※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:注文請書の金額・納期以外の変更の場合、再発行の必要はありますか?)
注文請書の変更についての再発行必要性について
このQ&Aのポイント
注文請書を発行した後に作業内容の一部を変更した場合、再発行が必要か疑問です。
作業項目は2つ減り、1つ追加されましたが、金額や納期は変更されていません。
再発行は望ましいとは思いますが、『しなければならない』か教えていただけないでしょうか。
注文請書の金額・納期以外の変更の場合、再発行の必要はありますか?
注文請書の金額・納期以外の変更の場合、再発行の必要はありますか?
情報子会社の総務担当です。
関連会社からの注文に対する注文請書についての質問です。
注文請書の備考欄に、前提条件として作業内容を記載しているのですが、一度、注文請書を発行した後に、作業内容の一部を変更しました。(もちろん、相手と協議して同じ認識でいます)
この場合、注文請書を再発行しなければならないものなのでしょうか?
作業項目は2つ減り、1つ追加し、ボリューム的には妥当な内容です。
金額や納期は変わりません。
再発行したほうが良いと理解はしておりますが、『しなければならないのか』教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
お礼
ご回答をありがとうございます。 下請法を確認し該当していたことを知りました。 相手側とも相談して書面でのやり取りを行なうことになりました。 関連会社とはいつもスムーズな取引で良好な関係ですが、やはりご指摘どおり、何かあってからでは遅いので、(今回は義務付けられていますが)義務付けられていなくても発行するほうがベターなのですね。 ありがとうございました。