締切済み エイプ50 ボアアップについて 2010/11/14 13:46 エイプ50をボアアップしようと思ってるのですが、小型免許を取る前に役場の方で二種登録の手続きはできるのでしょうか?? お願いします。 みんなの回答 (4) 専門家の回答 みんなの回答 baikuoyagi ベストアンサー率40% (1018/2489) 2010/11/14 16:39 回答No.4 質問者の自治体がどのような対応をしているか解りませんが、排気量を上げた事による登録の簡単な自治体も有れば色々と難しい自治体も有ります(使用パーツの書類付けたりプロの作業の証明など) 簡単な自治体では所有者が出向いてその場で理由書を書けば(本人確認くらいはしますよ)すぐに新しいナンバーを発行してくれますが、難しい自治体ではそんなに簡単にはいかないので事前にその辺りは問い合わせておかないと苦労することも有ります。 免許はもし提示を要求されても身分証明の代わりに見せてくれと言うだけで(何度も経験有り)登録自体には何ら関係しません、今できることは最初に自治体に問い合わせて必要書類をそろえることと(ボアアップ作業含め)確認して前に進めましょう。 もちろん免許を先に手に入れておかないとセッティングの確認作業一つ出来ないですよ(最終的には走らせて確認しますから)ボアアップ等の改造後はセッティングは必ず必要になります。 質問者 お礼 2010/11/21 23:08 わかりやすぃご回答ありがとぅございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 toraayuyur ベストアンサー率10% (180/1748) 2010/11/14 16:20 回答No.3 原付の登録で免許の提示を求められたことは一度もありません。 でも、乗れるものがあれば人間必ず乗りたくなります。乗れば当然無免許です。 免許取るまでは50ccで我慢しましょう。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#161268 2010/11/14 14:05 回答No.2 登録は所有の免許とは関係ないのでできますよ。役所は免許証を見せろなんていうことはありません。でも免許取る前にやっちゃったら取るまで乗れないよ。つーか、乗っちゃダメです。無免許運転はいけません。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#214454 2010/11/14 14:02 回答No.1 可能ですよ。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント車・バイク・自転車バイク・原付自転車 関連するQ&A エイプ50 ボアアップについて 自分は50CCまでの原付免許を持っています。 知り合いからエイプ譲ってもらいました。 それに関してはとても嬉しいのですが、後で88CCにボアアップされてるのが分かりました(T_T) もしかしたらと思い、まだ公道や道路自体走っていません(>_<) そこでなんですが質問があります (1)ボアアップされてる車両に乗って走るには原付II種?が必要ですよね? (2)50CCに直すのはいくらくらいかかりますか? 安くて○○円、高くて××円などと回答して頂けると助かります。 (3)マメ知識的なやつがありましたら、教えて下さい(>_<) お忙しいところ申し訳ありませんが、すぐに回答お願いします。 エイプ50のボアアップ(シリンダーのみ) 質問です。エイプ50のボアアップをしようと思っていますが、シリンダーだけのボアアップは危険でしょうか?結構免許持ってるの?なんて突っ込む方がいらっしゃいますが、普通自動二輪免許は今取りに行っておりますのでご安心を。 ノーマルキャブのメインジェットの番数を上げるなどして対処は出来るのでしょうか? ビックキャブをつければ問題はないと思いますが、予算が・・・ バイク屋に頼め!とか壊す前にやめといたほうがいいという意見もあると思いますが、どうか教えてください。よろしくお願いします。 ちなみに購入予定はデイトナビッグボアキット80CCです。 シリンダーだけでのパワーアップは見込めますか?それと気をつけることは何でしょうか? よろしくお願いします。 エイプ50ccをボアアップなしで60キロ以上出すにはどうしたらいいです エイプ50ccをボアアップなしで60キロ以上出すにはどうしたらいいですか?50cc以上の原付2種をとればいいのは分かっていますが今は時間がないもので・・・・ 詰将棋って楽しいの??新たな趣味の世界へ OKWAVE コラム バイク屋さんでボアアップをやってくれるのか? こんばんは。 現在、普通二輪免許(小型限定)を取得するため教習所へ通っています。 今月末には取得できそうです。 今はスーパーカブ50に乗っていますが免許取得したら買い換えたいのですが予算的にきついのです。 知人から「ボアアップすれば2種化出来るよ。」と言われボアアップすることも考えています。 ここで本題ですが私はボアアップなどできる知識はないのです。そこで専門家のバイク屋さんにやってもらおうと思いました。 バイク屋さんで、ボアアップはやってもらえるのでしょうか? なお、もしボアアップが違法行為だった場合は、批判等、文句はご遠慮ください。その場合は自覚していますので・・・ ★中型免許&エイプについて★ ■■ちょっとややこしい質問ですがお願いします■■ 自分は来年1月くらいに中型の免許を取るつもりです。 なので教習用(クラッチ操作で出来ないので)にエイプ50を買おうと思ってます。中型免許を取るまでクラッチ練習・普段の足・とりあえず遊びとして使って、免許が取れればボアアップして原付2種で乗ろうと思ってます。エイプ50はタンデムできませんが、どうせ中型取って1年経たないとできないでいいかなって思ってます。んでまた大きいバイクが欲しくなればエイプを売ろうかなと。 やはりクラッチ操作できないといきなり中型(多分合宿)を取るのは苦労しますかね?この上で書いた計画どうでしょう? エイプのボアアップについて バイク初心者です。 基本的な事で申し訳ないのですが諸先輩方のご意見を教えてください。 まず、ボアアップするにさいして実質の排気量がUPするので私の様な原付免許(普通自動車)保有者 はやってはいけない(違法)なのでしょうか?? 上記の点がクリアできたら、まず基礎知識のない私がやるべきボアアップはなんでしょうか?? 因みにやはり最高速を上げたいです。 取りとめのない文章になりましたがよろしくお願いいたします。 GS50のボアアップ&二種登録について 現在、50ccの原付のGS50に乗っているものです。今度、小型限定の免許を取得しようと思っているのですが、その時にGS50の二種登録を考えています。そこで質問なのですが、 1.GS50のボアアップは購入したバイク屋などでしてもらえるのでしょうか。 2.GS50のボアアップには何ccまでのキットがありますか?また、例えば、二種登録をするためだけに51ccに上げることもできるのでしょうか? 3.バイク屋でしてもらえる場合、この時、同時にスピードリミッターカットなどもしてもらえることはできますか? 4.バイク屋でボアアップをしてもらえる場合、工賃費込みでいくらくらいかかるものなのでしょう?また、二種登録の登録手数料は自分で登録しにいく場合、いくらでしょうか? 5.GS50をボアアップした場合、エンジン以外の他の部分もパーツを変えたりする必要があるのでしょうか?また、GS50をボアアップした場合、二人乗りは可能でしょうか?(パワーや、シートやステップの問題で)また、燃費はかなり悪くなりますか? 6.GS50の最高速を上げる方法はボアアップ以外に何かありますか? 色々質問攻めになってしまいましたが、ご親切な方、ぜひご回答宜しくお願いします。 エイプ50に乗っています エイプ50に乗っています マフラーは無名ブランド エアクリはキタコ タイヤはレーシングタイヤ あとはすべてノーマルのエイプに乗っています 乗り始めて2ヶ月たちました そろそろボアアップを考えています 質問なのですが、ボアアップに必要なパーツが以下のもので足りるかを教えてくださいください 又はいらないものがあったらアドバイスをおねがいします 1、82ccボアアップキット 2、PC20のキャブ 3、CDI 4、強化クラッチ これらはこれから買う予定です 免許は大丈夫です カスタムも大丈夫です パーツを自分で揃えることになったので、失敗したくないので、アドバイスよろしくおねがいします トゥデイのボアアップ 50cc→55ccってできるの? こんにちは。 最近、小型限定免許とってきました。 それで、トゥデイのボアアップをして51~55ccぐらいにしたいです。 自分でできないのでバイク屋にやってもらおうと思います。 キットがないとボアアップはできないのでしょうか? 50→88 や 50→94 だと排気量が違いすぎて 車体にかかる負担が大きいのだと思います。 なので51~55ccぐらいにすれば、原付二種になるし、 それほど車体に負担がかからなくていいと思うのです。 55ccぐらいにボアアップするのは可能なのでしょうか? バイク屋の方、経験者の方、お答えください。 よろしくお願いします。 エイプのボアアップ いつもお世話になっています。今回もどうぞ宜しくお願いします。 この頃、エイプ50のボアアップ(キタコ82cc)をしようかと思っているのですが、 シリンダーヘッドのセットの物とノーマルヘッド使用のシリンダー・ピストンのみの物がありますが、 予算の都合でノーマルヘッド使用の方にしようと思っています。 そこで質問なのですが、ヘッドも交換した場合と、ノーマルヘッドの場合では、どの程度最高速度やトルクなど変わるものなのでしょうか? 皆様のご意見が聞ければ有り難いです。 尚、現在の状態は、 BRDフルテーパーマフラー 京浜PC20 フロントスプロケ16丁(1丁上げ) 直接、エンジン周りに関わる物はこの程度です。 原付免許所持でボアアップ後・二種に変更可能? こんにちは(^-^) 原付免許しか所持していないのですが エイプ50をボアアップすれば、小型免許や普通自動車?免許を所持していなくてもピンクナンバーに変更可能でしょうか? ナンバー黄色(51?cc以上)なら60km/hまで出してもいいのでしょうか? バイク素人で乞食ですが情報下さいm(_ _)m お願いします。 ボアアップ について 原付(50CC)を68CCにボアアップしたら、30キロ以上で走行してもいいでしょうか?あと免許は自動二輪の小型限定を持っています。よろしくおねがいします。 婚活のリアルとマッチングアプリの嘘?運命の出会いを引き寄せる方法 OKWAVE コラム エイプ50の最高速について 最近普通二輪の免許を取得したんですが予算的にバイクを買いかえることができないので今乗っているエイプ50をボアアップし黄色ナンバー?に登録し直そうと考えています。そこでお聞きしたいんですが今現在最高速が45~50Kくらいしか出ていません。 どうせなら排気量を上げる前にいい状態までもっていってボアアップした方がいいのかなと思っています。 車両状態 友人からもらった時点で 社外マフラー、メーカー不明 社外パワーフィルター、メーカー不明 上記のパーツがついていますがキャブのセッティング次第では60kくらい出るんでしょうか? それとも現状でもボアアップしたらそれなりの最高速は出るんでしょうか? 長くなりましたがよろしくお願いします。 ボアアップの申請について お世話になります。 ボアアップの申請(49cc → 88cc)について確認したい事があります。 申請の手順は以下の通りに行うと思っておりますが、正しいでしょうか? (1)小型自動二輪以上の免許をGET。 (2)店から改造証明書を貰い、必要事項を記入後に、改造証明書と50ccのナンバーを 役所に持って行き、廃車手続きを済ませる。 (3)黄色ナンバーをGETしたら、原付二種用の自賠責に入る。 上記の手順で考えておきながら、現在の状況は、バイク屋にボアアップ作業を頼んでいるので、バイクを預けています。(50ccナンバーも付けたまま) お店の方から、「黄色ナンバーを貰う所までなら、やりますよ。」と言って来たので、お願いをしました。 となると、私の作業としては、原付第二種の自賠責に入って、シールを貰って来る事で 正しいでしょうか? また、他にも必要な書類等がありましたらご教授願います。 徐々に、申請手続きは、全て本人で行わないといけなかったのかな?と思ってきました。 以上、よろしくお願いします。 エイプ50 現在エイプ50(ボアアップしていません)を乗っています。 社外マフラーです。 キャブレターを交換しようかと思うのですが、PC20は大きすぎでしょうか? 分かる方、回答お待ちしております ボアアップについて 私はアドレスV(50cc)を持っていますが、これをボアアップ(62.1cc)して2種登録しようと考えています。おおよそ80km/hくらい出ればよいと考えておりますが、ボアアップすることによってどれくらいパワーや速度がアップするのでしょうか?現在ノーマルで50km/h程度しか出ません。よろしくお願いします。 エイプ50のボアアップキット 皆様はじめまして。エイプ50のボアアップを考えているのですが各メーカーから販売されておりどれにするか迷っています。 タケガワが無難かなと思っているのですが、何か情報をお持ちのかた教えていただけますか。よろしくお願いいたします。 ボアアップのノーマル化? 現在、モンキー(新車)の購入を検討しています。 アパートの駐輪場に駐車できるのは原付までなのですが(アパートの規則で駐輪場はサイズ的に原付まで駐車可。APEも検討しましたが、やや微妙。。)、制限速度などを考えるとボアアップをして原付二種にすることも検討しています(もちろん普通二輪免許は所持しています)。あまりスピードを出すつもりはないのですが、家の前は結構大きな道路で流れに乗ると30km/hは少しオーバーする可能性もあるので(&取り締まりが比較的厳しい道路なので。。)、主目的はバイクの性能アップというよりも、そういう規制面での対策としてです。所謂”書類チューン”という方法もあるとは思いますが、グレーな部分が多いという意見もありますしとりあえず避けようと考えています。(ボアアップして原付二種にしても法規制は変わらないという過去の質問で見ましたが、ソースが見あたらないのでとりあえず今回はスルーで・・・) そこで、非常に基本的な質問なのですが、 1.ボアアップしたものは、その後ノーマルに戻せるのでしょうか?また、戻せるとしたら手間や費用はどのくらいかかるのでしょうか? 2.ボアアップ以外にも原付二種にする方法はあるのでしょうか? 以上、よろしければお教えください。 エイプの こんばんは。 エイプのボアアップで一番人気なのはどれなんでしょうか? 結構いろいろなメーカーから出ていますよね。 タケガワS-Stage キタコLightボア デイトナ クリッピングポイント etc... ボアアップするときはやはりキャブやマフラーなども ひとつのメーカーで揃えたほうが性能的にもいいのでしょうか? 自分的にはクリッピングポイントが一番安くてよさそうなので買いだと思うのですが。 評判などどうなんでしょうか?。 回答いただけるとうれしいです。お願いいたします。 エイプ50 坂道 エイプ50に乗っています。 通学に使っているんですが、 学校の前にかなり急な坂があり、 非力なため、3速で 吹け切っても30km/h程で、 後ろから来る車が 非常に怖いです…。 マフラーも変えて、 POSHのパワーブースターも つけてはいます。 坂道対策として、なにかいい方法はないですか? 今は、ドライブスプロケットを 1丁下げて、加速重視にしようかと考えています。 ちなみに、免許や校則の関係で ボアアップは不可能です…。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント 車・バイク・自転車 国産車輸入車中古車バイク・原付自転車自転車・マウンテンバイク車検・証明書その他(車・バイク・自転車) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
わかりやすぃご回答ありがとぅございました。