• ベストアンサー

youtubeのHD動画は主に720pと1080pがありますが、

youtubeのHD動画は主に720pと1080pがありますが、 私のPCのモニタは720pで大体全画面表示されます。 1080pの動画を再生すると、こま落ちしたり処理が重くなります。 720pでも大きさは同じだし、スムーズに再生できるので、1080pは私の再生環境では意味がないのでしょうか。 今はHDDに余裕があるので、1080pもある動画は720pと1080pと両方DLしています。 あと、1080pでDLした動画を、720pにエンコードし直す事は可能でしょうか。 ちなみにDLしているのは違法(著作権)動画ではありません。念のため。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lilam03
  • ベストアンサー率44% (58/130)
回答No.1

720pというのは16:9であれば1280x720の動画のこと。後ろのpはプログレッシブのことです。 これで全画面ならあなたのPCモニタの解像度は1280x720であるため、それ以上高解像度の画像、動画を表示できません。 Youtubeなどでは縮小されて表示されます。 高画質なのは当然1080pの方ですが、720pしか表示できないのであれば、そちらで十分でしょう。 また処理が遅くなるのは、単にスペック不足と思われます。 >1080pでDLした動画を、720pにエンコードし直す事は可能でしょうか。 いくらでも方法はありますが、私はAviUtlをおすすめします。 具体的な方法については、ご自分で調べて分からなければ再度質問して下さい。

関連するQ&A