- ベストアンサー
大学病院に家族が入院しています。
大学病院に家族が入院しています。 看護師さんに点滴にはどのような薬品が入っているか(恐らく痛み止めやステロイド)を聞きましたが、 調べないと分からないというようなあいまいな返答でした。 医師に聞き、薬品名は分かりました。 大学病院なのですが、点滴等は看護師の方が管理もしているようなので、薬品名を知らないということは ないのではと思います。 「看護師からはお答えできません。」では角が立つのでそのように言うのでしょうか? こちらもあまり根ほり葉ほり聞くと角が立ちそうなのでここで伺ってみました。 宜しくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
どのようなシチュエーションでお尋ねになられましたか? 点滴に回ってきた看護師さんにでしょうか。 そうだとすると、大きな病院では点滴当番といって、点滴を交換するだけの仕事の方が点滴を管理していることがあります。 そうすると、その場、その場で機械的に点滴をつなぐのが仕事で、その日全体を通してどんな点滴がやっているのか、どんな薬がどのくらい、ということまでは、把握していないことが多いです。40ー50人の点滴を受け持つのですから、覚えるのは困難です。何時に何番目の点滴を誰につなぐ、という流れ作業の連続です。 あるいは、その日1日だけ担当した患者さんの薬の内容も、覚えているというよりは指示票をみてそのつど、薬の全体的な流れ、意味までは分からないこともあります。 ですので、実際に薬品名を細かく覚えていない、ナース・ステーションに戻って指示票を見ないと、ということはよくあるのです。 なお、主治医でも全部の人の細かい薬までは、正直覚えていないことも多いです。
その他の回答 (1)
- k_25th
- ベストアンサー率23% (115/500)
そうですね。 どのような薬を(どのような量や回数で、どのような治療のために)使用しているかは、医師に治療方針として直接聞くべきであり、「看護」師に聞くべきことではないです。 ご家族のかたでしたら、医師と都合の合う日を予め設定し詳しくお話聞けますから。 普通は、仮に本人が聞いたとしても看護師は答えません。
お礼
ご回答をありがとうございます。 看護師の方1は答えないというのが常識なのですね。
補足
その後、看護師さんから薬の内容を聞きました。 どこまで言って良いか許可をとる必要はあるが、患者さんに答えてはいけないということではないそうです。
お礼
ご回答をありがとうございます。 点滴交換に回ってきた看護師さんです。 仕事上、そこまで細かく覚えていないということであって、看護師さんは患者さんの点滴の中身を 知り得ないとか、絶対に患者や家族に薬の名称を答えることができないということではないのですね!?