はじめまして 自動車販売店を経営していた事があるものです。
私の考えでは、お役にたてる事は無いと思いますが当時の気持ちがよみがえりましたので書き込みさせて戴きます。
先ず潰そうかかなと考えておられるとありましたが、借金はないともありました。
それであれば、閉店(廃業)でいいと考えます。恐らく買い掛け金があるのではないでしょうか?
一切支払い(未払い)が無いのであれば潰すという言葉には至らないのではと思いました。
ここから先は私の店の末期です。
借り入れ金は、総額約4.000万円でした。
未払い金は、トヨタ新車600万、スズキ新車約500万、ダイハツ新車160万、スバル新車約600万、トヨタ車検120万、日産整備10万、部品(タイヤ・アルミホイール・ナビ)・民間整備約300万、雇用保険等約50万です。
従業員給料未払い金0円、自動車税未払い金0円、家賃未払い金0円、公共料金未払い0円、オークション会場(USS・TAAなど)0円でした。
未払い金が到来する月に閉店しました。
借入金が全部消費者金融によるものでしたので、借入金が0円だったら毎月売上は、中古車だけでも平均1000万ありましたので、その他の売り上げを合わせると黒字だったのですが、借入金の返済が雪だるま式に増えていっていましたので、遂に閉店しました。
展示車両
スズキ新古車3台(デモカーリースの為ディーラ引き上げ)、スバル新古車1台(自身のローンの為ローン会社引き上げ)、中古車10台(店頭価格全部で800万仕入れ500万円)ので、処分しても400万位
備品
タイヤチェンジャー・バランサー、ATF交換機、3tワイド2柱リフト、コンプレッサー式オイル受け、5馬力コンプレッサー、コピー機、NTTビジネスホン、各種工具
リース物件
カーコンビニエンスのシステム(三洋クレジット)600万くらい残
以上でしたので閉店後は、夜逃げ状態です。但し、信販会社様より150万以上のローンは、車検証の所有者は当店に指定されていましたので、所有権留保一覧を送ってきまして解除依頼されましたので、それは行いました。(不謹慎ですが、かなり残債があるお客様でも信販会社へ変更せず、一律解除でしたのですぐに個人売買で売り抜け得した方もおられました。通常は支払い終了まで解除致しませんので。)
陸運局様にも信頼ある、町一番の代書屋(行政書士事務所)様に解除は一任して現在も解除は行っております。
私も支払いを倒産前月まで遅らせた事が無かった為6年という短い期間ではありましたが、営業していました、大変失礼ですが、【本人は一度会社潰そうかなとはなしている】というのが気になりました。
担保設定や、契約書の無い買い掛け金を踏み倒すのではないでしょうか?
私の場合は、銀行や公庫などで借入する行動をおこせばよかったと毎日考えていましたが、一度借りると中々難しく。最近は不義理をした皆様に申し訳なき気持ちでいっぱいで、経営者になるべきではなかったと痛烈に思っております。
補足
補足します借金は一切ないですただ資金ぐりがうまくいかないだけみたいです