• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:鉄柵(手摺)の防錆処理について.)

鉄柵の防錆処理方法とは?効果的な塗料を紹介

このQ&Aのポイント
  • 鉄柵(手摺)の防錆処理について知りたいです。建築後50年経った自宅の手摺が錆びてきており、防錆処理を考えています。
  • これまで塗装膜が破れて錆が出た箇所は自分で錆止めペイントを塗ってきましたが、専門家の施工方法について知りたいです。
  • また、素人が行う防錆塗装でもっとも効果的な塗料は何がおすすめでしょうか?水性さび止めや速乾さび止めなど、様々な製品がありますが、効果の高いものを選びたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#121696
noname#121696
回答No.3

普段の施工内容を書きます。 1)皮スキ、ワイヤブラシを用いて良くケレンする。 2)鉄柱の根本をマスキングする(5mm~1cmコンクリートも一緒に塗ってしまう)。 3)大同塗料「サビタイト」を塗布する。 4)上塗り、大同塗料「ネオマリン」(弊社では、2液のナチュラルウレタンorシリコン)。 「サビタイト」は2液エポキシ錆止めプライマーです。今まで使用したどの錆止めよりも優れており、絶対のおすすめです。多少ケレンが甘くても、3年ぐらいでは錆は発生しません。 ご質問にありますように、錆止め塗料の選択が非常に大切です。 マスキングして塗料で塗り込んだ部分の回りにクラックなどありましたら、シーリング材の充填をお願いします。 「サビタイト」4kgセット 赤さび色、グレー、白(色が選べます)エポキシシンナー 「ネオマリン」3リットル(1液) 色、各種 塗料シンナー お近くの塗料店にてお求めください。

ys11_ok
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます. 高機能サビ止め塗料や,具体的詳細な施工方法を教えていただき,ありがとうございました.

その他の回答 (2)

  • dokatan
  • ベストアンサー率30% (164/534)
回答No.2

bがよろしいのではないですか。 まず現在錆びているところをワイヤブラシやペ-パ-でこすり錆びをおとします。 その後錆び止めをぬり、外部鉄部用塗料でぬります。 叉手すり支柱の埋めこみ部は、たいがい現在のような状態になります。鉄の内部で冬季間に結露を起こし 寒くなって金属内部で結露を起こしうまっている部分のコンクリ-トに亀裂が入ります。またコンクリ-トにうまっている部分はさびが発生します。まだ穴があいていない場合支柱周りにコ-キングをうった方が良いかもしれません。昔はけっこうコンクリ-ト内に支柱等を埋め込み取り付けいたのですが、現在はあと 付け等が多くなっています。特に寒冷地では、よくあります。通常爆裂とよんでいます。 コンクリ-トと埋め込み手すり部等の場合は、現在は取り合い周りにコ-キングを打、コンクリ-トと手すりの取り合い隙間から水がはいらないようにしているのが多いと思います。

ys11_ok
質問者

お礼

早速のご回答,ありがとうございます. また,一番心配しているところについて,原因からご記述していただいて,大変感謝申し上げます. コーキングも施工してみます.

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3634/18947)
回答No.1

放置すると鉄さびがモルタルを割ってしまいます モルタルに埋め込まれた付近を割って状態を見ないと何ともいえません そのままで塗装するのなら露出した部分のさびをチッピングハンマーかスケーリングマシンで取り除きます 次にサンダーにカップワイヤを取り付けて磨きます 油性さび止め塗料を塗って乾燥したら上塗りをします 鉄に水性はおすすめできません さび止め上塗り共にシンナーで薄めて各3回くらい重ね塗りをした方が長持ちします さび止めを3回重ね塗り さび止めが乾いたら上塗りを3回重ね塗り

ys11_ok
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます. それぞれ3回も塗装するんですね.(時間の無いときは,錆止めを1回だけでした.) 業者の方に依頼する余裕もないので,DiYで挑戦してみます.