• 締切済み

4年も経つのに仕事できません…。

長文になるかもしれませんが、ご了承下さい。 30代です。 今の販売業にバイトで4年程勤めています。 ワケがあって現在は木曜日だけの勤務です。 4年も経つのに仕事のミスが減りません。 新人さんの方が私よりも何倍も要領がいいです。 どんなに細心の注意を払ってもレジミスをするし、細々とした覚えなければならないことを覚えられません。 お金のミスだけでもなくそうと、何度も確認することや声出しを徹底しています。 そのおかげで一時期は大丈夫だったのですが、最近またミスを連発…。 私が原因かどうかは分かりませんが、昔私ばかりがミスしていたこと、私の出勤日だけミスがあることから、他の人も無言で私が原因だと思っています。 あまりに神経質になりすぎて、頭がガチガチになって、それでミスや覚えられないことが出てくる気も、最近しているのですが…。 じゃあ頭を柔らかくしようと緩く心掛けるとやっぱりミスをするし…。 また扱っている商品がやや特種なため、どんなに机に向かって勉強してもそれが役立つことは1年経ってもなかったり、逆に勉強していなかったことをお客さんに聞かれて戸惑うことが、あります。 全ての商品を満遍なく勉強するのは、ものすごく広い世界なので不可能です。 だから日常生活から常にアンテナを張って、自分の業種の扱う商品について知る努力はしています。 でもそれでも全く間に合いません。 これに関しては私だけでなく社員全員がそうで、キッチリ分けられた担当はありませんが、皆得意不得意の分野があります。 仕事の出来る先輩達は、自分の不得意分について聞かれた時、知識は全くなくても、接客方法や話術で、お客さんの満足の行くように話を持っていくことができます。 でも私はお客さんが怖くてトークも下手で、オドオドビクビクしてしまい、逆にお客さんを不快にさせてるんじゃないかと不安です。 最近特に、お客さんが怖いのです。 もう4年にもなるのに…。 ネットで仕事についての悩みとその回答を参考にするため調べると、今まで見てきた人全員がまだ入社して数ヶ月とか1年とか、そのくらいの若い人でした。 同い年くらいで同じ悩みを持っている方をやっと見付けたと思ったら、その方は通っているメンタル系の病院で処方されている薬が原因のようで…。 30代で4年も勤務して未だに仕事が出来ないのって、私だけなんじゃないか…私に出来る仕事なんてないんじゃないか…私は存在する意味ないんじゃないか… そう考えて情けないことに家で一人泣きじゃくってしまいます。 以前ストレスから病気にかかり、再発する恐れがあるから過度なストレスは絶対禁物と言われ、それもあって現在週一なのですが、たった週一でもミスしてしまうなんて…。 友達は「週に一日しか出ないんだから、その一週間の会社の流れとか分からなくて当然だし、仕方ないよ。気長にいこうよ。私は先輩に、仕事なんて10年単位って言われたよ」と言ってくれます。 でもそれでも、最近入ったばかりの新人さんは要領よくテキパキと気持ちよく仕事をこなしてるのに…。 もう悩み尽くした悩みで疲れかけているのですが… どうすれば普通に仕事できるでしょうか… 日常で私は精神状態が安定していなくて、他の人に言ったら引かれるようなこともしてしまうのですが、そんな心の状態も原因にあるのでしょうか…? ちなみに転職は何度もしています。 ほとんどどこでも人のしないようなミスを繰り返してトラブルメーカーになってきました…溜息 こんな情けないご相談で、すみません。 厳しいアドバイスには堪えられる自信がないので、すみませんがやんわりお願いします。 本当にすみません。 (ビジネスカテゴリのどこに投稿していいか分からなかったので、メンタルヘルスに相談させていただきました。ご了承下さい)

みんなの回答

  • vzb04330
  • ベストアンサー率74% (577/778)
回答No.6

臨床心理士です。 ここにお書きになったことからは、あくまでも可能性の1つ、あるいは、推測にしか過ぎませんが、ご参考までに申し上げます。 「ひょっとしたら」ということですが、質問者様のお困りの状況は、発達障害もしくは、それに近い状態から来ているように思われます。 発達障害には、いろいろの種類(診断)がありますが、うっかりミスや、覚えないといけないことが覚えられない、接客など対人関係に苦手意識が強いということからは、注意欠損障害、アスペルガー症候群または、その軽度のものが想定できます。 精神科など、専門医療機関で見ていただければ、発達障害かどうかの診断をしていただけます。 なお、心療内科は、心身症(発症や、増悪に心理的な要因がかなり関与する身体疾患)また、うつ病が守備範囲となり、発達障害は専門外ですので、お避けください。 ただ、仮に発達障害と診断されたとしても、残念ながら、薬などによって本質的に治療ができるものではありません。 きちんとメモを取り、それを確認する習慣を身につけるなど、質問者様の特徴にあわせた工夫をすることで、日常生活やお仕事が少しでもスムーズに行くようにしていくこととなります。 私としては、一度、専門医療機関を受診されることをお勧めしたいと思います。 その上で、もし発達障害の診断がついた場合には、医師や心理士と、上記のような生活場面における工夫も相談できます。 また、最近では、大人の方で、発達障害のある方の生活スキルなどを解説した本もたくさん出版されていますので、それらをご覧になるときっと参考になる工夫が載っていると思います。 また、質問者様のお気持ちとしても、もし発達障害によるものとなれば、決して、努力が不足しているとか、ご自身の責任であるという「罪責感」のようなものも軽くなると思われます。 発達障害ではない場合にも、上記のような本をご覧になって、参考になることがらを取り入れてご覧になるとよろしいかと思います。 以上、参考意見です。

  • 10311219
  • ベストアンサー率22% (43/194)
回答No.5

こんばんわ 私も、、主さまのように病気でフルに働けない者です。 主さんの現在されている種類の努力はすごい!と思います。 木曜の失敗をあなたのせいにされるのは、職場内嫌がらせだと思います。 相談できる方がいない場合、自分を擁護するには 自分で証拠をあつめるしかないでしょう それと、気になるのは 最近入った新人が要領がいいことを強調されていますが ご自分の認知の歪みから 他の人が実際より 「できている様に感じてしまう」 ということはあり得ませんか。 私もそのような気持ちになんどもなり、カウンセリングを受けました。 ご自分が週一で働くことや ミスをすることを恥ずかしいと思う必要はありません。 管理職でも大きなミスはします、 そのミスがあったとき、休んでいる人のせいにしようと同僚がいうような職場は今の 貴方の病状を悪化させるだけと思います。 読んでいて自分のことのように悔しいので回答をいれました。 どうすれば普通に仕事をできるか まずストレスになるので接客業が合わないのだと思います; 転職という危ない橋を渡りたくないなら 接客がすくなくて、一日中表計算をしているとか、文書を作成とか 自宅でできるテープ起こしとか翻訳とか執筆業。 収入はしばらく低くなるかもしれませんがそう行った労働なら可能なのかも と思います、接客業しか念頭にないという場合は 知り合いで貴方の病気を理解してくれる人の元で 働かせてもらえればいいのですが

回答No.4

既にいろいろな工夫をなさっているとのこと、 これ以上ミスを減らすのは難しいようにも思われるので、 ミスをしたときの対処のしかたを変えるようにしてみてはいかがでしょうか。 ご自身のみの力で解決せず、 仕事場の皆さんとのチームワークによってミスを減らしていくべきだと思います。 ミスをしてしまった時、ミスに対する反省ばかりせず、 (もちろん、反省と改善も大切です) ミスをフォローしてくれた方にも心を配ってみませんか? 感謝の気持ちがきちんと相手に伝わっていれば、 職場内でもトラブルにならず、むしろ味方が増えていくと思いますよ。 味方の多い職場環境になれば、 自然と質問者様の焦る気持ちもなくなり、 緊張によるミスが減るのではないかと思います。 小売業でのミスは、お客様にとってマイナスとなってしまいます。 ですから、質問者さまのミスの数を減らすことは職場全体の課題でもあると思いますし、 少しは協力してもらえると思います。 質問者様は協力してくださった方に対して、 感謝をし、ご自身の得意な仕事で役に立てるようになれば十分です。 できないことに悩み続けるのは、精神的によくないですし悪循環です。 4年目だからと遠慮なさらず、 もう、ミスしてしまうことについてはどうにもならない前提と考え、 ミス後の対処、周囲との良好な関係作りに取り組んでみてみては?

noname#160321
noname#160321
回答No.3

メンタルヘルスで適切だと思いますよ。 超簡単にまとめると「自信がない」→「緊張する」→「もっと間違いやすくなる」というスパイラル(循環)で苦しんで居られるようにとれます。 解決になるかどうか分かりませんが、内科に行き「緊張で仕事に差し支えます」と言って「抗不安剤」を貰って下さい。 「軽いのが良いです」と言って下さい。重症者には全く効かないものから象も寝ちゃうものまでありますから。(笑) これを仕事の前に飲んで下さい。15分で効果が現われます。「自信」が湧きます。「沈着冷静」になります。 試験の時など「ドーピング」に使えます。(笑)

noname#194289
noname#194289
回答No.2

できることとできないことをきちんと区別してみたらどうでしょうか。できないことはしないようにすればミスは起こらないと思います。できないことをできるようにするためには前もってできることとできないことを区別する必要があります。

pureline
質問者

お礼

できないことほどしなければならない機会があるのが現状なので、自分にできそうなことやわりと得意なことを一覧にしてみようと思いました。 私はつい感情的になってしまう悪い癖があるのできちんと区別する方法は良さそうですね。 参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

回答No.1

仕事が出来たら、お金を沢山払わなければなりません。 また後輩が仕事が出来てしまうと自分の立場が有りません 人災です

pureline
質問者

お礼

そういう考え方もあるんですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A