- ベストアンサー
生物多様性、大絶滅時代:できること?
生物多様性、大絶滅時代:できること? 生物の大絶滅時代がやってきていて、他生物と一緒に暮らしていく為に、何か自分も行動したいと強く感じています。 個人としてできること、 危機を感じている個人が集まってできること、 どんなことがあるでしょうか? ずっと考えていますが、解がなかなか出ません。 ご意見いただければ幸いです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ご自身にその気がおありなら、身近な自然で構わないので、自ら多様性が生きているフィールドに立って、自分の目で確かめる事をお勧めします。 個人的にフィールドを歩き回るだけでも一つの行動です。 調査ボランティアを探せば、蝶や渡り鳥や花など、いろいろな分野で活躍できる道が見つかります。 そうした行動はすぐに問題の解決へと向かうわけでもなく、まして問題の概要すら、メディアや本に啓発されてた頃よりは見えにくいものですが、あなたが見た自然の姿、というのは今後あなたが環境問題について何かしら行動を起こす中できっと大きな財産だと思えるはずです。 「地球規模で考え、足元から行動する」というのは有名な言葉ですが、この「行動」には、自らが問題意識喚起の啓発者となるだけでなく、問題を自分の足で突き詰め、考える、というアクションも含まれているのでしょう。
その他の回答 (2)
- 991201
- ベストアンサー率50% (3/6)
自分も生物多様性がどんどん失われていくこの時代を悲しく感じています。 自分自身でも明確な答えは分かりません。しかし、生物多様性が失われているという事実を一人でも多くの人に知ってもらうのが個人でできる最善の事だと思います。 また、近頃はペットブームなどもあって、ペット(魚や鳥、虫など)が大量にペットショップで売られています。こうした生き物たちをあなた自身が飼っているなら絶対に最後まで面倒をみる。 また釣りをして、ブラックバスやブルーギルなどが釣れたらリリースしないなど小さいことを積み重ねるのが個人でできる精一杯の事だと思います。 あなたのように生物多様性が失われていること悲しむ人が一人でも増えることが大切なことではないでしょうか。
お礼
ご回答、ありがとうございます。 事実を知って貰うために発言していくこと、 悲しく思っていることを周りに伝えていくこと、でしょうか。 小さなことの積み重ねですね、できる限りやっていきたいと思います。 その際に論理的な議論や説明を求められると、どうしてよいか分からなくなります。 よく会議等でなされる、他生物の存在が人間の役に立つから という議論は私にはしっくりきません。 私にとって、他の生物は好きで友達みたいに思っているから、いないと悲しいという気持ちです。 ありがとうございます。
- nahaha55
- ベストアンサー率21% (274/1301)
先ずは、自身の居住地域の生態系を調べてみてはどうでしょうか。 此方では、中学生等も水質調査と水棲生物の調査を同時に行って いるようです。レポートを公的機関に提出もしているようですよ。
お礼
ご回答ありがとうございます。 居住地域の生態系の調査は考えつきませんでした。 具体的に行動できることのひとつかもしれませんね。 ありがとうございます。 調査の仕方など調べてみます。
お礼
フィールドですね。 目的なく歩きながら、風景や生き物をみるのが好きで、そのときに心に留ったものを写真で撮ってたりはしています。しかし私の周囲は都市化していきているので、子供の頃との生き物の数の差に時々つらくなってしまいます。歩き回っていますが、調査はしたことがないです。 調査ボランティアというのが近隣でないか調べてみます。 ありがとうございます。 「地球規模で考え、足元から行動する」 おっしゃる意味、分かります。 自分の行動が直接ことの解決へつながっているのが見えないので、何もできていないような気分になって、自分の気持ちの分、焦ってしまって。 焦らなくていいのでしょうね。 自分の足元をつきつめていきます。