- ベストアンサー
エアコンの取り外し『ポンプダウン』について
みなさんこんにちは。近日中に家庭用エアコンを自分で取り外すことになったのですが、いろいろ調べているうちに『ポンプダウン』がとても大事だということがわかってきました。『ポンプダウン』の手順、機器の取り外し、保管における注意事項などご存知でしたら教えていただきたく思います。頑張って作業しますのでよろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
難しいか簡単かは それぞれの方の問題になります 同じ説明でもできる人 出来ない人が居ます この業界に居ても 何年経っても一人でルームエアコンの取り付けすら出来ない人間が居ます(うちの会社に・・・) ご質問の方がどの程度の知識とウデのある方かわからないので答えるのいささか無責任(結果によっては重大事故に)ですが お節介なワタシにはなんとも・・・ 室外機の細い配管がついている側のガス閉鎖弁を閉めます この状態で冷房か除湿モードで1分間運転します(室外機が運転する事)1分経過したら太いほうの閉鎖弁を閉めます 電源を切り配管、渡り電線の接続を外します 配管は硬くなって折れやすくなっているので 気をつけて作業します 特に室内機の根元を折らないように慎重に作業します 保管時は室内機、配管ともしっかりと塞いでおきます 再取り付け時には 配管の接続トルク(締め付け力)は 取り外した時の1.1倍程度の力で閉めます 室外機の太いほうのナットを予め少し緩めておき この状態で細いほうのガス閉鎖弁を1/4回転ほど5秒ほど開け再度閉めます しゅ~っとガスの出る音がするので この音が聞こえなくなる少し前(弁を開けてから10秒ほど)に太いほうの緩めておいたナットを締めます 両方のガス閉鎖弁を全開にすればOKです 渡り配線の色、差込深さなど十分にチェックしたらおしまいです 自己責任でどうぞ・・・
その他の回答 (5)
- morecrest
- ベストアンサー率24% (49/204)
取り外しだけご自分でやるのなら出来ると思います。 答えは大体出揃っていますので補足程度にします。 パイプのナットの下・横に付いている6角形のナット型の蓋を取れば6角レンチで回すバルブがあります。 細い方のバルブを締めて冷房運転をするんですが、配管が長めなら2~3分運転した方がいいです。 配管パイプはナットの上10Cmぐらいのところでペンチでちょん切っていいんじゃないかな?古いパイプのフレア(ラッパ状)は再利用するとガス漏れしますよ。いいかげんな業者に取り付け依頼するとそのまんま締め付けて”はい終わり”来年ガスチャージでまた1万円なんてことにもなりかねません。それに、古いパイプの中にはオイルが残っていますが、それには金属粉がたくさん含まれています。エンジンオイルが汚れるのと同じ原理です。だからパイプも新しくした方がいいんです。どうせ安いし。ま、パイプは再利用するにしても、取り付け業者の手抜きを防ぐ意味でもチョン切った他方がいいと思いますよ。 手を怪我するといけないので切ったらビニールテープを巻いておきましょう。
お礼
お返事遅くなりました。ご説明どうもありがとうございました。パイプ、確かに切っといても良さそうですね。参考にさせていただきます。ありがとうございました。
- daiseikai
- ベストアンサー率24% (38/158)
皆さんがおっしゃるように、作業はドライバ、六角レンチ、モンキーレンチがあれば簡単です。でも、失敗すれば、一瞬でガスを放出してしまい、再利用できません。(勿論、大気にフロンガスを放出することになります) もし、移設する事を考えておられるなら、プロにお任せすることをお勧めします。一度プロの作業を見れば、2回目からは出来るかもしれません。 ただ、外すことだけにチャレンジするのであれば、頑張ってトライしてみても良いと思います。
お礼
こんにちは。回答どうもありがとうございます。今回は外すだけなんで思い切ってやってみようと思いました。基本的に自分もプロの方がやってこられたら必ず見るようにしているのですが、何しろエアコンの移設自体初めてのことでしてネットオークションで『素人でもできる移設マニュアル』を売ってらっしゃる方もいるので、自分でも出来るのではないかと。手順に則って、頑張ってみます!!!
- timeup
- ベストアンサー率30% (3827/12654)
家庭用エアコンなら簡単に出来ました。 日本で行ったのですが、室外機の横に銅色の大きなネジが二つ、パイプ2本に各々ついています。 そのどちらだったかを、エアコンを作動させながら、閉めて行くのです。すると室外機の中のタンクにガスが閉じ込められるそうです。 簡単でした。 どちらだったかは、忘れたのですが、買い替えをした大手スーパーのエアコン売り場で教えてもらいました。見分けは直ぐに着きましたから、これだけをどこかで効いてください。あまりにも簡単なので次の機会には又聞けば良いや・・・・って思って、忘れてしまいました。(^_^;) 此れをポンプダウンというのかどうか知りませんが、男なら室外機も室内機も大きさの割りに軽いので簡単に、その後動かせますから、専門家?に金払う必要も無いでしょう。 その後、パイプを直径一メートル位に巻いて、玄関においておいて、新しいのを取り付けの時に持っていって貰いました。これでOKだと言われました。 何でも最初はビクビクものですが、直ぐに出来ます。 米国だと、そのまま外しても玉がガスの流出を止めてくれるので更に簡単です。ただ、それだと設置するときのパイプ延長が難しいらしいですが、これも私は外してから、他へ着けた事が有ります。
お礼
こんにちは。回答ありがとうございます。そうなんですよね、資本主義社会と割り切ってしまえばそれまでなんですが、できることなら出来ることは自分でしたい・・・。確かに新しく購入したり、専門の方にお願いするほうが簡単ではありますが、各々が出来ることは助け合って出来る範囲でやる社会も魅力的だと思います。イタリアで触れたのですがあちらでは古い建物を修復や塗りなおしで蘇らせる素晴らしい文化がありました。日本のように道路の拡張に引っかかったといって、諸手を挙げて建てて間もない家を壊すようなナンセンスはありません。すみません、お話がずれました。アメリカって結構雑ですが、便利なところありますよね。
- ・・・・ リナ(@engelrina)
- ベストアンサー率60% (2456/4051)
ある程度の経験がないと操作の見極めが難しく、手際の良さも必要なので、HPに書いてあるからといってそれをやっても失敗する場合が多いと思います。 #1の方のおっしゃる通りです。 一部の機種で特殊な継手を採用した機種は比較的簡単にできるものがありますが、付属の説明書を熟読したうえで作業することが肝心です。 継手の大きさに合ったトルクレンチを使用しないとカップリング不良になり、ガス漏れや修理費が嵩むことにもなりかねません。
お礼
こんにちは。回答ありがとうございます。説明書を熟読した上で慎重に取り組んでみようと思います。貴重なご意見んありがとうございました。
- se-ichi06
- ベストアンサー率25% (109/427)
知識と経験、専用工具に計器が無い状態では、冷媒ガスを大気中に放出するだけです。 残念ながらHPを読んだだけで出来るような簡単な作業ではありません。
お礼
こんにちは。最初の回答ありがとうございます。皆さんの回答から、難解な作業、簡単な作業と判断に戸惑うところですが今回は後押ししてくださる方がいらっしゃることもあり、取り外しのみ挑戦してみようと思います。貴重なご意見ありがとうございました。
お礼
こんにちは。回答ありがとうございます。丁寧な説明、本当にありがとうございます。タイミングというものがなかなかとり辛いと思ってたのですが、とてもわかりやすく説明してあり、しっかりリハーサルを重ねて頑張ってみたいと思います。御社のエアコン取り付けが苦手な方の件、お察しいたします。(笑)