- ベストアンサー
去勢後のチワワについて
- 去勢後のチワワのトイレ問題と吠える行動についての相談です。
- 手術後、チワワがトイレを失敗し、吠えるようになり困っています。
- チワワの去勢手術後のトイレ問題と吠える行動についての解決法を知りたいです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
以前トリマーをしていて飼い主様より相談を受け去勢手術や避妊手術後に性格が変わったとかトイレが出来なくなったとか耳にしたことがあります 大抵の飼い主様は手術後可哀そうだと短期間ですが甘やかせてしまい性格や躾が壊れてしまいます また6~7か月は去勢手術をしていない場合でもしっかりとした自我が芽生えてくる時期ですので躾が崩れてくる時期です もう一度しっかり教え込んであげましょう 私はトイレ専用のケージを用意してはじめは面倒だと思いますが誘導してあげて出来たらほめる。出来なかったら叱るを繰り返しましたトイレに区切りがあるので家の子は認識しやすかったです 吠えはこれもしっかりとしつける。中途半端に許してしまうと中途半端に覚えてしまいます 初めはダメ!と言ってバシッと1回体罰を与えていました ダメを知らない子はいくらダメを言っても聞かないからです ダメを覚えると私は天罰方式で吠えると ダメ! としかり大きな音を出してビックリさせていました はじめは床を叩いたり壁を叩いたりそれでも聞かない場合はカンカンを振ると大きな音が出るものを作りワンちゃんに当たらないようにだめ!っと大きな音をたて投げてやめさせました。それを繰り返すと手元でガラガラと鳴ったら鳴きやみ、だめ!の声だけで鳴きやみ吠えないようになりました 我が家は早く覚えてほしかったのでうちの子が鳴くような事をしてわざとピンポンを鳴らしてもらい躾を入れました 今厳しく短い期間でしつけてあげるほうがずっと長年怒られなくて済むからワンちゃんのためにもなるかと私は思います 躾はマニュアル通りにはいきませんよね。rum1130 さんのワンちゃんにあったしつけ方が見つかると良いですね
その他の回答 (2)
- bi-ko
- ベストアンサー率23% (15/64)
トイプードル2頭がいます 今は3歳になっていますが 最初のプードルは6ヶ月で去勢して同じようにトイレを 失敗するようになりました トイレの前まで行ってるのに そこでするとか まったく違う場所でしていました 怒らないでって言ったのに 私がいないとき 主人にきつく怒られて 今度は家の中でできなくなりました 家の中でトイレをしてはいけない って思ったようです トイレに行きたくなると ピョンとひざに乗ってきて 外につれて出るとおしっこなりうんちなりをするんです トイプードルなので雨にぬれると後が大変なんです それに留守番もあるので困ってしまいました ちょっとづつトレーニングをやり直しました 朝一番にトイレシートの上に連れて行って 「ここでおしっこして おやつ食べようか」とか声かけしていたら 何日目かに「しようがないなぁ」って感じでおしっこしたんです 褒めて褒めて おやつをあげました それから少しづつ回数が増えて ちゃんと元通りになりました トイレシートの認識はあるので必ず思い出すと思いますよ 怒るのは絶対だめです うちのようになってしまいますよ 褒めることと食いしん坊君ならおやつです うちは大好きな小さく切ったりんごを使いました 早くもとに戻るといいですね ご参考までに
お礼
ご回答ありがとうございました。 bi-ko様のアドバイス通り、朝起きたら「おしっこ」と声掛けするようにしてます! そうしたら、 少しずつ元に戻ってきました! まだまだですが、 この調子で躾たいと思います。 ありがとうございました。
<ケージ内トイレでのトイレの躾は、トイレトレーニングにあらず!> 6ヶ月目、あるいは8ヶ月目を迎えた頃から室内のアチコチでトイレをしだしたという話は、まあ、くさる程あります。 理由1、ケージ内トイレという環境での飼育そのものが原因。 理由2、「させて褒める」というトレーニングを省いたのが原因。 OKWaveでのトイレの躾の相談者が、一様にケージ内トイレであることはお気づきのことかと思います。 ・3、4ヶ月齢時の触れ合い不足。 ・トイレを犬任せ・風任せで訓練不足。 <過去を反省してもしかたのないこと> トイレを去勢手術以後に失敗したとしても、原因は去勢手術にあるのではなく過去のトイレトレーニングの拙さが原因。去勢手術は、トレーニング不足を表面化させた偶発的な要因に過ぎません。<躾不足は、必ず、偶発的な要因を媒介にして表面化する>は、一種の法則。 だが、だとしても過去を反省しても意味のないこと。問題は、今日からどうするのか? 1、吠えるはホールドスチールでもって対応。 http://www.aiken110.com/mag/shitsukekihon/holdsteel.html 2、トイレは<させて褒める>で対応。 チワワの排泄の兆候を見逃すことなく、「あっ」と思ったら抱き上げてトイレサークルに入れたさせます。 1、従来のトイレトレーを段ボール箱に入れてでもトイレサークルを用意する。 2、ケージからはトイレを撤廃する。 こういう設定が無理なら、トイレと居住区の仕切りのあるサークルを買う。 3、朝一番に必ず質問者が「シッコ・シッコ」と指示語でさせる。 4、その他の時間は、100%トイレサークルの外では失敗させない。 5、一日1、2回の見過ごしはしゃーないが、その場合は無言で片付ける。 >犬に粗相をさせないように目配り・気配りなんて私には不可能。 これじゃーダメですよ。 質問者が生まれて7ヶ月でちゃーんとトイレが出来ましたか?出来なかったでしょう。犬だって同じです。飼い主が母親になって、ちゃーんと下の世話をしなければ、犬は覚えることはできません。「叱るよりさせよ!」「叱るより褒めよ!」ですよ。 祈、成功!
お礼
ご回答ありがとうございました。 過去のトレーニング不足なんですかね… また1から、 躾たいと思います! 勉強になりました。 ありがとうございました。
お礼
ご回答ありがとうございました。 今までは、 ゲージ内に寝床&トイレが一緒にしてあったのですが、仕切りを付けて別々にしてみました! あとは、 根気強く躾るしかないですよね… 頑張ってみます! ありがとうございました。