- ベストアンサー
1歳半から、職場復帰するために保育園に預けます。毎月、どのくらい早退や
1歳半から、職場復帰するために保育園に預けます。毎月、どのくらい早退や欠勤をすることを想定したらよいものでしょうか? 会社には勤務時間を短縮できる制度がありますが、もちろんその分減給です。短縮制度を利用して、さらに急病による早退や欠勤により有給を消化し、それを超えるとまた減給になる・・・と考えると、短縮制度を利用するか迷ってしまいます。 ちなみに、子供は、生まれてから大した病気もせず、健康です。 ご経験のある方、保育関係者の方など、ぜひ宜しくお願いいたします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
今は元気でも、これから団体生活です。お子さんが今まで元気と言うことは、ちょっとした風邪の抗体、免疫がないと考えられますよ。 子供は、ちょっとした風邪などで、少しずつ免疫、抗体を作っていきます。 よって、その経緯が少なければ、生まれて持っている免疫は少しです。今後、色々な病原菌に接するとどうなでしょうか。 脅すようで申し訳ないのですが。 とはいえ、風邪でも発熱せず、登園に支障がない場合もあります。我が子は双子だったので移し合いは激しかったですが、咳、鼻水がひどくなると発熱前にお薬!!なんてことで対応しました。 園でも「元気な休まない子」として有名でしたが、実は、水疱瘡をした時、勿論双子で移し合い。 一人目1週間休み、1週間出社、次の子が発病また1週間欠勤。 ここまでは想定内。が、なんと、水疱瘡をインフルシーズンに発症。とはいえ、なんとか予防接種はした後の発症。とはいえ、水疱瘡で弱った体力に予防接種の効き目は薄れ、今度はほぼ同時にインフル。 またもや、10日間ほどの欠勤。 職場が理解ある先輩方ばかりで助かりましたが(時給制だったので、給与は勿論減りますが、仕事に関しては、先輩方の助けによりことなきを得ました)。 それから1年後。今度は、クラスで胃腸風邪が大流行。凄い子は、1ヶ月欠席する子がいるほどの凄い胃腸風邪が大流行。我が子は、1週間での回復しましたが、そんな流行もありましたし、欠席者が多く、学級閉鎖、園閉鎖もあることも。 保育園であれ、病気が大流行すれば、閉めざるおえないこともあります。 そう思うと、もう予測不可能です。 ご主人のお休み期待できない、実家頼れない、と言う状況ならば、地域によっては病気の子でも見てくれる施設(託児所)、またシッターがいますので、そこに登録されてはどうでしょう。 地域によって、特に都会ではないところは(笑)育児大先輩のシニア世代のシッター派遣もあります。 彼女達は、ちゃんと教育を受けていますし、中には車でいらっしゃる方も見えるので、万が一はかかりつけの病院へ連れて行ってくれることも。 その点は、その派遣会社なり役所によって違いますが。 核家族の現在。もうこうなったら、給与を確保=仕事確保し、子供の病気は金銭でまかなうか、給与より仕事より子供ならば、まずは、減給を考えず、働ける時に働くぐらいの感覚でいくかです。 予防接種をしても水疱瘡、インフル、おたふく風邪はかかってくるのもまた子供。 予防接種代返して~と叫びたい気持ちの時もありました。 まず、水疱瘡、おたふく風邪にかかるまでは、ワーキングママは正直言って、安心はできません。 他のママに言わせると、それを全て終わらせても、次は「骨折」など怪我があるよぉ^^^とは言っていました。あららです。 本当の健康な子は、子が成人して初めて「大病もせず」といえた時にしかいえません。
その他の回答 (3)
- tantantan323
- ベストアンサー率51% (550/1076)
こんばんは。 本当に子供によってさまざまですので、参考までにうちの例です。 上の子は比較的弱い方だったと思います。 1歳ちょうどで入園し、最初の1カ月は半分くらい休みでした。 その後も1年間は毎月数日は休みでした。 特に、夏になるといったん休みが減りましたが、また10月あたりから冬の間中休みが多かったです。 2年目は休みが減りましたが、それでも1カ月おきに何日かずつは休んでいました。 3年目くらいから休みは激減しました。 これでも、保育園に入って初めてうちの子は弱いと気がついたくらいで、入園前は1回も熱を出したことがありませんでした。 入園前は病気らしい病気と言えば、下痢を2回したくらいで、風邪症状が何日か続いたことすらなかったので、ああこれがウワサの保育園の洗礼!と驚いたほどでした。 下の子はまあまあ丈夫なほうのようです。 6カ月で入園し、初めの1カ月で休んだのは数日。 その後5月~夏の間はほとんど休まず、冬になったらまた1カ月に数日休みが復活って感じでした。 それでも冬季の休みは同級生に比べると圧倒的に少ない方で、この子丈夫だな~と実感しました。 2年目からは1カ月おきに病気1回くらいのペースですね。 3年目の今は数カ月に1回しか休みません。 すでに上の子より丈夫な感じもします。 ちなみに下の子は6カ月で入園する前に何度か熱を出していました。 おそらく上の子が風邪ウイルスを持ちこむからだと思いますが、0歳のときから丈夫になる訓練がはじまっている分、下の子の方が丈夫な傾向はあるみたいですね。 上の子の入園後初めの1年はちょっとでも風邪を減らしたくて休日に遠出をするなんてとんでもないと思っていましたが、下の子が入園してからは、お出かけと体調が連動しているという感覚はなく、どんどん外出する気分になれました。 先に回答されている保育士の方は、完全に治してから登園の方がいいとおっしゃっていますが、上の子のとき私も同じように考え、咳・鼻水・微熱がセットで残っているときは先手必勝のつもりで積極的に休ませていました。 ところが保育士さんから、1年目に病気はつきものなので、ある程度のところで親も妥協して預けてしまった方がいい、そうしないと休みばかりになってしまうと言われました。 そうは言われても、今日1日多く休ませることで来週の休みを2日減らせるならそちらを選びたいですから、なかなか思いきれず、保育園の基準では登園できる微熱でも頻繁に休ませていました。 実際、親ならではの「なんか悪くなりそうな予感」ってありますしね。 でも下の子になると休みも二人分のしかかってくるので、そうも言ってられず、基準の37.5度ない日は預けるようになりました。 すると、意外と預けたからといって悪化するものでもないと気がつくようになりました。 上の子のとき自分が保守的になりすぎていたのか、実際上の子は弱かったのでその対応でよかったのかは永遠にわかりませんが、保育士さんにもいろんな考え方があるなあと思いました。
お礼
とても具体的で、参考になりました。ありがとうございます。 「預けたからといって悪化するわけではない」など、こういう情報がひとつあるだけで、全部を抱え込まなくてすみます。 微熱で休むのも大変だし、かといって悪化させてもっと休むのも・・・と悩みどころですよね。 私が思っていた以上に休まなくてはいけなそうなことがわかりました。いざ頻繁に病気になったとき、あわてないですみます。 ありがとうございました。
- muni621
- ベストアンサー率23% (112/475)
現役保育士です。私は未満児のクラス担任が多いのですが本当に個人差が大きいんですよ。全然風邪とか惹かない子もいれば,よく熱を出す子もいますので 一概に「〇日位」とは言えませんが…参考までに…。まず入園したら暫くは園になれるまで慣らし保育があります。最初は10時か11時位まで、暫くしたらお昼ご飯たべたら帰る、暫くしたら普通通り…その園にもよるとおもいますが普通はあると思います。但し最初からフルで仕事です。というので慣らし保育なしの方もいます。行事的なものは園にもよりますが、せいぜい月に1度くらいかな?勿論 なにもない月もあります。未満児さんだから そんなに大きなものもないと思います。運動会、遠足、保育参観、表現会、大掃除…後はもしかして母の日とかにイベントする所もあるでしょうね…最後に病気について 先にも書いたように個人差を前提に…入園して暫くは心身共に不安定でしょうね。GWあけも意外に疲れてます。梅雨の時期は下痢などが多いです。夏場は手足口病に感染する恐れが大きいです。秋にむけて(今くらい)は風邪(鼻水)がちょっと出始めます。日中暑いけど朝晩は寒いから。とびひにも注意しましょう。冬はまあ咳、鼻水のオンパレードですが必ずしも熱がでるかと言えばそうでもありません。他にこの年齢で子供がなりやすいのは 中耳炎、夏風邪やロタウィルス、水荳、突発性発疹、風邪からくる吐き下し…などですかね~これらは保育園内で移る事が多いのである意味 防ぎようないですね。保育士としていつも思うのは 保護者の方は早く仕事に行きたいが為に子供の病気がきっちり治ってないのに 保育園に連れてくるので いつまでも長く鼻水が出てたり、途中で又熱が上がったりしてしまいます。治す時はきっちり専念する。その方が子供は元気になるの早いと思います。まあ保育園からも40度の熱なら別だけど 38~39度くらいなら一応連絡はするけど、無理に「すぐ迎えにきて!!とは言わないと思います。」
お礼
ありがとうございました。 そんなに病気が蔓延するとは、全く知らなかったです! そんな中、ご自身もうつるかもしれないのに・・・子供のお世話をしてくださっている保育士さんに、感謝です。 病気にかかってしまったら、しっかり治してから、という教え、ありがたく心に留めておきます。
- tenki84
- ベストアンサー率30% (367/1200)
3姉妹を保育園に預けてきました。 どの子も初めの2・3ヶ月は絶対って行っていいほど熱出しましたよ。 1日で下がるときもあれば、いつまでもぐずぐず長引くものもあり、結構頻繁に休んだり早退したりしていましたね。 私の友達は1歳くらいで預け始めたのですが、初めの1ヶ月は半分も行けなかったって嘆いていました。 それくらいは覚悟していた方がいいかもしれません。 もちろん、全然大丈夫かもしれませんけどね。 それも初めの1年くらいの辛抱です。 一番下は2ヶ月目くらいに風邪から中耳炎になってしまい、やっぱり月の半分もいけなかったときもありましたが、保育園生活が1年半になった今ではほとんど風邪引きません。 免疫ついて丈夫になっていくんですね。
お礼
ありがとうございます。 最悪の事態も想定しておかなければ、と思っていましたが、ひと月の半分もまともに働けないかも、とまでは想定していませんでした! 有給1年分が初月でなくなりそうです・・・ 覚悟しないといけませんね。 情報、ありがとうございました。免疫がつくまでがんばります^^
お礼
すさまじい現実。。。まさかそこまでとは思っていませんでした。 病理保育のお話も参考になりました。 予防接種しても意味ないこともあるんですね!びっくりです。 ほんとに子供が小さいうちは、給与度外視の覚悟が必要ですね。 働き出して、プラスどころかマイナスになる時期もありそうなので、毎月減給額におびえることのないよう、蓄えておきたいと思います。 ありがとうございました。