• ベストアンサー

子供について

子供について 3歳9ヶ月の男の子の子供がいます。 そろそろ、ひらがなや数字を覚えさせようと、1~10まで数える練習をしているのですがなかなか覚えてくれません。 また、言葉についても、「あひるのあ」などといって、あいうえおを覚えさせようとしているのですが、 やはりなかなか覚えてくれません。 この年齢だと仕方がないことなのか、それとも専門の先生に診てもらったほうが良いのか、どちらでしょうか? アドバイスをいただければ、大変助かります。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#132422
noname#132422
回答No.7

はじめまして!  三人の男の子の母です(中学 小学4 4歳) お子さんの興味なんでしょうね・・  我が家の子達も長男は年長でひらがな覚えたかな~~(笑) 次男は幼稚園上がる前・・  三男は質問者さんと同じで「あひるのあ」って言ってもわかってません(笑)  その年齢だと仕方ないことなのか・・はい興味がないと仕方ないですよ。 教えてる環境はどのような環境ですか?  我が家はお風呂に貼るポスターがあります(数字だったり 50音だったり トイザラスや書店で1000円程度 たまに100円均一でも見かけます)を貼ってます。  お風呂に入って湯船に使っている時間が勉強の時間です。 お風呂に入ったらまずは 50音を指で私が指しながら あいうえお かきくけこ 4歳の息子はどれが「あ」って文字なのかはわからないですが 50音はいえます。  数字もそうでお風呂のポスターで教えました。 数字はあと買い物行った時にエレベーターとかを押す時に息子に押させます。  二階押して~~とかってね・・ 自分で押したいので覚えようと頑張ったみたいです。  まずは 字を覚えるよりも 言って耳で覚えさせ一緒に口に出して覚えてみてはどうでしょうか? 今日はあ行を覚えさせよう・・覚えたら カ行に進もうって感じで・・  お風呂なら毎日入るので続けられませんか? 子供って日々の積み重ねで 折角覚えた50音を一週間しないとすっかり忘れたりします(笑)  ゆっくり子供のペースでまずは耳から覚えさせ 今度は口頭で 最後に文字って形を私は取ってます。 耳で聞くって凄いんですよ・・  我が家の長男がお風呂で九九を教えていたらまだ幼稚園だった次男が九九を覚えてしまったり(笑)もちろん意味はわかってませんが小学校に上がって九九を習ってはじめて九九の意味を知った次男です(笑)   焦らなくても大丈夫ですからね♪  質問者さんの年齢では普通です。上に歳の近いお兄ちゃんでもいればライバル心で早く覚えたりするんですけどね~我が家の次男のように・・・  次男の最大のライバルは兄みたいなので・・(笑)

その他の回答 (10)

回答No.11

 あ! それ。 私の子供達も同じですね。  ほぼ4歳と、言う事で(私の家庭では双子4歳&3歳の男)がいますが、  双子の方はお風呂で「1,2,3、、、、、」と教えつつ、ネットで検索し、「数」の「一覧表」みたいな のをプリントアウトし、(あ、い、う、え、お、・・・」も、「1,2,3、・・・」も、少しずつ 教えています。    こればかりは、「子供の発育&興味を持つ」まで待たなくてはなりません。 無理に教えても、拒むばかりで、逆効果ですね。  「歯ブラシ」も同じです。 自然に「ママ~なにしてんの?」と、言えば それが、「興味出てきた」のサインです。  あせらず、あわてずに、行きましょう。 子供は自然と「自分で、自分なりに親にサインを出します」  それを見逃さないで。ね。

  • Domine
  • ベストアンサー率29% (95/321)
回答No.10

4歳の息子と5ヶ月の娘の母親です。 覚えさせようとして練習という感じでやらなくても、いろいろな場面で数字を目にした時、指さして「あれは8だね~!丸が二つくっついてるねー。雪だるまさんみたいだねー。」なんて言いながら言うようにしていけば自然と覚えるのではないでしょうか? ひらがなも、言わせるよりも、お風呂なんかにあいうえおポスターを貼っておいて、視覚的に入るようにしておき、子供が興味を持ったその時に、これは○○って読むんだよ~、とか教えてあげるほうがいいと思います。 うちの息子は2歳半まで単語が10個も言えないくらいでしたが、2歳半過ぎには突然しゃべりだしました。 その頃からお風呂にあいうえおポスターを100円ショップで買ってきて貼っておいたら、2歳の終わりころには半分くらい読めるようになっていて、3歳の初めにはすべて読めるようになっていました。 数字もひらがなも、順番に教えて行くのではなく、子供が興味を持った文字を興味を持った時に教えてあげるほうが覚えるのが早い気がします。 子供向けのあいうえおポスターはかわいい絵が書いてあったりするので、絵と一緒に覚えられて子供も楽しいみたいですよ。 お風呂で覚えた字を夜寝る前の絵本を読んでいるときに見つけたら、これ○だね!あ!ここにもあるよ、ここにも!さっきお風呂で見たね!なんて繰り返すと、覚えるのも早いと思います。 外を歩いていても、看板などを見て、あの字知ってるね!なんて言うと、子供もノリノリで答えてくれるようになりましたよ。

  • kasumimama
  • ベストアンサー率44% (1218/2747)
回答No.9

2歳7か月の双子です。 練習のみじゃないでしょうか呪文のように^^ うちの子供たちは数字10までいえる、ドレミハソラシドが言える あいうえお~たちつてとまで言える 字は今覚え中。 年齢低いのに早いと思うかもしれませんが、うちの子たちめちゃくちゃ成長が遅いです。 2歳でママが言えただけでまったくダメで、 2歳5か月で1歳半並みの言葉でしかなかく、言葉だけでなく障害があるかもと疑うほどでしたが 二人とも障害は今のところありませんし、言葉は本当にまだまだ赤ちゃんです。 で、私、呪文のように数えたり教えたりしてます。 お風呂で10まで数える、寝るとき どれみふぁそらしど ごはん食べる前とか食べた後、 あーいーうーえーおーーーーー 上手ーーーーー。 と毎日のように。 もうたちつてとまで、自分で言ってます。私が言わなくても。 でもそのほかの言葉?数は少ないし覚えてないし それこそ車はぶーぶーだし ヘリコプターも知らないし教えてないことはやっぱり知るはずもなく^^ 歌のように 音程つけると覚えやすいですよ。 字に関しては おもちゃで教えています。 絵と字で目で見て。 たくさんある中からひとつを覚えるのは難しいようですが たとえば服に書いてある 英語  svとか 3文字とかなら 毎日 エスs と押してると Sだけは知ってます。 たくさんだと大人でも訳が分からないと思いますが 1~10までも 1と2だけ覚えさすとか 1はどっち? 2はどっち? とか二つにひとつの回答なら覚えてくれるんじゃないでしょうか。 数えるのは本当お風呂で毎日だと覚えやすいと思います。お風呂でも 5と10を強調して 変顔したり。 テンポを覚えてくれますから 1^4まで言えなくても 5と10の 出てくるところだけ覚えたりしますよ。

noname#123010
noname#123010
回答No.8

専門の先生に診てもらう必要はまったくないと思います。 覚えさせたいのであれば、もう繰り返すしかないですよね。その時に、自分の目は必ずお子さんの目を見ていてください。お子さんが、自分の目でその文字なり、数字なりを見ているときに、その発音をハッキリ耳から入れてあげる。集中していないときにいくら教えても無駄ですし、子供が興味を持っているその瞬間が、効率的に頭に入れてあげるいいタイミングです。 子供は、その時に覚えられなくても脳の片隅には残っているらしく、翌日こちらが何も言わずともサラサラっと読んだりしますよ。あと叱ったり、ストレスを貯めさせると勉強嫌いな子になりますから、ご注意を。そして机上の勉強はほどほどに。友達と遊んだり、自然に触れているときが一番子供の脳が発達し、その時に好奇心や忍耐力など、勉強に必要なスキルを身につけ、勉強しやすい子供にします。

noname#126122
noname#126122
回答No.6

同い年の子供がいます。 これは本当に人それぞれ、興味があるかないかだと私は思います。 うちの子供のクラスでは平仮名書ける子供がいて、ビックリしましたがクラスの中で二人だけです。逆に読めない、書けないの両方か、どちらかの子の方が多いです。 なので私の周りを見ていると、そんなに珍しくはない事のように感じます。 文字も数も興味ありそうですか? うちの場合、興味があって覚えるに繋がったので、興味がある時が覚え時だったなと思います。 下記はうちの場合なので、参考にならなければスルーして下さい。 うちの場合…幼稚園の持ち物に私が子供の名前を書いていたのが気になったようで何書いてるの?って聞いていました。それから自分の名前が読めるようになりました。 その後は自分の名前と同じ文字を見つけると、同じだね!何て書いてあるの?と聞くようになり、その都度答えていました。 うちは、「しまじろう」もやっているので、興味を持ち始めた頃にタイミング良く平仮名の教材が届いた事もあって、平仮名は読めるようになりました。しまじろう効果大です…。五十音が平仮名と絵(`あ´の文字と`あひる´の絵とか)書いてあるポスターを壁に貼ったりとか、平仮名を使った玩具がありました。 まだ書くのは全然興味ないです。 数字はお風呂で10数えるとかはやってましたが、ただ10まで言ってるだけで、数が分かってる訳ではありませんでした。 おやつあげる時に指を使ってい~ち、にぃ~とか数えてから渡したり、パパとママで二人ねとか日常の行動の中で数を使った方が子供は理解しているようで、興味も沸くように思いました。ある程度理解してから、おやつ何個いる?と聞いてから数えて渡したりしました。

  • muni621
  • ベストアンサー率23% (112/475)
回答No.5

現役保育士です。3才児サンで字が覚えれない,数字がわからない…当然ですよ。勿論中には絵本を1人で読める子もいますが圧倒的に少ないです。年長サンでもまだまだです。質問者サンはもしかして焦っている部分トカありますか?(なければスミマセン)例えば周りの子が出来るのに…とか!? 字を読むにしろ数字を数えるにしろ,大人と違ってまず興味をもたなければ子供は覚えようという気持ちにならないでしょうね。絵本などはお子さん好きですか?沢山読んであげてください(数をこなすんじゃなくて,少しでも楽しく)そのうちにお子さんが読み手役の真似をしてくれたりします。字を読むのではなく 聞いて覚えた文章で話してくれます。それが続けば絵本に書かれてる文字の存在も気になってくるでしょう♪他に実際 書いて「あひるのあ」と伝えるのもいいですね。割と自分の名前は興味持ちやすいです。お子さんが興味を持ち出したら,簡単な絵本(文字)を一緒に見たり,買い物先で看板など一緒に見たり,カルタとかも楽しいですね(最初は枚数少なめにして)数字も文字同様ですが例えばお風呂で湯船の中で「いーち、にーい…」と数えたり,かくれんぼ遊びでも同じようにできますね。 他にも縄跳びや片足ケンケン飛び、何回出来るかな~って誘って数える…楽しみながら出来る事は沢山あります。子供は楽しい事はすぐ覚えちゃいますよ。もし上手くいかなくても、ゆっくり付き合ってあげてくださいね、大人だっていきなり知らない国の文字とか教えられても頭に入りませんよね、それこそ日々の繰り返しですね♪

回答No.4

まだまだ大丈夫ですよ。 うちの5歳の女の子は年中になってやっと1~10を間違わずに言えるように。 でも、同い年の子は年少ですでに100まで数えてました。 でも、5歳にもなると100までやっと数えれるように。 下の男の子は3歳11ヶ月ですが、10までなんて数えれません。 123も危ういです。 文字も5こくらいしか読めません。もちろん書けません。 鉛筆も上手にもてません。 でも、お話は上の子より上手で、言葉を多く知っています。 無理やり教えても、本人が興味をもたないと無理ですよ。 周りのお母さんに聞いたところ、特に男の子ほど読み書きには興味がないみたいで、 小学校に入る前にも全然かけなかったという子もいっぱい。 その子なりの個性があるので、まだあせらずゆっくりでいいと思いますよ。

回答No.3

こんばんは。 私の甥っ子も三歳と4ヶ月の男の子がいます。 1才の言葉を話しだしたころから、テレビのSHARPとかの文字を見てはこれはなにっと聞いてくるので「エス」とかをいっているうちにアルファベットを覚えてしまいました。 「あいうえお」はパズルのピース「あいうえお」になっているディズニーのバズルで遊びながらこれは「あ」よとっかいって遊んでいるうちに今では覚えてくれました。 子供の興味に合わせて教えるっていう感じではなくあくまでも遊びの一貫として覚えてもらうと子供も面白くやってくれますよ。 ちなみに内甥っ子は今はカルタなども興味をもってます。 個人差はあると思いますので本屋などにいって子供の興味をしめした物で試してみたら良いとおもいます。

  • chupaku
  • ベストアンサー率25% (460/1781)
回答No.2

子供の好きな物が何かありませんか? 家の子は、戦隊物が好きで、なんとかレンジャーにハマっていたので、その本を買ってやったら、自分で読みたかったみたいで、自然にカタカナを覚えてしまいました。 他にもよくトーマスにハマって覚えたとか、色々あるから興味のある物で、試してみたらどうですか? 数字もおやつの飴玉を使って教えるとか、家族の名前を使うとか、、実生活に使っているものだと、すんなりと楽かもしれないですね。 もちろんひらがな表やカタカナの表は、よく見える所に貼っておきましたよ。 読めたら、〇を付けていきました。

  • saku_sack
  • ベストアンサー率27% (10/36)
回答No.1

私には、9歳年の差の4才8カ月の弟がいます!!中一です 私の弟は4才頃1~10が言えるようになって!今やっと少しずつ数字の意味を覚えました(^o^) 小さい子はみんなマイペースです! 兄弟、親子お風呂の時など楽しんでやるのがgoodです ちょっとずつがんばってください!! 上から目線ですみません・・・。

関連するQ&A