- ベストアンサー
ubuntuを使った自作サーバーについての質問なのですが
ubuntuを使った自作サーバーについての質問なのですが 現在のサーバーのつなぎ方がCTU-ルーター-ル―ター-ハブ-サーバーというつなぎ方になっているんですがこの状態でポートをCTUではルーターを指定して解放して同じようにつないでいく方法でサーバーを公開することは可能でしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
ubuntuを使った自作サーバーについての質問なのですが 現在のサーバーのつなぎ方がCTU-ルーター-ル―ター-ハブ-サーバーというつなぎ方になっているんですがこの状態でポートをCTUではルーターを指定して解放して同じようにつないでいく方法でサーバーを公開することは可能でしょうか?
補足
1番目のルーターの件ですがCTUからDHCPによって決められたIPと1番目のルーターのIPアドレスは別のものなのでしょうか? 例として1番目のルーターはCTUから192.168.24.2というIPでデータを受け取りルーター個体のIPアドレスは192.168.1.1というIPを持っているという考えであっているでしょうか? すいませんこれを書いている途中でサーバー公開に成功しました 初歩的な間違いだとは思いますが静的アドレス変換設定をポート変換ではなくポート指定でやっていたためつながらなかったようですポート変換でじゅじゅつなぎ的につないでみるとサーバーにアクセスできることが判明しました 今回のことでいろいろと学べました初心者の私に親身に付き合っていただいてありがとうございました あと、グローバルIPからサーバーにアクセスできるか試すのには同じグローバルIPを持つPCでは無理なんですね・・・