- 締切済み
卓球で高校に入ってカットマンに移行した高校一年です。
卓球で高校に入ってカットマンに移行した高校一年です。 そこで質問です。 フォアカットが上手くできないのでなにかコツとかないのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- sonnboku
- ベストアンサー率61% (55/89)
カットはどれだけ切れたカットが出来るかでカットの変化量が決まります。テイクバックとインパクトの距離は必要と考えます。ラケットにボールが当たってからスイング速度を高めようとすると力が入ったカットになるのではありませんか。 チョセヒュクのカットでフォアカットは十分テイクバックを取っています。粒高ラバーを使っているバックカットはそれどテイクバックを取っていないようですが、それはラバーの特徴が理由ではないでしょうか。後陣でのバックカットではミートまでのスイング距離は必要でしょう。 比較的台に近い場所でカットする場合はカットポイントが高くなるので、テイクバック距離を稼げないのでミート後のスイングが大きく見えると考えます。 ミート後のラケットとボールが接していないスイングを大きくする意味は、カット全体のスイングの流れで基本姿勢に戻ることではありませんか。カットボールの質とは物理的に関係しないでしょ。 粒高ラバーは自分のスイングで切るというより相手ドライブのトップスピン量に大きく関係するのですから、裏ソフトラバーのカットも同じように考えるのは良くないと思います。 カットラリーは自分と台との位置関係でスイングの方法が変わってくると考えます。基本的なカット練習は台より少し下の位置でカットし、低く深く返球することになりますが、応用編になるとネットより高いカットポイントで練習したり、フロアーの近くの低いポイントでカットするなど色々な対応が求められます。 カット性ショートのような対応もしなければならないこともあり、カットスイングは一つの方法で対応できるものではないと考えます。 カット選手としては、基本的にカットラリーで負けない継続力が求められますが、それに回転の変化がわかりにくいカットがどうしても十分に出来なければなりません。
- tuna0628
- ベストアンサー率60% (3/5)
もっとも手っ取り早い方法は、うまい人の真似をするということです。 高校に入ってからカットマンに…ということなので、恐らくカットマンとして、きちんとした指導者の教えを受けたことは無いのではないでしょうか。 きちんとした指導者がいれば、その人の教えに従い、いないのであれば、ネットで韓国の朱世赫選手や日本の松下選手などのプレーを参考になされてはどうでしょう。 自分も中1~高2の夏までドライブ、そこからカットに変えました。 教えてくれる人はいなかったので、朱世赫選手の動画を何百回と見て、フォームを細かいところまで真似し、フォームを定着させました。 フォアカットのコツですが、まずはボールをよくひきつけるということでしょうか。これはバックでも同じですが、通い球を打っても安定しませんので、まずはボールをしっかりと体にひきつける、また自分から足を出して近づくということが大事です。 次に、無駄な振りをしない。 初心者カットマンにありがちですが、やたら大振りをします。特にフォアです。それこそギロチンのごとく上から下へ振り下ろすような感じです。 基本は『ボールにラケットが当たってから振る』 これくらいでいいのです。ただし、ボールを打った後のスイングはしっかり取りましょう。 朱世赫選手などのフォームを見ていると、そんなに大振りはせず、打った後をしっかり振っています。
- sonnboku
- ベストアンサー率61% (55/89)
私はDVDつきの卓球の本を買い、渋谷選手の画像を嫌と言うほど見てカットの仕方の感覚を覚え実際に練習し、画像を見ては自分の問題点を改善して行く方法で覚えました。実力は自慢できるようなものでは有りません。しかし、素人として最近卓球を始めた中では自画自賛しています。 たしかに最初はバックカットのほうが難しいと思っていましたが、実際にはフォアカットの方が難しさがあります。フォアカットは肩から先の腕全体を使う自由度が高いので、肘を中心にするバックカットより難しいといえるでしょう。 ここの戦型別レッスンのカットマンの画像も良く見ました。それと私が通っている市の協会でカットマンの人がいましたので、人から盗む方がより参考になりました。 文章ではここの2008-8-27日付の「カットの仕方」の回答が上手く説明されています。それを参照願います。 用具についての情報がありませんが、問題は無いでしょうね?