• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:SYNFlood攻撃を回避する方法を教えてください!)

SYNFlood攻撃を回避する方法とは?

このQ&Aのポイント
  • SYNFlood攻撃を回避する方法についてお伝えします。
  • SYNFlood攻撃はネットワーク上で発生する脅威の一つです。
  • 対策として、FW側の設定変更やセッション監視スクリプトの導入が考えられます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nnori7142
  • ベストアンサー率60% (755/1249)
回答No.4

 追加補足(3)拝見しました。解釈されている通りかと存じます。Unixサーバでのiptables記述でのTCPアクセス制限ですね。L3スイッチやL2スイッチ、ルーターでのQOS、VLAN等での帯域制限はレスポンスの低下効果がありますので、総合的な判断をしますと何とも言えませんが、レスポンスと可用性等も考えると、専用セキュリティ・ゲートウェイでの運用ですね。

kahotaka
質問者

お礼

お礼が遅くなりました(^^ゞ ご丁寧に何度も説明いただき、ありがとうございました。 大変勉強にもなりました!! また質問することもあるかと思いますが、その折はまたよろしくお願いします。

その他の回答 (3)

  • nnori7142
  • ベストアンサー率60% (755/1249)
回答No.3

 追加補足(2)拝見しました。SYNFlood攻撃については、Apacheのサービス・インスタンスでのタイムアウト記述だけではなく、TCPレベルでの制限が必要になるのが私の解釈です。  Unixサーバでしたら、サーバ側でも「net.ipv4.tcp_tw_recycle=1」、「net.ipv4.tcp_fin_timeout=**」での数値制限やiptables で SYN,RST,ACK SYN を時間/回数で制限する等でしょうか。  SYNFlood攻撃だけではなく、付帯して攻撃手段になり得るのが、長時間に渡るオープン状態のコネクションを大量に発生させるConnection Flood攻撃や偽装したUDPパケットを大量に送りつけるUDPFlood攻撃も御座いますので、より上位のポイントからのトラフィック制御が必要となるのが、現状での通説ですね。  

kahotaka
質問者

補足

丁寧に回答いただき、本当にありがとうございます♪ WebサーバはLinuxですが、サーバ側でtcpレベルの設定をしてやれば、 LBの問題を少しカバーできるという解釈で正しいでしょうか? いずれにせよ、本格的な攻撃を受けたらおそらくはサービス自身は どうしようもないと理解しているつもりです。 その点については、サーバがハングしてノットあれないような対策を しておくことと、速やかに攻撃を把握して必要があればサーバを落と す(?)などの対応の体制が必要なのかと考えています。 「上位のポイントからのトラフィック制御が必要となる」というのは 現状のFW-LB-Webの構成でいえば、FWの位置での制御が必要という 理解で正しいですよね? 初歩的な質問ばかりの繰り返しで申し訳ありませんが、もう少し お付き合いいただけると助かります。

  • nnori7142
  • ベストアンサー率60% (755/1249)
回答No.2

 追加補足拝見しました。SYNFlood攻撃に対する帯域制限については解釈している内容で合っているかと存じます。L3スイッチやL2スイッチの中にQOS機能での帯域制限を細かく設定できるタイプが御座います。  それと、ファイアーウォール関連機器又は一般的なルーターは、不正パケットに対するコネクション・リセット機能は付いておりません。業務用セキュリティ・ゲートウェイや業務用ルーターの中にそういった機能が含まれているのみとなります。実際に業務用ルーターを利用で、ファイアーウォール機能に不足を感じているのであれば、既存ルーターの攻撃に対するQOSやVLAN設定にて帯域制限を設けていく形となります。

kahotaka
質問者

補足

丁寧に説明いただき、感謝感謝です!! ありがとうございます!!! 結局、外部サービスを利用しているFWの種類を変えるかUTMにするか しかない感じですね(^_^;) ふと思いついたのですが、LB(ロードバランサ)の後ろにWebサーバ がいるわけですが、Webサーバ側でもタイムアウト値の設定があるの では???(まだ調べてません)と思いました。 ブラウザ(IE)のタイムアウト値は60分だそうですが、通常それほど 待つことってないと思います。 それは、たとえば中継サーバ(たとえばFW)のタイムアウトにより セッションが遮断されるなどでブラウザのタイムアウト値よりはるか に早くタイムアウト処理がされているのではと考えています。 上記と同じ考え方をすると、Webサーバのタイムアウト値が60分以下 であれば、そのタイムアウトになったらWebサーバ⇒LBにセッション 切断の信号が送られるのでは???つまり、結果としてLBにセッション がたまる事はないのでは??と思いました。 この考え方は正しいでしょうか?ちなみにWebサーバはApache2.2 (おそらく)です。 LB側の仕様の問題もあるかもしれませんので、その点はLB側のメーカ に問い合わせてみようとは思いますが、もし上記に何かお気づきの点が あれば教えていただけると嬉しいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • nnori7142
  • ベストアンサー率60% (755/1249)
回答No.1

 お尋ねの件ですが、攻撃自体TCP/IP の本質的問題なので、防御は難しいですね。  ファイアウォール製品の中には、SYN flood を自動検知して、一定時間以上確立されないままのハーフ・コネクションを強制的にリセットしてしまう機能を持つものもあります。  専用のセキュリティ・ゲートウェイ機器の設置が望ましく、 対応機器としては、Yamaha製「SRT100」や大塚商会様のセキュリティ・ゲートウェイサービス(FortiGate、FireboxX e)等の利用が良いかと存じます。  単純なルーターのみの環境ですと、SYN flood攻撃発生時にその通信のリセット機能は無いものが殆どです。Linuxサーバ等での対策で見ますと、カーネルコンパイル時に「CONFIG_SYN_COOKIES=y」、「/proc/sys/net/ipv4/tcp_syncookiesを1にする」、「コネクション確立時のウェイトタイムを短くする。」等が御座いますが、ウェイトタイム調整出来ない場合、ルータやスイッチによってSYNパケットの帯域制限を行うのが基本となります。

kahotaka
質問者

補足

回答ありがとうございます♪ 要は、現在利用しているFWのサービス機能が足りない(タイムアウト時にRSTを送信しないため)ということでしょうか? ものによってはFWでもRSTを送信するものがあるということでしょうか? 専用のセキュリティ・ゲートウェイ機器の設置とはFWとLBの間に設置すればよいのでしょうか? 回答だけ拝読して、まだ私の方で未調査のため、変な質問でしたら申し訳ありません。 「ウェイトタイム調整出来ない場合、ルータやスイッチによってSYNパケットの帯域制限を行うのが基本となります」 ということは、現状の設定(FW側で1セッション/としている)が現状できる最良の策であり、攻撃に備えるのであれば、LBの最大同時セッション数を3660にする、ということができうる対策ということで間違いないでしょうか。 自分の考えていることが正しいのかどうか、今一不安を覚えているので、ご回答いただければ嬉しいです。 よろしくお願いします。

関連するQ&A