• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:交通事故にあいました。私は自転車、相手はタクシーです。)

交通事故で自転車とタクシーが衝突した場合の対応と慰謝料の請求方法

このQ&Aのポイント
  • 交通事故で自転車とタクシーが衝突した場合、治療費や自転車の修理代などは相手方が負担する可能性があります。
  • 診断書を取得する際の費用は自己負担となる場合があります。
  • 自転車の破損については相手方が修理代を支払う可能性があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 246z-goo
  • ベストアンサー率41% (194/473)
回答No.4

事故状況を書かれていませんから分かりませんが 車との事故により怪我をされたのであれば あなたの方にも過失があったとしても補償はされます。 簡単に言うと被害者救済の意味で自賠法という法律守られているからです。 タクシー会社は任意保険に加入しているでしょうから そちらで対応してもらえるでしょう。 1 治療費は…?   相手から払ってもらえます。   保険会社から病院に治療費は払いますと電話してくれますから   基本病院からは何も請求されないと思います。 2 治療・診断書料金は?   保険会社から治療費の一括払いの電話があるまでは   病院によっては立て替えてくれといわれるかもしれません。   立て替えても後で戻ってきますから心配する事はありませんが   月曜日には保険会社から電話があるはずですから待って下さいと言うか   今日は持ち合わせがありませんからと言って払わないでおくかです。   人身事故にする為には警察に怪我をしましたという証明の為に   警察に提出用の診断書を提出しなければなりません。   病院には警察に提出用の診断書を書いてくださいと言っておけば   書いてもらええるでしょう。   また休業損害に関しては働いているのでしたら   会社から休業損害証明書なるものを書いてもらう事になりますが   保険会社から後日支持があると思います。   主婦の場合は主婦業としての損害が認められますが   ひとり暮らしで仕事をしていなければ または休職中などは   休業損害は発生しませんから 請求する事はできません。 3 自転車の破損は…   人身事故とは別に考えられ自転車の損害は対物保険で支払われます。   よほどの高額な自転車でなければ    今は普通の自転車は買い換えたとしても安価です。   しかしながら簡単な修理で直るのであれば部品交換になるでしょうけど   この辺はちょっと様子をみておいた方がいいかもしれません。 4 ストッキング代は…?   ストッキングに限らず服などが破れたり汚れた場合は   弁償してもらえます。これは自転車の損害と同じ対物保険でまかなわれます。   人身事故が伴った場合はめがねは体の一部とみなされ   怪我の方にの損害と一緒に考えられます 5 体慰謝料は…?   実際に病院に通った日数の2倍 もしくは総治療期間のどちらか少ない方   の日数に一日あたり4200円で計算されます。        6 その他…   タクシー会社の事故担当ではなく保険会社の人身担当との話であれば   おおむね信用していいと思います。ちゃんと説明してもらって   納得して話を進めていけば問題はないと思います。   事故による計算は自賠責基準で計算されますから   保険会社が違っても計算に大差はありません。   交渉はあなたが自動車保険に入っていても入っていなくてもご自身のことは   やはり話しはしなくてはなりません。   しかしながら保険会社は以前あった不払い問題などで   神経を尖らせていますから 心配には及ばないと思います。   また No2さんの書かれてる   『自賠責補償枠250万円』は治療費の基準枠120万円の間違いだと思います。      健康保険を使ってくださいと要請があるかもしれませんが    使っても特に問題ありませんい心配ありません。   むしろ使っておくほうが良いも言えます。   もしご家族の方で自動車保険に加入しているなら   その任意保険のなかの人身傷害保険で怪我のほうは対応してもらえますし   被害事故なので保険料が上がる事もありません。   タクシー会社が任保険対応してくれないなら    こちらの保険を使う方がいいとも言えます。   (自転車やストッキングの損害は別)   交渉事だからと言ってそんなに気を張らなくてもいいかとは思いますが   痛みなどこれで大丈夫って思うまで通院して納得される事です。   お大事に!       

1016kaze
質問者

お礼

長い長いご説明、本当にありがとうございました。 読んでいるうちに落ち着いてきました。 覚えきれないので、メモして、頭に入れる努力をしてみます。 怪我については、あざもなく、首や肩の痛みと全身倦怠なのですが、それでも人身と認めてもらえるか不安です。 レントゲンの結果は骨に異常なしでしたので。 とりあえず落ち着いて対応してみます。 これからのいきさつをまた、記載したく思います。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (12)

  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.2

 物損は原状回復です。傷害に関しては保険会社持ちです。通院交通費や通院手当が支給されます。治療費は事故扱いなら保険会社が直接、病院に支払うのであなたが負担する必要はないでしょう。もし、立て替えるのは交通費ですが、事前に保険会社が認めない限りタクシーは自己負担です。  自賠責と任意保険があるけど、基本的に治療費・治療のための交通費・通院手当・通院のための休業補償など自賠責補償枠つまり250万円しか補償されないと考えておいた方がよいです。ただし、250万円には物損補償分は含まれません。まずは治療に専念し治すことです。  ちなみに慰謝料なんてものは支払ってもらえません。支払ってもらえるとしたら、あなたが就活をしていて採用になり、事故の3日後から勤務開始予定だったのに事故で勤務ができず採用取り消しになった場合とかじゃないでしょうかねぇ。

1016kaze
質問者

お礼

ありがとうございました。 今後のタクシーの件は、しっかり確認します。 全身倦怠からくる無気力で、食事も作っていません。 本日もほぼ寝ていました。 そうした状態でも、慰謝料に相当するものが出ないというのは、覚悟しておきます。 事後報告できれば後日したく思います。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

 何をご心配されているのか不思議なくらいです。ご質問に当たりましてすべて貴方に対してプラスの考え方でイエスです。初めに相手側の保険屋にすべて委託してしまい、こちらからは要求すべき事遠慮なく請求してください。自転車の修理代から治療費慰謝料等は当たり前です。 そして一番大事な事ですが安易に示談しないで下さい。 後々後遺症が出た場合を考えると示談を済ませてしまうと一切の請求ができなくなります。  もしもですが半身不随など起こった場合など慎重に対処すべき所は把握することが必要ですね。 貴方の保険屋等代3者に任せるのがいいと思いますが。 くれぐれも安易な示談はされませぬ様に。 

1016kaze
質問者

お礼

どうもありがとうございました。 自分で車を持っていないので、保険には入っていません。 アドヴァイスをしっかり頭に入れておきます。 事後報告したいので、このまま締め切らずにおいておきます。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A