ベストアンサー 医薬品関係で調べ事をしています 2010/11/01 19:40 医薬品関係で調べ事をしています 薬剤の規格pHが中性より高いもしくは低い(酸性アルカリ性に偏っている)場合、どういった事が問題になるのでしょう? みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー uzikem ベストアンサー率59% (49/83) 2010/11/02 08:58 回答No.2 医薬品のpHは医薬品を溶解(溶かして)する場合に重要です。例えば注射液として発売する場合、酸性で溶けやすいものは、アルカリ性に調整すると急に溶けにくい状態になりやすいと推測できます。これら注射液は通常何種類か組み合わせて点滴中に混合されることが多いため、酸性の点滴中にアルカリ性の注射液を混ぜた場合には、結晶となって濁ることになるのです。 こうしたそれぞれの医薬品成分の性質をふまえて、注射液や外用剤や錠剤を製品化しているため、pHがどう変化した時どのような問題が起きるかはその都度検討しなければなりません。他の方が回答されているように答えようがないとも言えます。しかし実際には胃切除後、胃内pHが変動して錠剤が通常では考えられない溶け方をするなど、細かな検討が必要ことがよく起こるのも事実です。 質問者 お礼 2010/11/13 13:24 回答有り難うございました。 やはり色々な兼ね合いを考えなければならない事柄なのですね。 参考になりました、有り難うございます! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) elpkc ベストアンサー率53% (626/1160) 2010/11/01 20:45 回答No.1 その薬剤によります。 薬剤により酸性で安定なものもありますし、アルカリ側で安定なものもあります。 薬剤のpH規格は、製剤の安定性を考慮し設定してあります。 酸性のものが、中性→アルカリに変化するとどうなるかということも その薬剤、製剤によりますので、一般的な回答は不可能だと思われます。 質問者 お礼 2010/11/13 13:27 回答有り難うございました! やはり簡単に画一的に考えられることではないのですね。 参考になりました、有り難うございます! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 社会行政・福祉医療 関連するQ&A 中性はpH=7.0それともpH=7ですか? とても些細なことなのですが、酸性・中性・アルカリ性を説明するときに「中性はpH=7」と書きますが、本当はpH=7.0と表記すべきなのでしょうか? そうなるとpH=6.9は弱酸性、pH=7.1は弱アルカリ性となりますよね・・・中性はどこからどこまでなのでしょうか? 溶存酸素と溶液pHの関係 溶液中の溶存酸素濃度は液のpHによって何らかの影響を受けるのでしょうか? 例えばpH=2の酸性下とpH=7の中性下、さらにpH=12のアルカリ条件で変化があるのでしょうか? ご教示宜しくお願い致します。 pHについて教えて下さい。 100リットルが入る廃水タンクに 酸性:pH3の廃水を500リットル、アルカリ性:pH10の廃水を500リットルを入れて よくかき混ぜると 単純に考えて pHは だいたい中間の中性ph6.5位になるものなのですか? それとも酸性、またはアルカリ性の どちらかに傾くものですか? お判りの方、アドバイスを宜しくお願いいたします。 移民問題の現実を教えて?人口減少時代の日本 OKWAVE コラム 血液と尿のPH 血液のPHは一定なのに、 血液から作る尿はなぜ酸性なるのですか?? また、クエン酸を飲むと酸性尿がアルカリに傾きます。 クエン酸を飲むと、クエン酸が血液に入るのですが、 平衡機構により、血液のPHは中性になるそうです。 中性の血液から、なぜアルカリに傾く尿ができる?? 同様に、アルカリ食品を多くとると、 尿がアルカリに傾きます。 この原因は?? 卵の殻、炭酸カルシウムについて 卵の殻は炭酸カルシウムでできていると聞きました。 この炭酸カルシウムは何かに溶け出しphをあげるという事は 考えられないのでしょうか。 たとえば酸性水につけphが中性よりに傾く、 二酸化炭素が多く含んだ水つけアルカリよりに傾くなど 何かの媒体によってアルカリになるような事はないのでしょうか。 きっと勉強している方でしたら簡単なのかもしれませんが お答えください。 ゼオライトのpH調整機能について ゼオライトをプランター園芸に使う前提です。ゼオライトにはpHを調整する機能があると聞きましたが、これは何が何でも中性にしてしまうと云う事なのでしょうか、それとも酸性土壌に使用した場合、その酸度を守り、アルカリに傾いた場合に元の酸度に戻すと云う意味なのでしょうか。どなたか教えて下さい。植物により、アルカリ土壌を好んだり、酸性土壌を好むものがありますので、それを活かしたいのですが。 パラ吉。 浄水器の酸性・アルカリ水のpHは? 今どきの浄水器は洗顔用や飲用などのために酸性水やアルカリ性水を精製できますが、本当に酸性やアルカリ性になっているのでしょうか。浄水器の表示を見るとpHが4とか、9とかになっていますが、水を口に含んでも口の中がヌルヌルするなどの低pHや高pH特有の皮膚についたときの感触がありません。また、学校では水は(基本的には)中性だと習いました。 ご存知の方、ご教授をお願いいたします。 酸性食品とアルカリ食品って 酸性食品とアルカリ食品っていう考えは本当にあるの? 砂糖が最悪の酸性食品って書いてあったから 砂糖を含んだ唾液にPH幅の広いリトマス紙つかったら・・ PH7。ぱーぺきな中性だった。ますこみのねつ造とかオカルトじゃないの? それとも体に入ってから酸性になるって話? 緩衝液 酵素反応の至適pHを調べる為に、 基質(糖類)のpHを分けたいと思います。 中性付近(6~8)は「燐酸緩衝液」 で作ろうと思うのですが、 酸性、アルカリ性の緩衝液は どんなものが良いのでしょうか? 酸性側は「酢酸緩衝液」 を考えているのですが・・・。 簡単な土壌についての質問 ある本で、酸性の土壌は植物の育ちが悪いのでアルカリ性物質をまいて、土壌を中性にする。 そーすれば植物がよく育つ。と書いてました そこで質問。 (1)酸性、中性、アルカリ性の土壌では、植物育成において1位、2位、3位の順位はどうなっているのですか? (2)中性が良いと仮定した場合ですが、 それならアルカリ土壌だったら酸性物質をまいて中性土壌にするんですか? 教えてください。 医薬品、医薬部外品の原料 医薬品、医薬部外品の原料は使えるものが決まっていますか? 医薬品なら、日本薬局方や局方外原料規格?、 医薬部外品なら医薬部外品原料規格、 でしょうか? 私は以前化粧品の開発に従事していましたが、 化粧品の場合は2004年だったか、規制緩和でそれまでの原料規格が廃止されました。基本的には原料は企業責任で(一部のネガティブリスト)を除いてどんな成分でも配合可能です。 医薬品や医薬部外品はどうでしょうか? 塩素系洗剤 有毒な塩素ガス 塩素系洗剤にアルコールを混ぜるとどうして有毒な塩素ガスがでるんでしょうか? 酸性タイプの製品や食酢を混ぜてもいけないと表示されていますが、アルコールも酸性なんでしょうか? ペーハーはたしか7.0が中性だったような気がするのですが、7.0未満がアルカリ性で7.0より上の数字が酸性ですか? 日本人が受け継ぐ信仰と作法とは?:海外の方にもわかりやすく解説! OKWAVE コラム BTB液・水草・光合成の実験の疑問です 中学理科です。 呼気を吹き込んだ黄色のBTB溶液に水草を入れ、光合成した時の実験です。 酸性である二酸化炭素が光合成で中性の酸素に変化すると、BTB溶液は中性の緑色になると思うのですが、なぜアルカリ性の青色にまで変わってしまうのでしょうか? それとpHですが、7を中性と考えて、酸性は0までで、アルカリは無限の値ってことでしょうか? 初歩的な質問ですがよろしくお願いします。 液性と植物の関係 中学校の自由研究で、液性と植物との関係について調べようと思っているんですけど、酸性、中性、アルカリ性の水溶液を与えてわかりやすい変化が出る植物ってあるのでしょうか? あと水溶液にはどのような物質を使えばよいでしょうか? 金属イオンの硫化反応について よく無機系統分析や金属イオンの性質などで、酸性下で硫化物が沈殿する金属、中性、アルカリ性下で硫化物が沈殿する金属と分類されたりしています。 中性、アルカリ性の場合は、その液性にしてから硫化水素を吹き込むんですよね? しかし、中性では大抵の金属(特に硫化物が沈殿するもの)は水酸化物の沈殿ができてしまいます。 アルカリ性でも両性元素以外は水酸化物が沈殿します。 それで疑問なのですが、中性で硫化物が沈殿するという表現は意味があるのでしょうか? アルカリ性でも、FeやNiが硫化物の沈殿を作るとなっていたりしますが、これも意味がありますか? 酸性で硫化水素を吹き込んでおいてpHを上げて中性、アルカリ性に持っていくということではないですよね? それとも水酸化物の沈殿が出ている状態で硫化水素を吹き込んだら水酸化物が硫化物に変わるんでしょうか? pHとpKaの関係 基礎 計算で求める前の基礎的な問題です。 pKaが8.33のweak acid(とても弱い酸)が水溶液に溶けるにはどのくらいのpHだと溶けるのか?その理由も述べよ。 ピロカルピン(Pilocarpine)というアルカロイドのドラッグは塩化水素の塩を作り出す。それが2%の水溶液の中ではpHは、中性、わずかに酸性、またはわずかに弱酸性どれになるか?その理由も述べよ。 計算式をまだ習っていません。なのでpHとpKaの関係からどうしてそうなるのか推測し、どうしてその答えが出たのか理由を書かなければいけないのですが、まず基礎が分かっていません。 pH=pKaの時、その比率が1:1になると習ったのですが、そうするとpHが酸性のときpKaの数値も高くなるのですか?まったくの化学初心者です。分かりやすく説明していただけると大変嬉しいです。よろしくお願いします。 phって、何? 強いアルカリ性や酸性は肌に良くない、という説明で、 「phが4から10なら大丈夫」とありました。 phって何ですか? 予想としては、酸性やアルカリ性が強くなって行くごとに上がる値かな?と思いますが… ペーハー(PH)の仕組みがよくわかりません 高校時代、化学をサボっていた馬鹿です。 超初歩的な質問ですみません。 PHは水素イオン濃度のことで、PH7より低いのは酸性、高いのはアルカリ性とのこと。 水素イオンが多いほうが酸性ということなのでしょうか? また、酸性かアルカリ性かになぜ水素イオンの数が関係あるのですか? また、『CO2(二酸化炭素)が多いとPHが下がる』そうですが、Hの原子記号1個も入ってないのになぜに酸性なのでしょうか? 酸性?アルカリ性?反応? 今大学受験を目指している浪人生の者です。 CaCl2,CaO,HFは中性アルカリ性酸性ですよね。なぜなんでしょうか…。この物質は○性っていうのは丸暗記するべきなんでしょうか。 後、ある物質とある物質が反応するかどうかはどうすればわかるのでしょうか。その物質が酸性や塩基性というのは関係していると思うのですが、互いに酸性とアルカリ性のものは必ず反応し合うのでしょうか。酸性と酸性、中性と塩基性等は反応しないのでしょうか。 多くなりましたがよろしくお願いします。 医薬品の通信販売について 医薬品の通信販売について 薬事法改正によって、第2・3類医薬品の販売は薬剤師または販売登録者が行うことになりました。 通信販売の業者が第2・3類の医薬品を販売する場合でも、薬剤師または販売登録者の資格が必要なのでしょうか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 社会 行政・福祉 マイナンバー・身分証明書パスポート住民票戸籍車庫証明生活保護・公的扶助助成制度・各種手当警察消防介護制度老人ホーム・特養・福祉施設医療ボランティア・寄付その他(行政・福祉) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
回答有り難うございました。 やはり色々な兼ね合いを考えなければならない事柄なのですね。 参考になりました、有り難うございます!