• 締切済み

彼のお父さんとうまくいきません。

彼のお父さんとうまくいきません。 彼のお父さんが何を考えているのかわかりません。 結納の食事会のお金、披露宴の費用など、 すべて自分がまかなおうとしているようです。 結納は新婦側が段取りするといっても、聞き入れず そういうもんじゃないと怒り出しました。 招待客のリストなども、いつまでに教えてくださいと言うと、 そんな話は聞いていない。自分が直接ホテルの人に話を聞くと 言います。 彼とお父さんはあまり仲がよくありません。 なので、親を通さないといけない話がスムーズにいきません。 もう今週末が結納で、12月には結婚式なのに、なんだか 面倒になってきてしまいました。 私の親は、私たちのことを最優先に任せてくれます。 彼のお父さんは一体どういうつもりなのでしょうか。 長文になり、申し訳ありませんが、本当に悩んでいます。

みんなの回答

  • forever520
  • ベストアンサー率46% (743/1588)
回答No.2

30代既婚者男です。 今あなたに起きている苦しみは、起きるべくして 起きているということをまず自覚してください。 あなたが彼と結婚するということは、向こうの 一族とも家族になることを意味します。 あなたが好む好まざるは関係なく、意味のある ご縁なのです。 まず何故彼のお父さんがそのような状態になった のかは分かりませんが、感じることとしては、 お父さんのプライドの問題です。 お父さんに対して、こうして下さいという言い方 ではお父さんの感情が出てしまいます。 そういう場合は、 勉強不足で何も知りませんので、お父さんにお力を 貸して欲しいというスタンスで接するのです。 どんな些細なことでもかまいませんので、その都度 お父さんの意見を伺うのです。 そしてその上で、二人で話し合った結果として要望 としてお伺いを立てるのです。 こういうタイプの方は、自分が知らなかったという ことを許せないのです。 何でも主になって、仕切ることで納得します。 結納に関していえば、あなたが嫁ぐのでしたら、 新郎側で仕切るのはおかしなことではありません。 この事に関しては、お父さんにおまかせするべきでは ないでしょうか? 披露宴なども全てお父さんのほうで費用を出して頂ける のであれば、ご祝儀は全てお父さんに渡して、あなたの ご両親からの費用負担に関しては、今後の生活の為に いただけばいいと思います。 あなたのご両親にも、娘を嫁がせるにあたって、何も しないということでは納得できないでしょうからね。 結納などの儀式的なことは全てお父さんのやりたい ようにしてもらい、披露宴内容や旅行、新生活のこと などは、あなた方二人の意見を伝えながら決めていけば いいのです。 ここは、あなた方が反発してお父さんを責めたところで 何も解決しません。 息子の結婚式というのは、お父さんなりにかなり前から 考えていたことがあるのです。 いつか息子が結婚したら、こんな事も、あんな事も してあげたいという親心でもあります。 私なら、お父さんに会い、これまでの失礼をお詫びして、 今後はお父さんの意見を尊重して相談しながら決めて いくことを伝えます。 そして、その中でも私達二人の願いもありますので、 お父さんにしたら納得できないこともあるとは思いますが、 どうかご理解いただきたいとお願いします。 あくまでもお父さんを立てていくのです。 お父さんの意見を真っ向から拒絶するのではなく、いったん 受け取った上で、あなた方の意見を言うようにしてみて ください。 結婚式を境に、両家の関係が悪化したり、新郎新婦との 関係が悪化してしまうことは良く起こることなのです。 全ての人が納得して決めることは難しいですが、 あくまでも歩み寄りながら、それぞれの思いを尊重して 決めていくのです。 あなたとお父さんとの関係もこれからの大きな課題です。 彼と協力しながら、乗り越えてください。 結婚するということは、こういうことを一つ一つ二人で 乗り越えるということなのです。 悔しい思いは理解できますが、ここは冷静に向き合って みてください。 ご結婚本当におめでとうございます。

回答No.1

二通りの考え方があるかと思います。 (1)お二人の結婚が面白くないのでせめて式ぐらいは自分の思うとおりにしたいガンコ親父 (2)不器用で、どうしたら喜んでもらえるのか分からないが、お金を出したり、新生活にむけて忙しいであろう新郎新婦が少しでも楽になるように頑張る、古風なガンコ親父。 (2)だったら素敵ですね。 私は(2)に思うんですが。。。本当に(1)のような方なら、文句言うだけ言って、 自分でお金を出したり、式の段取りを調整したり、という面倒ごとは嫌うと思います。 端的な情報ですので、無責任な回答になりますが、 (2)であるならば、「色々とご面倒を引き受けて頂きまして、感謝します」 とか言ってみてはどうでしょうか。 古風な方は、kasikasikaさんのご両親のような、子供の自主性を尊重する方で はありません。家庭を持とうが、なにがあろうが、いつまでも子供の面倒を 親が責任を持ってやるんだ!と考えます。 感謝の気持ちなんて伝えてしまうと、余計に気合いはいっちゃうかもしれませんが、 相手のお父さんを立ててあげてください。 2次会とかで、楽しむのもいいでしょう。

関連するQ&A