- 締切済み
浄化槽の使用について
浄化槽の使用について 今度ダンナの実家に引越すことになったのですが浄化槽を使用していて、ちょっと気になっていることがあり、使用方法について教えていただきたいです。 トイレについてなんですが、掃除のメンテナンス代(薬品代とかだったかな?)かかるからということで、トイレットペーパー流さないようにしてるんです。前に一度つまったこともあったらしくそれも少し気にしてるようでした。たくさん流すのはよくないというのは聞いたことあったんですが、どれくらいの量がいけないんでしょうか?そんなに費用はかさむものでしょうか? 別々に暮らしていてたまに行き来していてなら仕方ないかなと思っていたんですが、できたら一緒に住むようになったら、トイレの紙はトイレに流したい。ちなみに今は燃えるゴミで捨てに行っているようです。将来的に考えると自分がそれをしなくてはいけないことを考えるとちょっと精神的に苦痛なので今からどうにかしておきたい・・・でも、説得できるだけの判断材料も知識も持っていないので。一度、ちらっと話したんですが、ムリそうな雰囲気で。 あと洗剤類なども気にしたほうがいいのでしょうか?台所洗剤、洗濯洗剤、トイレ掃除の際に使用する洗剤など・・・ それから、もし下水道にできる地域とかだったら、将来的にそれも考えたいんですが、その工事費用とかは以外と高いのでしょうか?今回ちょっと便器だけは調子が悪いからとショールームに見学に行った際に、そこの地域は下水道代は高いというのはちらっと聞いてきたのですが、いろいろ考えてそんなに高くないようなら工事してしまいたいと思ってます。 質問が2つになってしまいましたが、どうかよろしくお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- akadonta
- ベストアンサー率41% (33/79)
一般的な合併処理浄化槽であればトイレットペーパーを常識の範囲内で使うことは全く問題ありません。厳密に言えば紙のセルロースは殆ど分解されませんから、汚水から発生するものの他にトイレットペーパーを使用した分だけ汚泥が増える事になり、浄化槽のメンテナンスサイクルが頻繁になるということはあり得ます。 しかし通常の使用の仕方でそこまで気にする必要は無いはずです。 過去に詰まったことがあるとのことですが、浄化槽というより浄化槽までの配管経路のお話でしょうか? そうであれば、浄化槽本体の問題ではないと思います。 ただし、浄化槽の容量が極端に小さい場合はこの限りでありません。 洗剤類については、これも一般に市販されているものであればほぼ問題ありません。塩素系や酸性洗剤、一部の特殊な洗浄剤等は浄化槽の機能に影響を与えるおそれはありますが、常識範囲の使用量で問題が起こることはまずないでしょう。 公共下水道については、各自治体や流域下水道の区分によって料金や下水道へ接続する場合の既設管使用の可否について見解が異なりますので一概には言えませんが、最低でも公共桝までの排水設備工事と既存の浄化槽の解体又は埋め戻しが必要になるのではないでしょうか。 自治体によっては受益者負担金制度があるので、広い敷地をお持ちでしたらそういった費用も含めると三桁を超えるのもそう驚く話ではないだろうと思います。
お礼
お答えありがとうございました。 なんとかうまく話し合いをしていい方向へもっていきたいと思います。 過去つまったのは配管経路かはちゃんと聞いてみないとわからないのですが、もう一度きちんと聞いてみたいと思います。