• ベストアンサー

データーリンクケーブルってPC内のOSの入っていないHDDにも繋げばア

データーリンクケーブルってPC内のOSの入っていないHDDにも繋げばアクセスできるのでしょうか? クロスケーブルじゃOSが無い為か認識しないようでしたので。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yama1718
  • ベストアンサー率41% (670/1618)
回答No.3

そういう状態ならハードディスクを取り出してUSB接続のハードディスクケースを使う方が手っ取り早いです。 普通は無理だけど、方法が無い訳でもない。要するに何か臨時のOSを起動させればいいのです。 CDやUSBから起動できるWindows(BartPE)を使って、参考URLのスゴイケーブルでデータを転送した事があります。 その時はWindowsが起動しなくなったノートPCからデータを転送する必要があったのですが、分解が非常に困難でハードディスクが取り出せない状態でしたので。 設定が面倒ですがBartPEでネットワークが使えれば、それで転送する方法もありますし、少しマニアックになりますがCDやUSBから起動できるLinux系のOSを使う手もあります。

参考URL:
http://www.system-talks.co.jp/product/sgc-20ezpro.htm
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • yamato1957
  • ベストアンサー率24% (2279/9313)
回答No.2

それは無理です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hide_mino
  • ベストアンサー率49% (170/341)
回答No.1

今晩は。 一般的はできませんし、聞いたことありません。 お互いの PC の OS の管理下にあって始めて、HDD 等がリソースとして認識されます。 拠って、OS の存在しない PC の HDD は、リソースとして存在しないのと同じことです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A