- ベストアンサー
欠席の場合のご祝儀なんですが
友達が結婚するのですが、あいにく主人の祖母の納骨にあたるため、私は長男の嫁であり、生前可愛がってもらった恩もあり、電話の上、本当に残念なのですが、欠席とお返事しました。 彼女は小学校からなんだかんだと続いていた友達で、私の披露宴にもお呼びしたのですが、あいにくお母様が大病されご入院中だったので、事前連絡を受けて欠席でした。 その時、彼女からは特にご祝儀を郵送で頂いたり、祝電を頂いたり、後日お祝いを頂いたりは一切ありませんでした。それは別に、身内の入院は私も経験があるので、大変だったんだろうと気にしないでいたのですが、今回私が欠席の連絡をした時、あの頃は落ち着かなかったし、経済的に余裕がなくてお祝いもできなくてごめんね、今は大丈夫だから、いずれお祝いさせてもらうねと言ってくれました。 私としては、結婚を控えてお金がかかる時期だし、まだお母様も闘病中なので、大変だからいいよ、気を使わないでねと言っておきましたが・・。 今回、仲良しグループのもう1人も同じように法事で欠席する事になり、その友達と2人で、お祝いを贈ろうという話になったのですが、ここで、ちょっと気になることがあります。 金額的にはどのくらいがいいのでしょうか? 相手に負担にならない程度がいいと思うのですが、友達は、ご祝儀を送るつもりでいたらしく、私も同じような金額を用意するとなると、結構な予算(4万~6万)になるので、そうなると、なんだか、私に対してはお祝いはいらんよと言っておきながら、あまり大きな金額だとびっくりされる気がして、悩んでます。 もちろんその辺は、一緒に贈る友達とも相談しますが・・・。 今まで披露宴に欠席した事がないのと、金額的な事は自分の披露宴の時に経験して、とてもデリケートな問題なんだなと感じたので、なるべく失敗のないように、第三者のご意見を頂きたく、お願い致します。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
本来披露宴に欠席する場合は、もし披露宴の出席することが出来た場合に持っていこうと思っていた金額から、1万円引くのが相場です。たとえば、3万のご祝儀を包む予定でしたら2万円。2万円の予定でしたら1万円。といった感じだと思います。最近の披露宴の食事は豪勢なので、1万円分くらいかかりますから、それを引いた計算となります。 当日の急な欠席の場合は、食事が当日キャンセルできないので、3万円持っていくつもりでしたら3万円お渡しするのが礼儀ですが、あらかじめ欠席といってあるのであれば、少なめで良いと思いますよ。 あとは、結婚祝いとして手紙を添えて品物を送るなどのほうが、相手にとっても負担は少ないと思います。 ようは気持ちですからね。
その他の回答 (4)
- n5150
- ベストアンサー率24% (13/53)
電話連絡により欠席の旨を伝えたという事ですが、招待状が来る前のことでしょうか。それとも届いてからの返信ハガキ+電話だったのでしょうか? その辺の関係で対応が微妙に変わってくるような気がします。 招待状が来る前の事前欠席報告だとすれば、本当の貴方様のお気持ちという事で相場は、そんなに考慮しなくてもよいように思えます。 出来ればお金でなく贈り物の方がベターと感じますが・・・。(数千円程度でも失礼にはならないのでは?) 招待状が届いてからの、欠席報告だとすれば、前の皆様の回答にありますように相場があると思います。(#3回答者さんと同感です。) あと、やはりその地域の慣習等はは避けて通れないと思いますので一概には・・・。最終的に気持ちが通じればよい訳ですから!!
お礼
ありがとうございます。 説明が足りなくて失礼致しました。 欠席の連絡は、招待状が来てから、その返信ハガキの返信期限内に電話した上で、欠席というハガキを出しました。招待状が来てから祖母の不幸があったので。 ウチの地域は首都圏で、これといった慣習はないような気がしますが、一応長老というか、周りの大人の意見も聞いてみてから動こうと思います。 色々なご意見いただけて、参考になり、助かります。
補足
皆様ご丁寧な親身なご回答を、たくさんいただきまして本当にありがとうございました。大変参考になりました。この場をお借りして改めて御礼申し上げます。 今回は、なんと他の友達も事情があり出席できない事が発覚し、このままでは本当に申し訳ないので、式の前にウチワだけでお祝いの席を設ける事にし、その上で、まだ二人で旅行に行った事がないと聞いているので、旅行券を新婚旅行の足しにしてもらおうと贈る事にしました。この時、気持ちが大事とか、金額のお話など、参考にさせていただいたので、割とスムーズに決めることができました。重ね重ねありがとうございました。 どれも非常に甲乙つけがたいところですが、大変恐縮ですが私の個人的な考えでポイントを付けさせて頂きました。
私も、最初から欠席と伝えていたのであれば(披露宴間際に断ったのでなければ)1万円程度でいいと思います。二人で合同なら、合わせて3万円とか。 でも、ここでの話で気になるのは、maiuさんの結婚の時には一切何も貰ってないんですよね?いくら事情があったにせよ、何かしらで気持ちを表すことができなかったのでしょうか、、、。小学校からの友人であれば気心がしれているのでしょうが、私の場合、大人になってから知り合った友人だったので、何もしてもらえなかった人には何もしませんでした。しかも、「いずれお祝いさせてもらうね」と言うタイミングが、彼女の披露宴を目前にしてとなると、お祝いせずにはいれませんよね。(第三者をいいことに言いたいこと言ってしまって、嫌な思いをさせてしまってたらすみません。) 今回の場合、お祝儀だといくらかがはっきりしてしまうので、友人と合同で、新生活に使える品物を贈るという方がいいかもしれません。
お礼
ありがとうございます。 おっしゃる事は分かります^^; 彼女は、悪い人ではないのですが、元々そういう大人のお付き合いには、私も人のこと言えませんが、うといタイプだと思うので、まぁいいやと思ってました。 実はそれより他の出席してくれた友達のご祝儀でちょっとあったので、(着付けをお世話したり、会場の近くに住んでいるのに、急に泊まりたいと言って結局泊まらなかった友達にそれなりに金券等用意したのに、その人たちだけ何故かご祝儀がやたら少なくて、親族にヒンシュク買っていたという・・・) 本当に、お金の問題ってデリケートですよね。 欠席連絡は、出欠ハガキをお返事する期限内に出して、その前に電話連絡してあるので、余裕を持ったつもりです。お祝いは、おっしゃるとおり新生活に使えるモノにする予定です。
- zasikineko
- ベストアンサー率31% (176/555)
この春甥っ子が結婚しましたが、夫婦で出席10万円、娘はいとこにあたるので3万円包みました。 年齢が分かりませんが30代の方で友人の結婚祝いでしたら、出席するばあい3万円、欠席する場合1万円くらいではないでしょうか。 差額の2万円は食事代、引き出物代、プラスアルファーです。
お礼
ありがとうございます。確かに、出席するなら食事代と引き出物代はちゃんとカバーできる金額でないと、と思って、出席するなら三万円と思ってましたので、やはり皆さんのおっしゃる通り一万円が妥当ですね。
- hanabusa22
- ベストアンサー率13% (51/375)
欠席だったら、1万円程度のもので良いでしょ?あまり、高額のものをやりとりするのはお互いの負担になるので、お勧めできません。
お礼
さっそくのご回答ありがとうございます。 一緒にお祝い贈る友人は、家事の助けになるちょっとした家電でいいヤツをと言ってましたので、それって幾らぐらいかなと思ってましたので、助かります。
お礼
ありがとうございます。 欠席はあらかじめ伝えてあるので、後はあまり高額なお祝いだと負担になるかと思うのと、経緯を考えて、今回は一万円ずつ友達と出し合って、お祝いとお手紙。。。と考えております。ですが、ご回答は大変参考になりました。ありがとうございます。