• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:結婚式のご祝儀の質問です。)

結婚式のご祝儀の質問-上京友人への適切な祝儀金額とメッセージのアイデア

このQ&Aのポイント
  • 結婚式に呼ばれた上京した友人への適切なご祝儀金額について悩んでいます。彼女が以前「交通費が出ないので2万円にする」と言っていたため、同じ金額でいいか迷っています。また、過去の友人の結婚式と金額が違うことも考慮し、メッセージをご祝儀袋に入れる予定ですが、どのようなメッセージが適切でしょうか?
  • 友人の結婚式に招待され、上京することになりました。しかし、交通費やホテル代を出してもらえる雰囲気ではないため、適切なご祝儀金額に悩んでいます。友人が過去に「交通費が出ないので2万円にする」と言っていたこともあり、同じ金額で問題ないか考えています。また、友人との関係や金額の違いを考慮し、ご祝儀袋にメッセージを入れる予定ですが、どのようなメッセージが適しているでしょうか?
  • 大学時代の友人の結婚式に招待されました。私たちは広島で知り合い、学生時代は4人で遊んでいました。今回の結婚式は東京で行われます。過去に別の友人が地元で結婚した際には、友人たちと相談して2万円のご祝儀としました。しかし、今回は友人が上京した結婚であり、交通費やホテル代を出してもらえないことから、2万円でも大丈夫か迷っています。また、過去の結婚式と金額を揃えることも考慮して、ご祝儀袋にメッセージを添えようと思っていますが、どのようなメッセージが適切でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

NO.1です。何度も失礼します。 そもそも、旅費交通費が出ないからといってご祝儀を減額するのはマナー違反だと思います。 (つまり彼女が昔したことはあまり良くない選択でしたね) 招待を受け、出席をすれば当然お料理も出ます、引き出物も出ます。 もし「どうしても2万じゃなきゃ納得いかない!(その程度の仲)」と思うのでしたら欠席をして後日改めてお祝いをする。 だけど質問者様は悩んでいらっしゃるご様子。 しかもご友人を慕い、お祝いしたいというお気持ちが強いのですよね。 過去はどうあれ、後悔と失礼のないお祝いをしましょう。 まだ二十歳だった頃、遠方への出席でご祝儀たった1万(友人3人と同じ袋で合計3万)なんてバカなことをしました。 (旅費交通費は出ませんでした) しかも新券ではありませんでしたし、挙式には遅刻。 もう連絡は取らなくなってしまい(それが原因ではありません)、未だに申し訳ないことをしたと反省しています。 「若かったから」「知らなかったから」では済まされないこと、これからも多々出てくると思います。 『やり過ぎて後悔』よりも『やらなさ過ぎて(至らなさ過ぎて)後悔』の方がとても苦いですから・・・。

mmmmikiii
質問者

お礼

丁寧にお答えしていただいて 反省談も聞くことができてよかったです。 3万円にしようと思います。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • miju88
  • ベストアンサー率3% (2/59)
回答No.2

2万円のお祝儀ってありなんですか?? 3万・5万・10万だと思ってました。 手紙を入れるとか…難しくないですか? いい言葉が思い浮かびません。 交通費、宿泊費等もらえなかったら、あなたが結婚する時に、彼女のも持たないという感じなのでは? 私も今年、結婚しましたが、遠方から来てくれた友人の交通費等は出してないです。タクシーチケットだけ同封しましたけど。 ただ、友人は3万円だと計算して、お祝儀と同じ金額になるように、お料理、引き出物用意しましたよ。

mmmmikiii
質問者

お礼

予算もありますよね。自分の事ばかり考えてました。 3万円包みます。 お答えしていただいてありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

え! 結局、2万を包むことにしたんですか? そしてご祝儀袋の中にメッセージを?そして理由を書くんですか? その上手いメッセージは何がいいかと? 私だったら、3万包みます。 自分の結婚式に2万包まれたら、そりゃ2万で返しますが今回は違います。 仮に今後、質問者様がご結婚して2万包まれたら腹立つかも知れませんが、大切なのは気持ちです。 ちなみに私は友人が出産した翌日、差し入れに2000円相当のお菓子をお見舞いに持って行きました(もちろん、お祝いのプレゼント3000円相当も持参で。合計5000円相当です)。 その2カ月後、今度は私が出産したら友人は・・・ 150円のペットボトルのお茶以外は手ぶらでした。 私よりも年上で教養ありそうな人だっただけにかなり驚きました。 だけど大切なのは気持ちです。 私が好きでお祝いしたかった、喜んでもらえてよかったではないか。 友人は出産して間もないのにすぐ来てくれた。 お祝いの品物を持って来るのを忘れてしまうくらい、すぐにかけつけたかったんだ。 そう思えば腹は立たないでしょう? (・・・まぁ、非常識だなぁとは思いますが) 話を戻しますが、今回どうしても余裕がなくて2万が限界だったらとりあえず2万を包みます。 そして残る1万は共通の友人と出し合って、何かプレゼントを贈ってみてはいかがでしょう? メッセージカードはそのままお祝いの言葉を添えればスマートですね。 もし挙式後にお車代や宿泊費を頂いてしまったら、「2万のご祝儀だけ」では気まずいですもん。 その数日後に慌ててお祝いのプレゼントで埋めると「いかにも」って感じがしますから。 ご参考までに。 いいアドバイスがつくといいですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A