• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:低体温症の改善策)

低体温症の改善策

このQ&Aのポイント
  • 低体温症の改善策についてまとめました。中3の息子が自律神経失調症からくる低体温症で体調を崩し、現在は整体などの民間療法を中心とした治療を受けています。食事で身体を温める食材を意識し、温熱療法やカイロを使用することも効果的です。また、他に効果的な療法があればアドバイスを求めています。
  • 低体温症の改善策についてまとめました。自律神経失調症からくる低体温症の治療として、整体や温熱療法が有効です。また、食事で身体を温める食材を摂取することも重要です。現在は薬の服用は行わず、食事を重視した治療を行っています。他に良い療法があればアドバイスをお願いします。
  • 低体温症の改善策についてまとめました。中3の息子が自律神経失調症からくる低体温症で体調不良を抱えています。現在は整体などの民間療法を中心に治療しており、食事で身体を温めることにも気を配っています。効果的な療法やアドバイスがあれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • R48
  • ベストアンサー率24% (683/2741)
回答No.2

ごめんなさい、誤変換でしたね。 髄液で正しいです。 脳を浮かせている液体で、これが漏れ出すと様々な疾病が起こります。 よく交通事故でむち打ちになった、何年経っても治らないという話を聞かれると思いますが、 実は頸椎捻挫ではなく髄液の漏れが起きて減少することが事故によって起こったと最近分かってきています。 治療法もあるのですが、本当に自律神経に影響を与えているのか、神経に傷をつけているのかは確認してから先に進む必要があります。 それらの要因を排除してその他の原因となった段階で出てくるのが髄液の減少です。 私はその他の要因が排除されてると思って先の回答をしましたが、よく見ると >治療は整体などの民間療法を中心としていますので とのことで、想像に過ぎませんが現在は整形外科・神経内科の医師には診てもらっていませんよね? 確かに低体温症の療法では正しいことをされています。 しかし改善しないのであれば他の要因を疑い改めて複数の医師に診てもらい、原因を狭めていくことがお子さんの将来のためかもしれません。

nene42
質問者

お礼

詳しい説明をありがとうございます。 息子のムチウチは、整骨の先生がみつけたもので 子供ならよくある程度のものだと言っていました。 小3の時に友達と激突して転んだことがあり その時のものだろう、と息子は推測してました。 転んだ後は擦り傷も治り、問題なく元気に卒業しています。 なので髄液が…という可能性は低いのではと… 髄液の漏れから来る症状は私自身が体験しているのですが 息子の症状を見ても自分のそれとは重なりませんでした。 私の場合とは違うのかしら… 今のところ、自律神経とムチウチの治療、低体温の改善のための治療、この二つで改善がみられています。 なので、快復を助ける手だてとして、家で出来る事、他に低体温を改善する療法があれば知りたいと思い質問にいたりました。 もちろん、自力で検索、体験談なども平行して探しているところです。

その他の回答 (1)

  • R48
  • ベストアンサー率24% (683/2741)
回答No.1

隋液の漏れは大丈夫でしょうか?

参考URL:
http://atami.iuhw.ac.jp/shinryou/nogeka/gensyo1.html
nene42
質問者

お礼

すいません「髄液」ではなく「随液」と書かれていたのですね。 「随液」とはどの部分の液をさしているのでしょう? 誤字でしょうか?

nene42
質問者

補足

回答ありがとうございます。 隋液の漏れですか? そう思われる根拠も書いてくださるとありがたいのですが 私自身が隋液の漏れからくる症状を経験してますので、 息子の症状はあきらかにそれとは違います。

関連するQ&A