※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:音を聞いているだけで吐き気が…)
仕事中に吐き気がする音の問題
このQ&Aのポイント
26歳女性が新しい会社での仕事中に吐き気を感じる問題に直面しています。同僚の40歳女性Aさんが仕事中にずっと何かを食べており、その音が非常に汚く不快であり、さらに鼻息やゲップの音も聞こえる状況です。質問者は隣の人の食べる音を我慢することができず、解決策を求めています。席替えや異動はできないため、Aさんの食べ方を改善させる方法をアドバイスしてください。
新しい会社で働く26歳女性が、同僚の40歳女性Aさんの食べる音によって吐き気を感じる問題に悩んでいます。Aさんは仕事中にずっと何かを食べており、その食べ方が汚く、クチャクチャと音を立てるだけでなく、鼻息やゲップの音も聞こえます。質問者は隣の人の音に耐えられず、解決策を求めています。ただし、席替えや異動は不可能です。どうすればAさんの食べ方を改善させることができるでしょうか。
26歳女性が新しい会社で働いている際に、同僚の40歳女性Aさんが仕事中にずっと食べ物を食べており、その音が非常に不快で吐き気を引き起こしています。Aさんの食べ方が汚く、クチャクチャと音を立てる他に、鼻息やゲップの音も聞こえます。質問者は隣の人の音を我慢できず、解決策を探しています。ただし、席替えや異動は不可能です。どのようにAさんの食べ方を改善させることができるでしょうか。
お世話になります。
26歳女性です。
9月から新しい会社へ転職し、事務をしています。
同僚は、40歳の女性Aさんのみです。
このAさんとふたりで机を並べて仕事をしているのですが、このAさんが
仕事中ずっと何かを食べています。
Aさんはすごく太っていて、食べることが大好きなんだそうです。
それで、ずっと横から何かを食べている音がします。
失礼を承知で申し上げますと、Aさんの食べ方がものすごく汚いんです。
クッチャクッチャ音を立てて食べるのと、歯と歯が当たって鳴る音なのか、
コツコツコツコツ…という大きな音がずっと聞こえてきます。
さらにAさんは鼻が悪く、食べてるときは鼻呼吸ができないようで、
口に物を入れる際の、「フガーッ」という鼻息や、食べてる最中も
フゴッフゴッという鼻息がしています。
たまに小さなゲップも…。
今日も棒アイスを食べていたのですが、ジュルジュル~~というでかい音を
立てながら食べていて、わざと音をたててるのか!?と思うほどの音でした。
事業所は、日中は基本的に私とAさんのふたりです。
まさか隣の人の食べる音がいやで退職するなんてことはしたくないのですが
ずっとあの音を聞いていないといけないのかと思うと気が滅入ります。
Aさんは気が荒く、言い方もきつい人なので、できれば波風はたてずに
この問題を解決できれば…と思っています。
事業所長に相談も考えていますが、それは最終手段にしたいなと思っています。
Aさんの気を悪くさせない方法で、食べ方を改善してもらうコツはないでしょうか。
席替えや事業所異動はできないです。
くだらない質問ですみませんが、アドバイスをお願いいたします。
お礼
そうですね、やっぱり上司に相談するしか ないですかね。 やっぱり相手は変えられないですよね。 耳せん案、やってみます!! ご回答ありがとうございました。