- 締切済み
古いデジカメで、印象に残ったもの、名機と呼ばれるもの、一部の機能に特化
古いデジカメで、印象に残ったもの、名機と呼ばれるもの、一部の機能に特化したもの 今使っても面白いもの、今でも通用するもの そんなカメラが有れば教えて下さい オリンパスの c-3040なんてどうですか F1.8の明るいレンズ、RAW撮影に似た機能、マニュアル撮影 よろしくお願いします
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- FEX2053
- ベストアンサー率37% (7991/21371)
>カメラ知らない人に「こんな綺麗な写真が取れるんだ」そう思わせる >ことが出来るカメラもっと有りませんかw じゃあ、銀塩に拘っている人へのカメラを2機種。 ちゃんとRAW現像ができるなら、一連のSIGMAのFOVEONセンサー搭載機。これの作る絵は凄いですよぉ。古いDP1なんてちっちゃなカメラなんですけどね。ちゃんと使えば最近のデジイチの発色なんて目じゃないです。 http://www.sigma-dp1.com/ もうひとつ。これまたちゃんと使い込めば凄い発色をするFujiのハニカムCCD機。自然の色を出させると、まだ古いFinePixの色の方が最新のデジイチの色よりずっと深いです。FinePixF31fdなんて今でも名機だと思いますし、FinepixS3Proも凄い色を出しますよ(私の持ってるS5も良いんですがね) http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/article/ffnr0047.html http://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj1242.html
- FEX2053
- ベストアンサー率37% (7991/21371)
私も、PanasonicのDMC-FZ1は名機だと思ってますし、実際に今でも現役です。たった200万画素のカメラなんですが、いわゆるサービスサイズに印刷するなら十分な解像度ですし、レンズを奢っているので解像感は抜群、おまけに手ぶれ補正の強力なこと。 まあ、高感度でノイズが凄いとか、起動が遅いとか、EVFの表示が荒く見づらいとか、液晶の表示が遅くタイミングをつかみづらいとか、発色が時々デジ色全開だったりするとか、色々あげつらう欠点が無い訳じゃないですが、ちょっとしたお出かけ時のスナップ撮影用としては未だ未だ十分に使えます。 あと、それほど古くないという意見もあるでしょうが、NikonD40も名機だと思います。Nikonにしてはそれなりに高感度に強い、NikonのF系レンズならどの時代の物でもアダプタ無しで装着出来て開放絞りで使える、ダハミラーのファインダーにしてはピントの山が掴みやすい、それに何と言っても小型軽量です。よっぽどのことが無い限りこれ1台で本気の作品が撮れますので、今現在最も出撃機会の多いカメラです。
- 18OSX
- ベストアンサー率42% (553/1290)
私もオリンパスのCシリーズが(私の中では)名機だと思っています。 いくつかの種類を持っていましたが今はすべて手離してしまいました。 その中でもC-2020とC-2040が印象に残っています。 その主な理由は「外部ストロボのシンクロターミナルがある」のと「絞り羽根がある」という部分です。 最近のコンパクトデジカメは光量を調節するのは内蔵されたNDフィルターが多いようですが このシリーズはずっと本物の「絞り」を使っていました。 まあ、時代が古いから当然(笑)といえばそうなんですが、 あんな小さな撮像素子でも被写界深度が扱えるということの安心感がありました。 それに加えてシンクロターミナルの存在。 おかげで、多灯ストロボでちゃんとライティングすれば 200万画素でも充分に印刷原稿として通用する画像が得られました。 当時はポラ代わりにこのカメラを使っていましたし、 急ぎで小さく使うチラシのカットなどは直にこのカメラで撮ったこともありました。 その後、300万画素のC-3000シリーズになってシンクロターミナルがなくなって (というか、独自の形状になって汎用性がなくなったんだったか・・・) もっぱら外でのスナップに使うようになってしまいましたが そうした用途では起動が遅くて、レンズキャップの扱いが面倒で、再生も面倒で・・・など あまり使いやすいものではなくなってきてしまいました。 そんなわけでC-2000シリーズが私にとっての「名機」です。 最近ではキタムラに行けば正常可動品が500円でたくさんジャンク箱に入れられています。 もうメディアが手に入らないので買うことはしませんが 状況が許せばまた使ってみたいカメラです。 --- もう少し時代が新しくてもよければ、今使っている「Pentax Optio750Z」も ペンタックススポットメーターの機能がそのまま入っていて露出計代わりに使えるなど ユニークな機能があって楽しいカメラです。 デザインも一般のコンデジとは一線を画すもの(私感)です。
お礼
サンヨーのデジカメにMZと付く機種が有るそうですがワイドレンジショットと言う機能が付いているそうですw
- tomban
- ベストアンサー率26% (2616/9771)
通用はどうかと思うけど(…トイカメラ的には使えるけど)ありますよ。 パナソニック「LUMIX DMC-FZ1」です。 高倍率ズームでいながら、F2.8通しの性能 (一眼なら驚異的なことです!) プラスチックと、合金金属の絶妙な組み合わせによる筐体。 先見の「電子ファインダー」は、カメラ情報がファインダーをのぞいたまま得られます。 それでいてコンパクトなボディ…そして、飛び出すフラッシュのギミック感…そうそう、当時としては驚異的な「手ぶれ補正の強力さ!」…これは最新の入門機を大きくしのぐ性能を持っています。 35ミリ換算で400ミリ近い焦点距離を持つレンズは、やや小さいながらも自然なボケを見せてくれ、ムーディーな画像が得られました。 強力な手ぶれ補正のおかげで、しっかりとホールドすれば手ブレも無かった。 動物撮影にはもってこいでしたね。 ある意味「次世代一眼」の理想がみんな詰まっているカメラだった。 基本はまったく変えないで、ブラッシュアップすれば、高倍率レンズつきのPENに双肩するか、もしくは追い越せるカメラだと思う。
お礼
部屋の中での撮影で、感度を下げてもぶれない c-3040も部屋の中で普通に写す事が出来、自分としては満足してるんですが それよりぶれにくいとの評判が有ると?が三つぐらい並んじゃいます (レンズが明るい方がぶれにくいと思っていた)
- x530
- ベストアンサー率67% (4457/6603)
私も、2000年発売のオリンパスE-100RS(通称ハヤトラ)。 ・レンズは、キヤノン発注のIS(手ぶれ補正)付き、大口径10倍ズームレンズ。 ・デジカメ部は、三洋製DSC-SX560をベースにオリンパスがバッファRAMを大増量。 ・メモリーカードはWスロット。 この頃のオリンパスのデジカメは、C-3040ZOOMを含め三洋製のエボーシュ(撮像素子を含む基盤をサンヨーから購入)で制作されていました。 しかし、E-100RSだけは、高くても最高のパーツで良いモノを作るオリンパスの意気込みとプライドが感じられるデジカメでした。 E-100RSは、拙宅では未だに現役です。 ネットにアップするには150万画素程度が便利です。 ニコン製テレスコマイクロ6×18を取り付けると、最大40倍の簡易顕微鏡撮影から6840mmの超超望遠撮影までこなせる、万能カメラです。 ブログ程度の利用ならば、スーパーテレモード27倍にテレスコマイクロ18倍を合成して184680mmの、もう、なんだか分からない超超超超超超望遠撮影もこなせます。 E-100RS http://www.olympus.co.jp/jp/lineup/record/imsg/digicamera/product_details_infomation.cfm?pid=54&bid=292&bfid=1 中身はDSC-SX560 http://macfannet.mycom.co.jp/news/0009/20/0920sanyo_dsc560.html テレスコマイクロ http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/12294.html
お礼
顕微鏡撮影も出来るとのことで、「どうやって撮ったんだ」と思わせることが出来る面白い写真が撮れそうですね
- kokubosino
- ベストアンサー率19% (697/3530)
最初に買ったデジカメで絞りとシャッタースピードが調節できて外部大型ストロボが使えた FUJIのDS-300 http://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj185.html 最初に買ったデジタル一眼ということで Canon DCS-3 http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/dslr/data/1995-2004/1995_eos-dcs3.html?categ=crn&page=1995-2004 マイクが付いてるのが便利でしたよ(^_^;
お礼
昔のカメラは、当時のように写るんでしょうか(変な言い回しですが)
- Sasakik
- ベストアンサー率34% (1695/4881)
欲しかったけど、買えなかった名機として・・・ 「スイバルのニコン」の最高峰(と言って良いでしょう) Nikon Coolpix950 ま、950は定番というところで・・・ 現在のデジタル1眼レフ「Eシリーズ」の始祖(?) Olympus E-100RS 200万画素超が当たり前で300万画素機もちらほら出てきた頃に敢えて150万画素を選ぶことで、15コマ/秒を実現した、手ぶれ防止10倍ズームカメラ。 あとは、エクタクロームをイメージさせるKodakDCシリーズの発色も良かったな と(DC-215を持っていて、あまりの遅さに手放したけど・・・今でもあの発色のカメラが1台欲しいなぁ)。
お礼
カメラ店の店員さんと話をすると、カメラ好きなのが良く分りますが 、それは製造に携わる人も同じだと思います 多分それが感じられるカメラがいいカメラ…
- hayasi456
- ベストアンサー率40% (2402/5878)
8年ほど前友人から買った Nikon E995 常時車に乗せていて今も時々使っています。 http://photozou.jp/photo/camera?model=E995&page=30 壊れなければきっと今も使っている RICOH Caplio RX http://photozou.jp/photo/camera?model=Caplio+RX&page=12 両機とも今のコンパクトデジカメにはほとんど無い光学ファインダーがあります。 特にNikon E995 は液晶モニター部とレンズ部が回転するので今のデジタル一眼のバリアングル液晶モニターのような使い方が出来ます。 風景などは私の好みの色合いです。 手ブレ補正無し、高感度ノイズ処理も・・・でしょうけど http://photozou.jp/photo/list/138850/1172146
お礼
レンズが回転式だと、撮影する対象が上のほうに有る場合楽そうですね 形も、L字型、大砲型、色々有って面白い(重そうですが)
お礼
finepixのa800と言う機種は、安価に発売されたそうですが 案外綺麗に写ってびっくりしました、SDカードと乾電池が使え中古で入手しても追加でお金がかかりません 調べて見るとCCDが1/1.6型のものが使われていました カメラ知らない人に「こんな綺麗な写真が取れるんだ」そう思わせることが出来るカメラもっと有りませんかw