• 締切済み

離婚について。

離婚について。 いつもお世話になっています。 離婚調停の第一回目が終わりました。 お互いの意見を聞いてもらい、結局「2人だけで話し合いなさい。」という意見を頂き、双方納得した形になりました。 ところが、調停委員の方が「奥さんは仕事をしていないので、いつでも時間は取れるそうです。」と言ったにも関わらず、日時を指定してきます。 私は仕事とバイトかけもちなので、できればそれに合わせてほしい気持ちがありましたので、調停委員の方にもそう話していました。 調停委員の方が、「子供にも会わせるようにしなさい。」と言って下さいました。 おかげで子供にも会えました。 しかし、とんでもない事が起きました。 私が約束の時間に子供を送り届ける為に、妻の実家に向かいました。 妻が出てきたので、ついでに「2人で話し合い」をする日時を決めようと思い、車の中で話していました。 この時点では、口論にもならずに普通に話していたのです。 いきなり妻の母親が出てきて、私に対して強い語気で罵倒し始めたのです。 私は最初こそ冷静に対処していましたが、やはり黙っていられず反論しました。 次の瞬間、私の胸元で寝ている子供の手や服を無理矢理引っ張り、苦しがっている子供に目もくれず、2人で引っ張り続けます。 私は「苦しがっているから、離してくれ!!」と言いましたが、妻の母親は「お前が離せ!!」と言います。 私は反射的に引っ張る形になりましたが、子供が苦しがっているのを見ていられず、手を離してしまいました。 そして、何の話もできないまま妻は子供を連れて家に入っていきます。 私は警察を呼びました。 子供が危険に晒される様な場所にこのまま置いて帰れません。 「こんな事が許されるのか?」 私はその様な思いで、頭がいっぱいになりました。 妻の母親の彼氏が来て、また私を罵倒します。 「何だテメー!!」「うるせー!!黙ってろ!!」「お前なんて一人じゃ何もできねーだろ!!」など散々な内容です。 それは無視しましたが、私の通報にかぶせて通報して、今起きた事とは異なる内容を話していました。 本当に一人じゃ何もできないのはあなた達だ。 私は心の中で思いました。 家族ぐるみでグルになって私と子供を引き離している。 気付いていないと思いますが、妻の母親は私との口論で引き離しを認める発言もしていました。 警察には「気持ちはわかるけど、私達には子供をどうするとかこうするとか、そういう権限は無いんだ。」と言われました。 その日は、子供に怪我など無いか確認してもらい帰りました。 調停を申し立てた人が、そこで決まった事も守らない。 家族ぐるみで、私と子供を引き離しにかかる。 こんな人達にどう対処したらいいのか・・・ 考えてもさっぱりわかりません。 私を殴るならまだしも、気持ち良く寝ている子供を苦しいくらい無理矢理引っ張るなんて・・・本当に考えられません。 質問です。 離婚も成立していないのに、こんな引き離し行為や、子供への乱雑な行為は許されるのですか? 調停で事の経緯を全て話しますが、これからどういう方向に進むのでしょうか? 本当は離婚せずに済むのなら、それが子供にとっては1番でしょうが、そうもいかないと思います。 子供は乳幼児なので、裁判になると父親の私は圧倒的に不利でしょう。 しかし、父親として何ができるのか考えた時、裁判で戦うしかありません。 質問です。 皆さんは、どう考えますか? 私は、子供の事をあきらめるべきなのですか? それとも、最後までやれる事を全力でやりきるべきですか? 本当に葛藤の日々が続いています。 今までの詳細は、過去の質問の「解決済み」にあります。 もしよろしければ、御覧になって下さい。 長文・乱文失礼致しました。 是非とも回答の方、よろしくお願い致します。

みんなの回答

noname#136967
noname#136967
回答No.1

質問文を読ませて頂きましたが、もう、双方だけで解決できるとは全く思えませんので、弁護士に質問者自身は一任されて、全てを弁護士を通して対応されるしかありません。 ただ、相手としては、弁護士を通してなど全く受け入れられないかとは思いますが、そのことも含めて、じっくりと弁護士と相談されるしかありません。警察を呼ばれたことも含めて話されることです。 警察としては、民事不介入ですので、質問文のような対応しか出来ないのが現状まででして、相手側から質問者自身に対して、一回でも手出ししてくるようなことがあれば、刑事事件として警察も介入出来るようになります。 身の安全だけは、質問者自身で守るしかありませんので、十二分に注意を怠ることのないように生活しましょう。

rukalove
質問者

お礼

至らない質問に答えて下さいまして、ありがとうございます。 何かわかる事があれば、どんなに些細な事でも構いませんので、ご意見して頂ければ幸いです。 ありがとうございました。

rukalove
質問者

補足

深夜に大変申し訳ありません。 補足させて頂きます。 私が弁護士を雇い、これから全て弁護士に委ねるという事ですね。 今まではその様に考えもしませんでしたが、今回の出来事で「当人同士だけでの話し合い」を行う難しさが解りました。 回答者様がおっしゃる事も理解できます。 ここまで関係がこじれるのは、私は望んでいませんでした。 そして子供はまだ乳幼児(一歳三ヶ月)なので、裁判になれば親権はほぼ母親で決まりなのでしょう。 調停で、調停委員の方に「話を聞いたけれど、これといった離婚理由は無いですね。」と言われました。 多分、法的な離婚理由の事だと思います。 現状妻が裁判に持ち込んでも、私が認めない限り離婚はできないという事でしょう。 ここからが知りたい事です。 もし裁判になってしまったら、私も弁護士を雇わざる得ないですか? 妻は弁護士を雇い、私は「本人のみ」という状況でも裁判はできますか? そうした場合、裁判の結果に何か影響するものですか? 今回の様に法的な離婚理由が無い場合でも、こちら側が「本人のみ」だと私が離婚を認めなくても、別れさせられるという事はあり得ますか? もし私が弁護士を雇うとすれば、どのような面を見て決めるべきですか? どうせ依頼するのなら、しっかり弁護してもらいたいです。 どのような所に着眼すれば、いい弁護士かどうかを見抜けるのか解らないです。 長くなりましたが、私の補足全てに対応というより、回答者様が知り得る範囲で構いません。 一つでもアドバイスがあれば、頂きたい気持ちです。 日時もいつでも構いませんので、よろしくお願い致します。

関連するQ&A