- 締切済み
鎌倉都市計画道路の予定線上にかかる土地&建物の購入について
鎌倉都市計画道路の予定線上にかかる土地&建物の購入について 現在、マイホームを探しておりまして、不動産屋から 鎌倉都市計画道路の予定線上にある土地に建てられるフリープランの建売 (土地が○○円、建物が○○円という具合)を紹介されました。 建築条件付き、という言い方ではなく、土地の売買と建物建築は別。 土地の取引の仲介手数料だけでいい。建物は工務店との直接契約なので、 仲介手数料が安くてすみます、と言われています。 不動産屋からは、この予定線についての口答による詳しい説明はなく、 自分で書類に小さく書いてあった文字を発見し、調べました。 周辺の相場にしては、安いのは この予定線上にあるから、とも思われます。セットバックすれば、 土地は、家が建たないほど削られるので、価値のない土地と なるのではないかと不安です。 鎌倉都市計画道路の経緯や今後の予定についてはわたくしは詳しくなく、 現在調べておりますが、どうやら、22年度になんらかの方向性が 示されるとのこと。 売買のスケジュールとしては、土地の購入引渡しが12月末、 建物については、来年になってから、建築確認を取って着工、と 言っていました。 よく、お得な土地、話はないと聞きます。 鎌倉周辺に詳しい方、不動産に詳しい方からの アドバイスをよろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- dr_suguru
- ベストアンサー率36% (1107/3008)
>不動産屋からは、この予定線についての口答による詳しい説明はなく、 都市計画法の規制がある 都市計画街路ですね。 >周辺の相場にしては、安いのは この予定線上にあるから、とも思われます。 建築制限があるからです。 ↓ http://www.city.meguro.tokyo.jp/kurashi/sumai/kenchiku/kenchiku_tebiki/keikaku/a00/1_1_9/index.html 一般的に RC造はだめ 階層は2F以下 など >セットバックすれば、土地は、家が建たないほど削られるので、価値のない土地となるのではないかと不安です。 計画線の内側であっても 知事許可(都市計画法53条許可)をとれば 木造2Fは建築可能です。 >鎌倉都市計画道路の経緯や今後の予定についてはわたくしは詳しくなく、 現在調べておりますが、どうやら、22年度になんらかの方向性が 示されるとのこと。 ↓ 鎌倉市都市計画道路の見直しの基本的な考え方 新旧対照表 http://www.city.kamakura.kanagawa.jp/plan/documents/sinkyu.pdf#search='都市計画道路の建築制限鎌倉市' 昨今、どこの行政でも 見直しが盛んに行われています。 >よく、お得な土地、話はないと聞きます。 冒頭に回答したように 木造2Fが希望であれば 許可をとれば 何の障害もなしに 53条許可書添付で確認申請がおります、 RC造とか3F希望であれば 建築できないのであきらめましょう。 ※ 鎌倉周辺に詳しい方、不動産に詳しい方からの アドバイスをよろしくお願いいたします。
- takapiii
- ベストアンサー率55% (944/1707)
建築及び宅建業者です。 ご慎重に検討ください。鎌倉都市計画道路については詳しく知りませんが、22年度に方向性が出るということは、事業化の可能性もあるという事です。もし事業化が近いと建築確認申請にも制限が付きます。分かりやすい例では地下室やRC建築不可など。 そもそも建築条件付きですので、例えば土地売買契約後に建築確認申請でトラぶったら大ごとです。確認申請済み後に建築請負契約と言う段取りならまだしも、多くの場合はそうなりません。理想の家が建てられるかどうか、微妙な線です。 実際に事業が開始されると補償金が出るのは事実ですが、時価よりも安い土地価格、代替地が見つからず現金で補償。減価償却された建物価格での移転料…。良い事など無いように思います。だから安いのでしょう。そう考える方が妥当です。 もちろん、逆に言うなら安いという点がメリットでもありますね。 重大な買い物に決定的なアドバイスは避けますが、やはり慎重に考えた方が良いでしょうね。
お礼
ご返答ありがとうございます。 不確定要素が多くて、賭けになってしまうのが 不安ではあります。 メリット、デメリット、リスクもよく考えて 判断しようと思います。
- kamaryu
- ベストアンサー率35% (147/419)
価値の無い土地と思う人と宝くじのように思う人と色々です。 これから建築できるということは都市計画事業が決定していないからです。 つまり、新しい道路がいつできるか解らないということです。 道路の拡幅分を下げて建てなければならないというような制限が無ければ相当先の話です。 遠い将来に土地を削られた狭い土地が残るかもしれませんが、古くなった家を建替えできるほどの立ち退き費用やきれいな道路に面した新しい土地が貰えるかもしれません。 不動産業者の中にはそのような土地を安く買ってわざと道路に引っかかるように建てる場合も有るそうです。 道路計画が実行される時期の情勢にもよりますし、資金が無くて計画を断念する場合も有ります。 私だったら気にしません。 言い方は違っていても工務店が決まっているなら(売主でしょうか)建築条件付きということです。 土地を安くして建物で利益を上げるというやり方も有りますので、信頼できる工務店かどうかが気になります。 契約はくれぐれも慎重に…
- atelier21
- ベストアンサー率12% (423/3293)
当該計画線は不明;調べられるとの事ですね 都内にも半世紀以上前の計画線があります 大変不都合です 建設&融資&資産価値 他 お止めになった方が良いと思います
お礼
ご返答ありがとうございます。 見直しの新旧対照表を見ました。 なんとも行政のやることは先行きがわからず・・・。