ベストアンサー 奥歯がぐらついて根元が痛みます。左下の一番奥の歯が指で挟み動かすと、ぐ 2010/10/16 22:39 奥歯がぐらついて根元が痛みます。左下の一番奥の歯が指で挟み動かすと、ぐらぐらします。痛みもありますが、歯医者にいってもぐらつきは治るものでしょうか? みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー pupPeTeer119 ベストアンサー率30% (633/2077) 2010/10/16 22:42 回答No.1 歯周病が進行して、歯槽骨が溶解して歯が抜け掛かっているのかもしれません。 もし乳歯なのであれば生え変わりの可能性もありますが、永久歯がその様な状態なのだとしたら、早急に歯医者に行かれることをお勧めします。 質問者 お礼 2010/10/17 03:13 ありがとうございます。立派なオッサンでして、歯医者にいきます。歯周病ですね?気にはなっておりました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らしその他(生活・暮らし) 関連するQ&A 奥歯の根元が歯ぐきから見えてきたのですが 奥歯の根元が歯ぐきから見えてきたのですが、やっぱり歯医者に行くべきでしょうか。痛くは無いのですが、少し根元を歯で触ると引っかかる感覚があり(多分空洞)、そこを基に虫歯に発展するのではと思っています。ただ、なんか痛い治療とかされそうでいまいち行く気がしません。経験がある方いらっしゃいましたら、アドバイスを頂けますでしょうか。宜しくお願いします。 歯の根元に白いものが・・・ 下の奥歯から3つ目の歯なんですが、 根元に白い口内炎?のようなものができました。 触るとかなり痛いです。 歯を取り囲むような形でなってます。 今まで口内炎はよくできるほうだったのですが、 歯の根元にできたのは初めてで戸惑ってます。 血はでません。 中心が白っぽくその周りが赤いような感じです。 一応近々は医者で見てもらう予定なのですが とても心配です。 歯の根元 ただいま、上奥歯治療のため、歯医者に通っております。レントゲンの結果、歯の根元が腐っていて膿みもたまりやすくなっているようです。この歯は治療中のため今は真ん中にすっぽり穴があいてます。神経を抜いているため虫歯のような痛みはありません。しかしこの穴を治療でふさいでしまうと頭痛や肩こりがでてくるのです。歯医者さんに話すと、痛むようだったら抜くと楽になるよ、と言ってくださるんですが、せっかくの自分の歯だし、できるだけ抜きたくない気持ちもあります。親知らずのひとつ手前の上奥歯ですが、抜くと噛むのにも支障をきたすのでしょうか。またこのまま治療して金属などをかぶせてしまえば治ってしまうのでしょうか。迷っています。お酒飲んだ次の日も歯や頭に鈍痛を覚えます。アドバイスお願いします。 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム 歯の奥歯を銀歯でなく差し歯(普通の歯の色)にすると9万と歯医者に言われました。 虫歯で奥歯を抜いたのですが、 歯の一番奥の歯を銀歯でなく、普通の歯みたいな色のものにする と、「土台に2マン、歯に7万」で9万と歯医者に言われました。 すこし高い気がするのですがどうでしょうか? 奥の歯はあまり目立たないので迷っています・・・・・。 なお、同じ歯医者で、前のほうの歯を銀歯でなく普通の歯の色のもの を入れてもらった時は4万でした。 奥歯が9万というのは土台とかしっかりしないといけないからなそうです。 奥歯の奥の歯茎が腫れているのですが・・・ こんにちは。 20代女性です。 2、3日前から、奥歯の奥の歯茎が腫れています。(左側のみ) 最初は、「ん?腫れてる?」くらいだったのですが、だんだんひどくなっているのか、今日は鈍い痛みがします。 食事は、腫れている方では噛めません。 何も口に入れずに、口を閉じている状態でも、晴れている歯茎が上の歯茎に当たるので鈍い痛みがあります。 このままだと痛いので、歯医者に行こうかとも思っているのですが、母に話すと 「私も前何度か腫れたことあったよ。疲れが溜まってたりすると腫れるんじゃないの?」 と言っていました。 母は数日すると腫れはおさまっていたとのことです。 ちなみに、ここ10年くらい虫歯は無く、最後に歯医者に行ったとき(半年前くらい?)にも無いといわれました。 ですがもしかしたらその後虫歯ができている可能性もあるかなとは思います。 明日、もし腫れがひいていなければ歯医者へ行こうと思います。 ですが、ちょっと気になるので質問させていただきました。 腫れている原因で、考えられるものというのはあるのでしょうか? なんとなく、奥歯が痛いような気もします。 冷たいものがしみることはないです。 ご存知の方いらっしゃいましたら是非回答お願いします。 奥歯の奥に穴。 最近物を食べるとき、奥歯の 歯茎が痛いなと思い鏡でみ たところ、一番奥の歯の次ぐらいの 場所(歯茎)に穴が開いていました。 おそらく親知らずだと思います。 ティッシュで当ててみたら血が 少々ついていました。 放置していても自然に親知らずが 生えてくるだけなのでしょうか? あと、歯医者にいったとして、 親知らずを抜くとなったら、痛いのでしょうか? 虫歯の経験がなく、抜くのには抵抗があります。 それと、放置するとしたら、ばい菌が入らないように は歯磨きをちゃんとするぐらいでいいのでしょうか? 左下一番奥歯の痛みから耳や左顎下まで激痛で耐えられません。 2年ほど前に左下の一番奥歯を治療して、神経をぬき、 お薬を入れて(すごく痛かったです)詰め物をしてかぶせものをしました。 1年ほど前から何度かその治療した銀歯の中にうずくような痛みがあって、 歯医者に行きましたが、薬をもらって(抗生物質?) それで痛みがひき、それ以上はやらないようだったので、まあこんなものなのかなと思ってました。そのツケがきたのか、ここ1週間激痛で夜も眠れません。以前とちがう歯医者に行ったところ、また痛み止めのみ・・、 これは極力削らないほうがいいとか、治療した歯をまた再度治療しなおすをいうのはあまりやらないのが普通なのでしょうか? 一旦はよくなったのですが、すぐ激痛が。 今度のは痛さで夜もねられません。 そこでいつも行ってる歯医者に行ったのですが、奥歯の歯のねっこが炎症を起こしてるだろうということで、今の状態でかぶせものをとってまた処置するのは、麻酔が効きづらく痛いと聞き、炎症をおさえる薬で、今の炎症を抑えてから治療しようといおうことになりました。 ロキソニン(痛み止め)と併用してケフラール(炎症を抑える薬?)を飲んでますが、耐えられる痛さに2~3時間なるだけで、すぐに激痛がおそってきます。 このような状態で、知りたいことがいくつかあります。 (1)ここまでひどいと炎症を抑えてから治療はのぞめないものなのか。 麻酔は効かないかもしれないけど、処置してしまった方がいいのか。 (2)軽症なときは薬でちらすしか方法はなかったのか。 軽症なときに処置していればここまでひどくはならなかったのでは。 (3)今痛いのは左下一番奥のはずなのに、 下顎全体、とくに犬歯の下くらいの位置の顎をおさえるとひどく痛みます。(リンパ腺?)あと左耳の奥の方もジンジン痛みます。 これらは菌が入ってしまったためでしょうか。 歯科知識お持ちの方ご助言お願いします。 奥歯の歯茎と歯の間に穴が・・・ 歯は、歯茎(根元)との間に隙間など開いていませんよね。歯と歯の間なら隙間も空くでしょう。 でも、上の奥歯の根元と歯の間に隙間というか、穴があるのです。 本来なら、ぴったりと歯茎とくっついているであろう場所に空洞があるのです。 穴が開いています。 でも、特段痛みはありません。飲み物が少し沁みるのと、触るとズキっとします。 ただ、奥歯だし、抜歯とかになるんじゃないかと不安でなりません。 総入れ歯とかも怖いです。インプラントとかも怖いです。 ご経験のある方、私のこの症状はどの程度深刻なのかお分かりになりますか? あくまでアドバイスで結構です。明日、歯医者に行きますので ーーー奥歯の奥の親知らずーーー 発育上、最も最後に生えてくるといわれる奥歯の奥の親知らずのことなんです。 私も、2,3年前から「あ~奥歯の奥に歯が生えてきたなぁ」と気づいて それから何も対処してません。親知らずのほとんどは抜いたほうがいいとか、親知らずに対する知識が全くありませんでしたし、なにせ全然痛みとか問題がありませんでしたので。 そこで、親知らずって普通は抜きますが、抜かなくても大丈夫っていわれるものもあるって聞きます。そのあたりはどうなのでしょう?ちなみに、親知らずはちゃっかり4本あります。自分は、今年で20です。 あとですね、これも聞いておきたかったのですが、奥歯の奥の歯を抜くということは、抜いた後、下あごのえらのあたりに力が加わらなくなるということなので、えらの骨が退化していき輪郭がすっきりような気がします。(ん~でも、退化するのは筋肉だけであって、根本の骨にはなんの影響もないかも?)実際、私はえらが少々張っているのですが、奥歯の奥の親知らずを抜くことでそういうこと(えらの張りがなくなる)はあるのでしょうか? 左下6番目の奥歯に白いかぶせ物をするなら 左下の6番目が虫歯になり、神経を抜いて今度かぶせます。大部分削ったので詰めるのではなくかぶせるそうです。 こちらの過去の質問で色々調べてみると保険適用の白い歯は強度の問題で奥歯には向かないことがわかり、保険の銀歯か実費の白い歯か悩んでいます(普通に会話する程度では見えませんが笑うと見えてしまいます)。 過去ログで前装冠(ぜんそうかん?と読むのでしょうか?)と言うのを見つけましたが奥歯でもこれはできるのでしょうか?3番目以降は保険が利かないそうですが、可能だとしたら相場はおいくら位ですか?ちなみに、そこの歯医者さんはゴールド土台&オールセラミックの場合は8万5千円+税だそうです。 宜しくお願いいたします。 歯の根元が歯茎の中で折れてしまいました!!!! 至急です!!歯の根元?が歯茎の中で折れてしまいました。 今すっっごいぐらぐらしてる歯(乳歯)があって、気になるので指とか舌でぐらぐらさせてたんです。そしたら片方が急によく動くようになって、鏡で確認してみたら歯の根元(🦷←下の尖ってる部分)が歯茎の中で埋まってる?感じになっていて、折れていたんです!! 特に痛み等はなく、ただただ心配なのですがこういう場合ってどうしたらいいのでしょうか?歯医者さんに行って見てもらった方がいいですかね...。有識者の方、教えて下さるとすっっっっごく助かります!!!よろしくお願いします。 奥歯が歯が欠けたのですが… 以前から痛んでいた奥歯にひびが入り、 部分的に割れて落ちてしまったのですが これは治療するとしたらもう抜歯するしかないでしょうか? 歯自体はぐらつきもなく、残った部分はしっかりしてますが、割れた部分が根元のほうから欠けて抜けた感じです。 虫歯は詰め物の中で進行してました。 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム 一番奥の歯の(入れ歯?)料金 虫歯の悪化で左下の奥歯を抜きました。 良くない事ですが歯医者に行く習慣があまりないので、 ぼったくられそうで不安です。 待合室では、延々と保険適用内入れ歯の不安をあおるような ビデオを流しているような、歯医者ですし・・・ そこで、質問です。 左下最奥歯を保険の範囲で入れ歯(差し歯?)を入れた際、 どういった種類のものがあって、 料金がだいたいどれくらいなのかを教えていただけないでしょうか? 参考URLなどもあれば、ありがたいです。 ちなみにブリッジは、親知らずを抜いてしまっているので 前の歯に負担がかなりかかるとの事ですので、 あきらめてます。 本当に悩んでいます!一番奥の歯がもうだめです。どうしたらいい? 16歳のときに左の上、一番奥歯の神経を抜きました。 18歳のとき、その歯が膿がたまったりとして治療をしていました。 そしてその半年後、同じ歯医者で、一番左上奥歯の状態を確認する前に、なんと左上の親知らずを抜いてしまいました! 先生は「あ・奥歯こんなに進行していたんだ。奥歯はあんまり良くないから10年ぐらいでだめになるよ。(親知らず)ぬいちゃったね。もうブリッジできないね。 まあいざとなれば右から移植すればいいし」と言われてしましました。 本当に後悔しています! あの時ちゃんと歯のことをわかっていれば、親知らずを抜かずにブリッジができたのに・・ と後悔しています。その先生をすごく恨んだことがありました。 今30歳になり、10年たちました。 その後他の歯医者で「あと2年ぐらいだね」と4年前に言われました。 最近はマクドナルドのポテトをかむだけで痛いときがあります。 おそらくもうだめと思います。 何件かの歯医者で提案されたのが、 (1)前の歯でブリッジをする。(但し、前の歯だけで支えるので、二番目の奥歯も悪くなる) (2)インプラントをする(但し、レントゲンから骨の関係でできないかもしれないといわれた) (3)ほっておく(左下の奥歯がほっておくと、どんどん上に上がってくるので、上がってこないように左上の二番目の歯にブリッジみたいなもので、ちょぼみたいなのをつけておく) という選択があります。 まだ30歳なのにここまで歯を悪くしてしまって本当に自己管理力がなかったと反省しています。 最近はちょっと精神的に問題があるかもと思うぐらい毎日悩んでいます。 今後奥歯が抜けた後は一体どうしたらいいでしょうか? 何か他に方法がありましたら教えてください。 左下の奥歯抜歯後について。 長文になりますが、よろしくお願い致します。 子供の頃左下の奥歯が虫歯になった際歯医者に行き、虫歯の部分を削って白い薬の詰め物を入れるという治療をして頂きました。 それから数年が経ち、高校生の頃に(何が原因だったのかは覚えていないのですが)その詰め物が取れてしまいました。 詰め物が取れた後すぐに歯医者に行けばよかったのですが、時間にあまり余裕が無かったこととハッキリと言うと少なからず行くことを面倒だと思っていたこと、そして歯医者=怖いという思いが自分の中にあり、そのまま取れたままの状態で放置してしまっていました。 しかし今年(今現在は21歳です)になってから他の虫歯になっていた歯が酷く痛むことがあり、重い足取りで数年振りに歯医者へと向かいました。 酷く虫歯になっていた何本かの歯は神経を取った上で被せ物をして、あまり酷くない虫歯は少し削って白い薬の詰め物をするという治療をして頂きました。 そして、数年前に詰め物が取れたままの状態で放置していた問題の左下の奥歯は、もうすっかりと残痕だけの状態になっていて他の歯と同じように治療することは殆ど不可能なため、抜歯をすることになりました。 抜歯の際は部分麻酔をされたのですが、1回されただけでは全然痺れるような感覚が無く触れられると痛みを感じ、そのことを先生に伝えて再び麻酔をして頂いたのですが、それでもまだ痛みを感じたため結局のところ3回の麻酔となりました。 麻酔がきくと抜歯自体は痛みを感じること無く、「ガーゼを入れますから、30分くらい強く噛んでおいて下さいね」という先生の言葉で終わり、料金を支払う際の「今日の分で治療は全て終わりました」という看護婦(歯科衛生士?)さんの言葉で終わり、一応出ている痛み止め薬(2回分)を頂いてその日は帰って行きました。 抜歯後2・3時間は出血が止まらないものだと聞いてはいましたが、私は4・5時間程は止まらなかったように思います(血が止まりにくい体質なのでしょうか…) 麻酔がきれる頃になると痛みが出始めるということも聞いていたので、少し痛みを感じ始めた頃に痛み止め薬を1つ飲み、その日は普段よりも早い時間帯に眠りにつきました。 翌朝起きると眠っている間に血は完全に止まったのか、抜歯後の穴には血のブヨブヨとした瘡蓋のようなものが付いていました。 その瘡蓋のようなものは治るためには必要なものだということも聞いていたので、その後の食事や歯磨きの際も当たってはがれることが無いように気を付けて生活をしています。 抜歯後1日~3日は、耐えられない痛みでは無いものの疼くような小さくズキズキとした痛みがありましたが、何日か経てば治るだろうと思っていました。 抜歯後4日(昨日のことです)は特に痛みを感じることは無く安心していたのですが、抜歯後5日(今日のことです)の朝起きるとまた小さな痛みがあります。 耐えられない程では無いので、まだ痛み止め薬(最後の1つ)は飲んでいません。 昨日少し違和感を感じて口の中を鏡で見てみたのですが、抜歯後の穴の近くに口内炎…とはまた違うのですが、小さなブツッとしたものが2つ程あります。 確か一昨日歯磨きをした時には無かったように思います。 そして、抜歯後の穴に付いている血のブヨブヨとした瘡蓋のようなものが一昨日頃までは確か濃い赤色だったように思うのですが、昨日見た時には表面が白っぽくなっていました。 私のこの状態は悪いものなのでしょうか? 今回抜歯した左下の奥歯のすぐ後ろには親不知が半分程見えて生えているため、先生曰くは「親不知の歯が抜歯後のところに寄ってくる可能性もあるので、今は無理に埋めたりせずに様子を見ましょう」とのことで、抜きっ放しの状態になっています。 抜歯後「消毒に来て下さい」という説明は無かったので、行っていません。 奥歯の痛みについて-悪くない筈の歯が痛みます 1月前に左下あごの歯茎が腫れ歯科医院受診の結果、親知らずが炎症を起こしているとの事で、口腔外科(埋伏歯のため)で2日前に親知らずを抜きました。 そこで質問ですが、最初に歯茎が腫れたときも、抜歯したときも原因の左下の親知らずよりも、左上の奥歯の方が痛みが強く感じます。 レントゲンでは上の奥歯に異常はないようなのですが、下の歯が原因で上の歯が痛く感じる事ってあるんでしょうか?もしかして上の歯の根っこも悪いのかもと思います。 担当医師に聞いたときには、ハッキリした答えがありませんでした。 そんなこともあるのかどうか知りたいと思います。 歯の根元、歯茎がむずかゆい、耳も痛い。 一週間前から歯の奥、とゆうか、歯の根元の歯茎が腫れてむずがゆく、耳も痛痒いのが続いています。歯槽膿漏の気があり、毎日治療薬アセス&歯間ブラシでがんばっていますが、歯並びが悪いのかいつも同じところが悪くなります。我慢しきれないので今日歯医者に行ったのですが、未だ症状は良くなりません。レントゲンを撮りましたが、歯を抜くまでもない、歯石が原因との事なので、歯石を取り、患部に薬を注入し、塗り薬を出されました。これで徐々に良くなると言われましたが、、、???です。歯医者も競争の時代、当り外れがあると思うのですが、これでよいのでしょうか???よろしくお願いいたします。 歯の根元(歯茎で隠れて見えない)部分の虫歯について 先日より右上の奥歯が、冷たいものや温かいものがしみるようになりました。 今日、歯医者に行ってレントゲンで確認したところ、右上の7番の根元(歯茎で隠れていてレントゲンでしか確認できない)部分に虫歯が出来てしまいました。医者は歯茎がある場所なので治療が出来ないとの事でした。総合病院の歯科口腔外科で抜歯しなければならないそうです。今日は、痛み止めと抗生剤をもらい消毒してもらいました。医者は抜いても余り影響ないでしょうと言っていましたが、出来れば奥歯は残したいです。 歯茎で隠れていて見えない部分に虫歯が出来た場合は、本当に抜くしか方法はないのでしょうか?他の歯医者にも行って診てもらった方が良いのでしょうか?親知らずは出てきていません。 歯の根元のすきま 歯医者に行って掃除をしてもらったら、歯石がとれたのはいいんですが、歯と歯の間の根元が痩せていて少しすきまが出来てしまっているんです。 すきまがあるせいで、黒く見えて異物がはさまってるみたいです。 次回の診察で相談しますが、どんな方法で改善することができますか? 奥歯の肉部分から歯が・・・ 奥歯の肉部分から歯がが突き出すようになってしまったのですが・・・これは歯医者に行ったほうがいいでしょうか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 料理・飲食・グルメ 住まい 暮らし・生活お役立ち 園芸・ガーデニング・観葉植物 ペット 交通 その他(生活・暮らし) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございます。立派なオッサンでして、歯医者にいきます。歯周病ですね?気にはなっておりました。