- ベストアンサー
競売会場でメモしている人たち?
競売会場でメモしている人たち? 最近個人でエンドユーザーとして不動産を所有したいと思い 競売に参加してます。 そこで疑問に思っているのですが 裁判所の競売開札会場で 開札結果を全てメモしている方達がいます。 あれってデータとして残してるんですかね? 金額又は落札社の名前のどちらを重視してるんでしょうか? 確かに同じような物件の相場はいくらと考えたとき 役に立つと思うのですが・・・・。 ※結構落札金額が高くて落札できません。 ネット上で調べてみると落札金額が上がっているのは 全国的な傾向のようですね。 あるみたいですね。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
建築兼大家業しています。 競売参加しています。 一番の理由は落札価格を予想する対策です。 頻繁に入札にくる業者や個人は予想が大体出来ます。 その予想価格の上をいけば落札出来るので…。 個人で自宅としようとする一般人は全く予想できません。 任意売買より高い額でくることや次順位の倍以上と言うのもあります。 個人オーナーじゃない民間人かどうかも、いつも入札をチェックすればわかります。 次に落札した民間人や業者が問題処理できず、新所有者の不良債権となり、私のトコロに売りに来ることもあります。 その時に、落札価格や次順位の価格がわかれば売買の交渉がし易いです。 もう一つ、新オーナーが売りに出したとき、他業者は幾ら儲けや経費を上乗せしているか目安がわかり、現状の競売不動産の売買状況が分かり易いです。 1年もチェックすれば大体の傾向は掴めます。
その他の回答 (1)
- guns_of_date
- ベストアンサー率62% (5/8)
横浜で40年余り競売を専門に行っている不動産屋です。 うちも開札時には必ず結果をメモしていますよ。 入札件数と金額と落札者名全てです。 第2順位の人がいるかいないかで、落札した人が入れすぎたか どうかが判断できますし、データとして残して同じ様な物件が 出た際の参考にしています。