- ベストアンサー
脈拍(遅い)について教えて下さい
- 脈拍(遅い)について教えて下さい。
- 脈拍が遅い原因や症状、影響などについて詳しく知りたいです。
- 忙しい生活やストレスが脈拍の低下に関連しているか知りたいです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
脈拍は30代くらいまで減ってしまうと何らかの病気も考えられますが、人それぞれで違うので、あなたの47回が少なすぎるとは一概には言えません。 以前に比べて極端に回数が減っているようなら病気の可能性もあります。 それよりも問題なのは脈拍数ではなく症状の方です。 息苦しさや立ちくらみ等の症状があるとのことですので、早急に病院へ行かれた方が良いと思いますよ。 その症状が、脈拍数が少ない事に関係しているのなら、心不全の状態になっているとも考えられます。 お忙しいのはわかりますが、自分自身の為に病院受診をおすすめします
その他の回答 (2)
- albert8
- ベストアンサー率61% (1658/2703)
病院に行く時間もないとおっしゃるほどのハードな毎日のようですが、これが体調不良の原因です。体調不良は「今の生活を見直せ」「これ以上無理をするな」という体からの警告と受け止めなければなりません。もし、このまま仕事、仕事、何はおいても仕事と、突っ走っていまうと次第に心や体が破綻していきます。仕事も大事でしょうが、体を壊してしまえば元も子もありません。 ストレスが原因と分かってもすぐにどうこうできないとは思いますが、それでもできるだけ心や体を休める工夫をしなければなりません。 血圧、心拍数を上げる頑張り過ぎる生活がいつまでも続けばいつかは体は破綻してまうので体は自ら血圧、心拍数を下げてバランスをとってるのです。防衛反応といっても良いでしょう。それが質問者さんには体調の悪さとなって現れ警告を発してることになります。体調が悪くなったのはすでに質問者さんのストレスに対する適応力を超えてしまったからです。
お礼
albert8さん ご回答ありがとうございます。 albert8さんのおっしゃる通りですね・・・ 体が必死に教えてくれているのかもしれないですね。 その信号をきちんと受け取って、自分で自分を守らないと、何かあっても会社が責任をとってくれるわけではないですもんね。 わかっては居つつ、この8月から社内の組織が変わり、ますます多忙になってしまったので、つい無理をしてしまい・・・ 体もですが、心のストレスは計り知れないですね・・・ ほんの20~30分でも早く帰れるよう調整し、その分睡眠や心身を休める時間を作るよう努めたたいと思います。 有難うございました!
医学的なことは詳しくないのですが、脈拍が遅くて問題になるということはない(死の直前30以下になるなどを除き)と認識しています。 というのも、私もいつも50くらいなのです。 小中学校の頃のスポーツテストで踏み台昇降ってありましたよね? あれの結果が20点満点中20点で「心肺機能がとても丈夫」とコメントされていたことを覚えています。 長距離走の選手が脈拍が遅い人が向くらしく、高橋尚子もたしかいつも40台だそうですよ。 (私も運動音痴なのに長距離だけは強かった) あと、ヨガの達人とかは、瞑想中にずいぶん脈拍が落ちると何かで読んだことがあります。 >最近、やたら息が苦しく(胸(肺?)が苦しい感じ)、 動悸もするし、立ちくらみもしょっちゅう。 ここの部分、もしかしたらパニック障害かなと素人ながら感じました。 あとは心電図とかレントゲンで心臓に異常がないか調べてもらうことだと思います。
お礼
gagahiyokoさん ご回答ありがとうございます。 >脈拍が遅くて問題になるということはない(死の直前30以下になるなどを除き)と認識しています。というのも、私もいつも50くらいなのです。 そうなんですね! 私も元々脈拍が遅いタイプなのかも・・・ですね。 あまり健康ではない方なので、今後の体調管理も兼ねて、これを機に血圧等も日常的に測ろうと思います。 動悸等については、変なカラ咳も出てきたので、もしかしてアレルギーのせい?とも思い始めました。 (毎年、初春に3ヶ月間、花粉等で咳が止まらなくなるので・・・喘息の気もあるので) パニック障害についても今ネットで調べてみて、なるほどなと思いました。 色んなご意見がいただけて、とても助かりました。 ありがとうございました!
お礼
ssssyy39さん ご回答ありがとうございます。 自宅のPCの調子が悪く、お返事が遅くなりすみません・・・ あれからネット等でも調べてみましたが、脈拍数が遅い人もわりといらっしゃるのですね。 以前の脈拍数をきちんと覚えていないのですが、一度今週にでも時間を作って病院に行きたいと思います。 心不全・・・怖いですね。。。 祖父母と母1人を置いて大変なことになったら困るので、仕事を程々にすることを心掛け(それも社会人としての健康管理のマナーですものね)、体調管理に努めたいと思います。 有難うございました!