※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:先日、実家に実父が具合が悪いので帰省した時の出来事です)
実家に帰省した時の出来事。具合が悪い実父に涙が止まらない
このQ&Aのポイント
実家に帰省した際、具合が悪い実父の姿に涙が止まらなかった。支えがなくては歩けず、持病も悪化し年が越せるかわからない状態になっていた。
帰省後、家族がギスギスしている様子に戸惑った。家事の分担表を作成し、食事については総菜を買うか外食にすることなどを提案したが、何もかもうまくいかず、相互批判が続いた。
特に辛かったのは、主人が私に対しての悪口や冗談を子どもたちと言っていたこと。実父が具合が悪いのに冷たい態度を取る主人に失望し、心の中で葬式だけで充分と考えるようになった。
先日、実家に実父が具合が悪いので帰省した時の出来事です
先日、実家に実父が具合が悪いので帰省した時の出来事です
ここ2、3ヶ月で杖と支えがなくては歩けず、持病も悪化し年が越せるかわからない状態でした
電話で母に聞くのと見るとでは大違い、やつれた父の姿に涙が止まりませんでした
問題はここからなのですが、5日程母を手伝いひとまず家に帰ったところ
主人・子ども(大学生1、中2)がギスギスしているのです
確かに私がやっていた家事を分担する事になり大変だったと思います
しかし行く前から分担表を作成し、特に食事に関しては総菜を買うなり外食で乗り切って貰おうと5日分5万円置いて帰りました
何もかもうまくいかなかったみたいで皆、相手ばかりを責めていました
私自身高校を出てからずっと一人で暮らし家に居た時から家事を分担するのは当たり前、家族で助け合うやり方で育ちましたから異様な光景に戸惑いました
何よりも辛かったのは主人が私に対しての悪口や本気ともとれる冗談を子ども達と言っていた事です!
俺様は私とはボランティア結婚(20年間折に触れ言い続けています)、俺様は何でも一流でいかにモテたか等普段なら、私も冗談で「あら、私だってもっといい人いたわよ」と応酬し笑い合える話です
しかし今回は田舎の父が具合が悪く看病で帰っているのです
遊びで帰省しているのではありません
それを「母さん(噂で)くしゃみ何回も出たでしょ」
と面白可笑しく伝える子どもの感覚に人間性を疑いました
全ては私の育て方と言われればそれまでですが
思いやりのかけらもない言葉に意気消沈し昨晩は父の容体も気になって眠れませんでした
主人の2面性、もともと舅姑もそう、そっくりです
近日中にお見舞いに4人で行こうと謝ってはくれましたが、もう葬式だけで充分です
私自身一人で交替がおらず苦しいのですが、仕方ありません
見舞っているような振りをして心の中は何を考えているかわからない人など来て欲しくありません
拒否していいですよね
お礼
回答頂き有難うございました 御礼が大変遅くなってしまい、誠に申し訳ございません 私も父の姿を見る迄そんなにやつれているとは思っていませんでした 連絡を取りあい、状況を話し合う事もしなかった・・・それがこういう結果を招いたんですね 9~17日迄帰省し実家で色々手伝いました 主人も子どもも留守の家事をこなし優しい言葉をかけてくれるようになりました 見舞いにも皆で行き、父は笑顔で喜び感謝しました 良い事も悪い事も家族で乗る超える大切さを痛感しています 本当に有難うございました