんけど、1、2歳の子って、自分のものへの執着が強いので、使ってなかったくせに激昂することはよくあります。 うちの子もそのタイプです(^_^;) 貸してどうぞを教えるのにもちょうどいいので、私はそうやってます。

200902
質問者

お礼

皆様回答ありがとうございました 恥ずかしながらママ友がいないので、 ママさんの色んな意見を聞けて大変勉強になりました。 ・持ち主が近くにいる時は、ごめんなさい、(貸して)という ・いない時は触らせない ・自分の玩具をたくさん持っていく(無くなってもいいような物) が良いのかなーと思いました。 怖い話(泥付いてるけど??)にゾッとしたので、 ベストアンサーはその方にさせて頂きます; 色んな人がいるから気をつけないとですね

  • life2_001
  • ベストアンサー率22% (358/1580)
回答No.4

別に遊ぶこと自体問題ないですよ。。 ただ、いくらそこに放置してあるとはいえ人の物ですから 一言断りは必要でしょうね。。 当たり前のように一言もなく黙って遣われてしまえば 良い気は誰だってしないはず。 まずは一言もなく使用してしまったら無理矢理にでも取り上げて返すべきだと思いますよ。 やっぱり躾は親も笑われますが当人が一番白い目で見られるんです。 小さい頃からの躾ってものすごく大切ですよ。。 どんな場合でも黙ってつかうのはなしだと思いますよ。

200902
質問者

お礼

皆様回答ありがとうございました 恥ずかしながらママ友がいないので、 ママさんの色んな意見を聞けて大変勉強になりました。 ・持ち主が近くにいる時は、ごめんなさい、(貸して)という ・いない時は触らせない ・自分の玩具をたくさん持っていく(無くなってもいいような物) が良いのかなーと思いました。 怖い話(泥付いてるけど??)にゾッとしたので、 ベストアンサーはその方にさせて頂きます; 色んな人がいるから気をつけないとですね

回答No.3

3歳と0歳の姉妹の母親です。 砂場に置いてある道具を勝手に使う、よくある光景ですよ。 なので私は、何とも思いません。 というかむしろ「使って良いよ!一緒に遊ぼう♪」と誘います。 置きっぱなしにしていた道具を他の子が使っていても 「使っていないから、どうぞ使って♪」という感じです。 目に入る道具やオモチャを欲しがったり触りたがるのは どの子も通ってくる道だと思うので 嫌がる親は少ないのでは…?と勝手に思っています(笑) 使われて嫌なら、片付けると思うので。 親や子供が砂場に戻って来た時に「勝手に借りてごめんね」など 一声かけるのを忘れなければ、十分なのではないかと思います。 道具の貸し借りが、仲良くなるきっかけになることもあるので あまり深く考えなくても良いと思いますよ。

200902
質問者

お礼

皆様回答ありがとうございました 恥ずかしながらママ友がいないので、 ママさんの色んな意見を聞けて大変勉強になりました。 ・持ち主が近くにいる時は、ごめんなさい、(貸して)という ・いない時は触らせない ・自分の玩具をたくさん持っていく(無くなってもいいような物) が良いのかなーと思いました。 怖い話(泥付いてるけど??)にゾッとしたので、 ベストアンサーはその方にさせて頂きます; 色んな人がいるから気をつけないとですね

回答No.2

誰も近くにいなくて、玩具だけあった場合は誰のものかわからないし、 勝手に触って我が物顔で遊んでると「泥棒!」とか余計なトラブルを招く可能性が高いので触らせません。 小さい子供に譲ってあげよう、って認識がなく自分の物、って意識が高い幼稚園児とかだったら厄介なことになるし。 (遊びもしないのに玩具を出しっ放しって時点で自分のことを棚にあげて泥棒扱いして、 ちゃんとしつけ出来てないだらしない子供&親って可能性ありますしね) うちは「誰のものかわからないし、勝手に触ったら泥棒だよ」って言って触らせません。 遊び道具だけじゃなく、道端に落ちてる変なものを触らない、って観点でも一貫してしつけられますし。

200902
質問者

お礼

皆様回答ありがとうございました 恥ずかしながらママ友がいないので、 ママさんの色んな意見を聞けて大変勉強になりました。 ・持ち主が近くにいる時は、ごめんなさい、(貸して)という ・いない時は触らせない ・自分の玩具をたくさん持っていく(無くなってもいいような物) が良いのかなーと思いました。 怖い話(泥付いてるけど??)にゾッとしたので、 ベストアンサーはその方にさせて頂きます; 色んな人がいるから気をつけないとですね

noname#126122
noname#126122
回答No.1

一歳半ならよくありますよね。なので使い初めても、使いたかったんだな位にしか私は思わないですよ。 でも、どんな風に思うかは人それぞれですしね。 人の物を使いたい時には貸してとか言わないといけないですよね。 感じ方は相手のお母さん次第かも知れないですね。 相手の子にも貸してとか使っても良い?とか、自分の子供が言えなくても、まだ分からなくても、相手の子供に親が伝えて自分の子供に見せて、借り方を伝えて行くのが必要ですよね。 相手のお母さんにもすみません、少しお借りしても良いですか?と聞いたり。 でもやっぱり最初は勝手に手にしてしまったら、ゴメンね~とか、すみませんと、返すと思います。 こんな感じのやり取りをして貸して貰えたら、逆に自分の家のおもちゃを相手に選ばせて貸したり、やっぱり子供がぐずぐずしたりして別の場所に移動する事もあります。 相手のお子さんとかお母さんが嫌がる?ようなら、その場を離れて別の遊びに変えるか、違うおもちゃで興味を引くようにすると思います。 誰もいない時はお兄ちゃんのだから使わないよ、と使わせないようにしてました。 うちのおもちゃをお友達と使っている時は、そのまま置いて他の遊具に行きますが、子供と二人の時は片付けてから行ってたので、置いたまま移動とかはありませんでした。 でも大人はわかりませんが、相手の子供からしたら取られたって思うかも知れませんね。 うちは洗濯洗剤のスプーンとかプリンカップとか、ペットボトルとか。色々な物を準備して興味を引くようにしたり、砂場おもちゃはたっぷり…用意しました。沢山あるとお友達とも遊べますしね。 でも貸して、ありがとう、どうぞ、ごめんねとか必要な言葉をその時々で大人が示していって、お互い楽しく遊べれば良いんじゃないかなぁと思いますけどね。 うちはもう幼稚園ですが、公園に行くと一歳とか二歳位の子がおもちゃをさっと持って行きます(^^) でも相手のお母さんがダメでしょうって急いで返そうとしてくれますが、どうぞどうぞ~って一緒に遊んでますよ。うちもそんな時期あったなぁ…って微笑ましく見てます。そんな時期を経験してもう過ぎてしまったから尚更そう思うのかも知れませんけどね。

200902
質問者

お礼

皆様回答ありがとうございました 恥ずかしながらママ友がいないので、 ママさんの色んな意見を聞けて大変勉強になりました。 ・持ち主が近くにいる時は、ごめんなさい、(貸して)という ・いない時は触らせない ・自分の玩具をたくさん持っていく(無くなってもいいような物) が良いのかなーと思いました。 怖い話(泥付いてるけど??)にゾッとしたので、 ベストアンサーはその方にさせて頂きます; 色んな人がいるから気をつけないとですね