ベストアンサー 大学は普通の授業に30歳代の方も多くいると聞きますが、そうなんでしょう 2010/10/17 21:33 大学は普通の授業に30歳代の方も多くいると聞きますが、そうなんでしょうか。 みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー information ベストアンサー率43% (27/62) 2010/10/17 22:10 回答No.3 1部というのは朝から昼に授業を行っている部のことです。2部(夜間学部)は夕方から夜間に授業を行ってる部のことです。1部はどの大学でもありますが2部を設置している大学は少なめです。2部は、昼に働いている、など特別な理由で1部にいけない人が主に通っています。年齢層は幅広くどの世代の人もいます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) noname#143204 2010/10/17 21:57 回答No.2 いや、むしろ夜間にも30代はそれほどいませんよ。 昼間部にいけなかった若者か、割と年齢を重ねた40~50歳代の人が多いと思います。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 information ベストアンサー率43% (27/62) 2010/10/17 21:43 回答No.1 海外ならそうですが日本の場合1部にはほとんどいませんよ。2部(夕方~夜間)なら多くいますけどね。 質問者 補足 2010/10/17 22:02 その1部や2部のいうのはどうゆうものなのでしょうか。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育学校大学・短大 関連するQ&A 大学の授業、これって普通ですか。 まず私は英語圏の出身で、私の意志でありませんでしたが日本の大学で英語を学ぶことになりました。 その大学は英語に特化しているのか、毎日英語に関する授業を英語のみで受けることが出来ると言うものでした。 授業の内容は、簡単にいうと私が日本でいう小学生から中学生の頃に学校で習ったようなことでしたが、教科書のレベルが低いとかそういうことではなく、おそらく非英語ネイティブ向けの教材だったのだと思います。 しかし、私にとっては何の意味もなく、虚しい日々が続き私は契約社員としてフルタイムで働きだしました。 そんなある日、学校から呼び出され驚くような提案をされました。 授業を受ける側ではなく、提供する側にならないか、と言うものでした。 その頃、授業に出ていなかったため単位が取れない恐れが出てきていました。 本来ならそのタイミングでその授業への参加はできなくなるはずだったのですが 講師のサポート役として授業に参加することを条件に、そのクラス(コース)に残っても良いと言ってきたのです。 さらに条件として、クラス内では日本語は原則禁止、クラスメート(日本人や中国人)との会話も学内にいる間は日本語禁止という凄まじい条件付きでした。 授業料を払いながら、授業を受けるわけでもなく、よく分からない制限までされたのです。 私は、その大学では自分の学びたいことはないので退学したいと告げましたが、学部長から 授業料さえ払ってれば大学卒業の資格を貰えると思えば安いじゃないか、と言われました。 私はお金がもったいないと思ったので即退学し、それまでにためたお金で他大学に進学し、語学以外を専攻しました。 今でも、教師になる以外は語学なんて専攻してもなんの意味もないと熟思います。 日本ではこの大学のような対応が普通なのでしょうか。 授業料を払って大学卒業資格を取得すると思えばいいという発言にはすごく驚きました。 大学って普通、三月は何日頃まで授業はありますか? 大学って普通、三月は何日頃まで授業はありますか? 例えば来年3月の30.31日に授業がある大学ってどれぐらいありますか? 大学について。授業がうるさい はじめまして。 私は薬学部に通う大学二回生です。 皆さんに相談があるのは、今の大学に不満があるからなのです。 まず薬学部なので、周りは勉強が出来て賢い子ばかりです。 私は元々出来が悪いのでもう死に物狂いでひっついているのですが…。 その大学の授業がうるさいのです。 正直大学は義務教育ではないため、こんなことはないだろうと思っていたのですが、授業べらべら話し声が聞こえます。 喋っている子は勉強ができるから授業なんて聞かなくていいのでしょうが、私は馬鹿なので授業を聞かないとわからないのです。 教授や講師方も注意したり怒るのに、ざわざわしてます。 まるで高校卒業して、また中学に戻った気分です。 今時、どこの大学でもこんな感じなんですか? 色んなことが相まって、もう大学が大嫌いなのですが、大学来てまで授業中うるさくするのが理解できないです。 私の考えが古臭いんでしょうか? 大学でも授業中うるさいのは普通だから慣れるしかないですか? よろしくお願いいたします 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 国公立大学の授業料を1970年代に戻すと 今の大学の授業料、入学金は国公立、私立とも大きく変わりません。そこで、国公立の授業料、入学金を1970年代のレベルに戻した場合、国の支出はどれだけ増えるのでしょうか?国はなぜ、ここまで国公立大学の授業料を上げる必要があったのでしょうか? 英語で授業をする大学 英語の授業だけでなく、普通の授業など、多くの授業を英語でする大学があると聞いたのですが、 どこの大学なのでしょうか? 教えてください。 大学って、普通何時から授業始まるんですか?? 大学ごとに授業が始まる時間って異なるんですか?? 私の希望している大学は、家から遠いので、間に合うかな~;と、心配です・・・ どなたか教えてください>< 大学の授業について 情報系の大学に通っているのですが、授業の内容がうすくて困っています。 6時間授業のうち、2時間はメンテナンス[教員が行うため生徒は待機] 残りの4時間も、パソコン一台を5人でローテーションして使用するため、一人当たりの作業時間は1時間とありません。 別の授業でも3時間待機や、先生が授業もせず立っているだけの状況などがあります。少人数制なのでおしゃべりも退出もできません。 大学の授業はどこもひどいと聞きますが、これって普通なんでしょうか?何か解決する方法があれば教えてください。 授業料の安い大学について教えてください 今年、大学受験を受ける者です。 東京圏内の、4年制大学(私大)希望です。 その条件の中で、少しでも授業料の安い大学を探しています。 大学に通っている方、大学の授業料について詳しい方など、小さなことでも構いませんので、教えてください。 大学で学芸員の授業をとった方!! 四月から大学二年生になる者です。私の大学では二年生から学芸員の授業がとれるのですが、今、それをとろうかどうか迷っています。 特に学芸員になりたいわけではなく、あくまでも選択肢がひとつ増えればいいな~、「学芸員の資格持ってます」って言えたらかっこいいよな~というくらいのかる~い気持ちなのです。 美術なんかは好きだけどくわしくはありません。 学芸員の授業を取ると、四年生になったとき実習があると聞きました。 私は留学や語学も勉強したいと思っていて、もし学芸員の授業がそれらの負担になるようならちょっと考えなきゃなとも思います。 やっぱり大学で学芸員の授業をとる人ってみんな学芸員を目指しているのでしょうか。 大学で学芸員の授業をとった方の体験談を伺いたいです。 自分でも甘っちょろいなあと思いますが、どうかよろしくお願いします。 大学の英語の授業 私の通っている大学では、英語の授業が、外国人の先生によって、 すべて英語で授業されます。 大学の方針では、ライティングより、 英語を聞き取ったり話せたりする能力を身に着けることに重心を、 置いてるようです。 どこの大学でも、英語は英語で授業されるのが普通なのでしょうか。 大学の授業料 今世界の国立大学(主にアジアや欧米)の授業料について調べているのですが 英語が苦手で大学のHPにたどり着いても 授業料についてのページにたどり着けません どなたかわかる方がいたら教えていただけませんか 面白い大学の授業の探し方 面白い大学の授業の探し方 四月から都内の大学生になります。 自分の大学の授業だけじゃなくて、 ほかの大学の面白そうな授業でも もぐりこんで参加してみようと思っているんですが どんな風に探せば、見つけやすいでしょうか? 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 大学4年生では授業を入れない方が良い? 私は大学3年生(文系)です。これから就職活動で忙しくなっていくと思うのですが、4年生では授業を入れない方がよいのでしょうか。私は、3年生の時に取りたかった授業があるのですが、空き時間ができるのが嫌だったので取るのをやめてしまいました。今になってみれば、3年で取っておけばよかったなと後悔しています。もし4年生で取ることにしたら、面接などで授業を休まないといけなくなったりするのかな~と不安になっています。また、就職活動で忙しいから授業どころではないのかな~とも思います。やっぱりやめておいた方がいいでしょうか. 大学を卒業された方に質問 大学でとりたい授業 大学を卒業された方に質問です また大学で履修したい!と思う授業ありますか? 私は法律系の授業をもっととりたかったです あとは、女子大だったから女性学やキャリアに関しての授業 男性学もとってみたいです あとはアート&デザイン実習、パフォーマンス実習もとってみたいなぁ… 大学戻りたい 大学の授業何をとろう・・・・ 化学工学科に今年入学するものなんですが、初めての大学で、大学の授業をどうとればいいのかまったくわかりません。 何か大学の授業の取り方にアドバイスがあればよろしくおねがいします。 あと、これはどこの大学もそうなのかわからないのですが、希望者が多すぎたらいけないためか、オリエンテーションの日に抽選をするみたいなことが パンフにかいてありました。 でわこれは、オリエンテーションでどんな授業があるかきいてからではなく、それまでに自分で考えてこいということなんでしょうか? 僕の高校は普通科なんですけど、大学入るときに経済学部を選んだら授業につ 僕の高校は普通科なんですけど、大学入るときに経済学部を選んだら授業についていけないということはありますか?やっぱり経済学部いくなら商業高校行かないとだめなんでしょうか。 大学の授業について 大学の授業についての質問です。 私は今春から大学生なのですが、気になることがいくらかあったので、ご回答いただけたらありがたいです。 早速質問なのですが、 ◎大学の授業って何十分授業なんですか?(1コマ何分なんですか?) ◎何時間目まであるんですか? ◎全ての授業が終わって、今から帰宅!今からサークル!となる終業時間は何時頃ですか? そんなの大学によって違うだろ!って感じですが、大体でいいので教えていただけたら嬉しいです。 バイトしないといけないので、大学の時間が気になってしかたありません。 大学のホームページなどを見ても、授業内容のことは載っていても時間などは載っていなくて困っています。 ご回答よろしくお願いいたします。 大学の授業料って高いの? 早稲田大学理工学部の授業料はたかいか、やすいか、はんてい不能か、なんて先生に聞かれてこまっています。大体年間150万くらいで普通のはずですが、これを経済学的かつ合理的に考えると、どこから考えていけばいいか全然わかりません、誰かヒント、アイデアをお願いします 大学の授業について 大学の授業についてお聞きいたします。 大学の授業は、教授が淡々と講義し それを生徒が静かにノートを取るというような授業風景だと思っておりましたが、 実際はどうなのでしょうか。 授業中に急に当てられたり、質問されたりするのでしょうか。 また、ほかにどのような授業があるのかお教え願います。 現在、通信制の高校に行っているので、授業はほとんどなく あったとしても座って話を聞くだけで、残りは独学です。 子供のころから、緊張しがちで 中学の時、先生に急にあてられて極度の緊張で何度か倒れたことがあり、 また、他人と接するとパニックになるのです。(最近は落ち着いてきましたが) ただ勉強は大好きで、大学でもっと勉強したい。 でも・・・不安です。 大学の授業について、詳しく教えてください。 どうぞよろしくお願い致します。 授業中うるさいがふつうなのか 私は中学二年生なのですが 授業中あまりにもうるさくて 「静かに出来ないものか」 と思ったりします うるさいことによって害は無いのですが 授業中静かにすべきということは 常識として分かり通っているはずなのに みんな静かにしません また私は部活の部長なので 部長会があっていったですが それもまたうるさかったのです 中学生ってこんなものなのでしょうか?? あれで普通で私がおかしいのでしょうか?? 教えてください 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 学校 大学院大学・短大高校中学校小学校専門学校その他(学校) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
補足
その1部や2部のいうのはどうゆうものなのでしょうか。