• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:結婚を怖がっている彼と別れるか悩んでいます。)

結婚を怖がる彼と別れるか悩む私の状況とは?

このQ&Aのポイント
  • 私と彼は24歳で、交際5年目に入っています。将来の話を進めたいと思っている私に対して、彼は結婚に抵抗を感じています。彼の両親の離婚経験から結婚に対してネガティブなイメージを持っているようです。私は結婚の話をすることを望んでいますが、彼は拒絶的な態度をとっています。
  • 私の周りでは友人たちが結婚して子供を持っているため、結婚に向けての準備を進めたいと思っています。しかし、彼との話し合いは平行線で進まない状況です。彼の発言から彼が私を頼ることを嫌がっているように感じ、彼の人間性にも疑問を抱いています。これからの未来を考えると、彼との関係を続けるべきか悩んでいます。
  • 4年前に妊娠・子宮外妊娠の手術を経験し、彼から将来の結婚の話をされたことがあります。私にとっては長い4年間で、友人の子供を見ては自分の未来を考える機会が増えました。幸せな家庭を築きたいという思いが日々募る中で、彼の結婚に対する拒絶的な態度に疑問を感じるようになりました。彼との関係を続けるべきか、真剣に考えています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chirony
  • ベストアンサー率43% (98/227)
回答No.3

はじめまして。 いわゆる普通の家庭環境を知らずに育つと、結婚には慎重になってしまうものです。 子どもは好きこのんでその両親の元に生まれてくる訳ではないのに 親の事情で環境まで左右されてしまったんですから当然のことです。 でも私は女なので、質問者さんの痛みも相当深いだろうと想像しました。 特に、出産経験のあるご友人を見るのは胸が痛むことと思います。 ただ、妊娠の経緯については少し気になりました。 もしそれがお2人で話し合って決めた妊娠だったなら 彼も将来の結婚をより強く意識していたのではないでしょうか。 当時あなたが心身ともに憔悴していた一方で 彼も彼なりに謝罪の気持ちを表したかったのでしょう。 結婚の約束が、若い彼にとっては精いっぱいだったんだと思います。 家庭に対する彼の恐怖心や嫌悪感は、この4年間により確実になったようです。 今のところ、結婚に対するお2人の意識には温度差があり過ぎます。 それに加えて、そろそろ将来の話を という強いお気持ちが ますます彼を意固地にさせているのかもしれません。 今のような状態で貯金だなんてちょっと無謀です。 確かにこの4年間はつらく苦しいものだったでしょう。 でも彼がくれた約束は、保険じゃないとも思うんです。 あなたへ投げかけた容赦ない言葉からはそういう思いが感じられます。 どんなに悲しい経験も、相手を動かすことができなければ武器にはなりえません。 何だかすごく焦っているよう感じたんですが、待てる自信はないですか? 結婚してからも、かたくなな彼の心を支え続ける覚悟がありますか? 今すぐじゃなくていいのなら、時間をかけて彼の心を解かしてください。 長文お許しください。

memeko4
質問者

お礼

はじめまして。 回答ありがとうございます。 chironyさんのおっしゃる通り、若い彼なりの精一杯で保険ではなかったのだと思います。 そして家庭に対する恐怖心は、「結婚」というものが現実的になってきたと共に支える物が増えるというプレッシャーから更に大きくなったのだと思います。 温度差は私が無理やり同じところまで持っていこうとしても彼が意固地になるのは目に見えているので、本当は待つのが一番だと思っています。 しかし、この4年は本当に辛かったです。まだ待つのかと思うと気が遠くなりそうです。 「焦る」と言うのとは少し違うのですが、上手く言い表せなくてすみません。 ただ結婚した後も彼を支える覚悟が私にはまだ備わっていない気もします。 お互い結婚に向けて成長すべき部分がまだまだある様に思いました。 しっかり彼と話し合ってみます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • vansancan
  • ベストアンサー率23% (341/1422)
回答No.4

5年も付き合っていたら、女としては結婚を具体的に考えたくなるのも当然ですよね。 逆に考えたら、一人の女性を妊娠、堕胎をさせておいて、それから数年お付き合いもしておいて、 それでも結婚を考えられない男性は、誠意がないように思えます。 そろそろ質問者さんも決断をする時期に来たかもしれません。 質問者さんが今の段階で結婚に向けた貯金をして欲しいと考えると言うことは、 26歳ごろ迄に結婚をしてくれなくては納得できないと思います。 30過ぎても結婚するつもりで貯金しているからもう少し待て。 なんて言われても信頼してもいいのか?と不安になりますよね。 もう一度、 質問者さんと結婚の意志があるのか確認してください。 それでも、結婚の意思をあいまいにするようでしたら、 2人で水子供養に行ってください。 「あなたのパパとママは結局結婚できなくてごめんね。」 と。そして、ご両親に結婚まで至らなかったことを2人で報告してください。 そして、別れましょう。 親としてはきっと慰謝料を請求したい気持ちになることでしょう。 何事もけじめが必要だと思います。

memeko4
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 手術については、赤ちゃんが卵管に着床してしまった為やむを得ずしたものだったので堕胎ではないです。しかし子宮外妊娠と分かる前、私が妊娠したかもしれない事を伝えると彼は「おろして~おろして~…」と私に号泣しながらお願いしてきたのです。 この時の事を思い出すと悲しい気持ちと悔しい気持ちと怒りの気持ち、でも彼が好きという気持ちが入り混じって、この行き場のない気持ちを4年間押し潰してきたのがもう溢れ出しそうです。そこで彼の「俺を頼るな」と言う発言に私は正直呆れてしまったのです。 結婚したいのなら彼の家庭に対する恐怖心を解かす為にもう少し待ってみてはという意見ももちろん分かります。ですが、こんな事がありながら4年間結婚をうやむやにしてきた彼に憤りを感じてしまいます。 彼の収入を考えるとおそらく今からお金を貯めても30歳は過ぎるでしょう。 もう不安で不安でたまりません。 彼とはしっかり話し合います。 おそらくまた結婚までの計画はうやむやにすると思いますが…。 その時は二人でしっかり水子供養に行ってきます。 親にも報告します。 ここまできてしまったからにはしっかりけじめをつけてきます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shnghi
  • ベストアンサー率9% (2/21)
回答No.2

もう一度きちんとまじめに真剣に話し合ってみてはいかがですか? 「結婚のこと考えてる?」 「結婚いつごろにしようとか考えてる?準備?してる?」 「わたしは(今すぐじゃなくて)将来子供も持ちたいし、貴方と結婚したいと思ってる」 「将来、家族を持つことを考えないんだったら、別の道を進むってことも考えてる」って。 それでも同じような返答だったら、サヨナラを考えましょう。 子供もいらないし、結婚なんてしなくていい! 彼と一緒にいれればそれでいい!っていうのであれば、 問題ないと思いますが、20代後半、30歳をすぎると今より不安はもっと大きくなります。 次の相手が見つかるのか?っていう不安も大きくなりますよ。 大好きで長く一緒にいた彼とお別れするかもしれないってとてつもなく不安だと思います。 でも、人生って決断が必要だと思いますよ。

memeko4
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今まで結婚の話をすると必ず不機嫌になってしまう彼に物怖じし真剣に話し合う機会が無かったので、一度しっかり話し合ってみたいと思います。 質問に書いた経緯でお分かりかと思いますが、彼とは結婚したいですしもちろん子供も欲しいです。 もし彼が嫌と言うならば、これから先の事を考えて決断します。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#142920
noname#142920
回答No.1

こんにちは。30代既婚女性です。 うーん… 「結婚」に対して明るいイメージが、ないんですよね。 あなたとお付き合いしてても、明るいイメージにならないんですよね。 それだけ深い傷ということを理解して、ひたすら待つか、“この人とは結婚できない”と諦めるか、のどちらかかなぁと思います…。 私は、お別れしたほうがいいと思いますよ。

memeko4
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 読ませて頂いて、正直「ドキッ」としてしまいました。 ずっとお付き合いしてきましたが、私は彼に明るいイメージを持ってもらえるような努力が足りなかったと思います。 お別れした方がいいですか… もう一度冷静になって彼の気持ちを考えてみます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A