• ベストアンサー

ウィルスに感染する場合?(初心者です)

いくつか質問させてください。(1)どのような事をするとウィルスに感染するのですか?(2)よくH系のサイトを見たりダウンロードすると感染すると聞きますがほんとですか?(3)ウィルスバスターを使ってますが大丈夫ですか?ちなみに現在のOSはWIN98です。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • qwer021
  • ベストアンサー率24% (70/281)
回答No.5

No1.です。 >EXEってなんですか?実行するってどのような作業ですか? ダウンロードしたファイルを動かしたときに感染する場合もあります。(これでわかります?) ついでにファイヤーウォールも入れておくことをお勧めします。 ファイヤーウォールはgooで検索すれば出てきます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • k-fon
  • ベストアンサー率30% (241/783)
回答No.6

Hサイトの場合は、「ウイルス」ではなく「スパイウェア」が多いです。 (スタートページが書き換えられたり、ポップアップウインドが出てくる症状など) この場合、アンチウイルスソフトは無力です。 下記サイトに分かりやすくまとめてありますので参考に。 http://sukiero.tripod.co.jp/erostart.html

参考URL:
http://sukiero.tripod.co.jp/erostart.html
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • HAL007
  • ベストアンサー率29% (1751/5869)
回答No.4

(1)今ニュースで問題になっているワームはインターネットを見ているだけで感染します。   メールは添付ファイルを実行すると感染するものから開いただけで感染するものがあります。   FD/CD/DVDなど外から持ち込むものにも潜んで居ます。 (2)セキュリティが低いし良く攻撃のターゲットになるのでソフトのDL以外にも開く   ことで感染します。 (3)使っていても定義ファイルを最新にしていないと新しいウィルスには無力です。   常に最新のものにする様にします。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MovingWalk
  • ベストアンサー率43% (2233/5098)
回答No.3

>(1)どのような事をするとウィルスに感染するのですか? 今回のようにネットに接続していると勝手に感染することもあります。 他には、ウィルスに感染したファイルを、メールや、Webサイトから 受け取ってしまったとき、FDやCD-ROMなどから感染したファイルを コピーしてしまったときなどですね。 >(2)よくH系のサイトを見たりダウンロードすると感染すると聞きますがほんとですか? あるようです。気をつけてください。 >(3)ウィルスバスターを使ってますが大丈夫ですか? 更新がかなりの頻度で行われますので、常に最新の状態にしておけばかなり 安全です。ネットを利用するには何らかのウィルス対策ソフトは欠かせません。 >ちなみに現在のOSはWIN98です。お願いします。 今回のウィルスの影響はなく、よかったですね。 でも、まだまだ油断できません、気をつけておくに越したことはありません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • izumokun
  • ベストアンサー率30% (1129/3679)
回答No.2

 1について  今回のは、インターネットをしているだけで感染します。普通は、メールやHPに忍び込ませているんですが。  2について  それはウイルスよりも、スパイウエアの方が断然多いですね。  3について  オンラインでウイルス定義のアップデートをしていれば大丈夫です。  「ちなみに現在のOSはWIN98です」について  今回のウイルスは、98には感染していないそうです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • qwer021
  • ベストアンサー率24% (70/281)
回答No.1

(1)どのような事をするとウィルスに感染するのですか?  知らない人からのメールをあけた時  外国のメールとかも含みます (2)よくH系のサイトを見たりダウンロードすると感染すると聞きますがほんとですか?  EXEとかを実行するとかかることがあります (3)ウィルスバスターを使ってますが大丈夫ですか?  アップデートをこまめに実行してください。

okoba
質問者

補足

早速の回答ありがとうございます。スミマセン EXEってなんですか?実行するってどのような作業ですか?

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A