- ベストアンサー
無線とかアンテナに関しの質問です。
無線とかアンテナに関しの質問です。 アイソレーションという言葉をよく聞きますが、 これの意味と使い方がよくわかりません。 アンテナ間で及ぼす何か影響のことのような感じかと思いますが、、、 ・どのようなときにこのアイソレーションという考え方を使うのか? ・単位がもしあるとしたら何なのか? ・アイソレーションがとれているというのはどういう意味なのか? 中継器とか使うときによく使われる言葉かと思いますが、 どうもいろいろ調べてもよくわからないので、すみませんがどなたかご教授お願いいたします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
信号をどれだけ分離できているかということです。 一例ですが… SPDTとかいう、RFスイッチがあったとします。 SPDTとは入力がひとつ(In)で、出力が2つ(Out1、Out2)の素子です。 スイッチですので、Out1、Out2のどちらから出力させるか選べます。たとえば、Out1から出力させたいため、Out1側にスイッチを倒したとします。このとき、Inから入った信号は大部分はOut1から出力されますが、わずかながらOut2からも出力されてしまいます。 このとき、Out2から出力される信号レベルが、Out1から出力されている信号レベルより無視できるほど小さければ、アイソレーションが取れているといいます。単位はdBです。Out1から出力される信号レベルより、何dB低い信号がOut2から出力されるかという考え方です。 簡単に言うと、本来信号が出てほしくないポートから、どれだけ信号が出てしまうかです。 本来信号が出てほしくないポートから出てしまえば、それはアイソレーションが取れていないということです。
その他の回答 (2)
- ooi_ocha
- ベストアンサー率37% (507/1366)
無線関係の仕事に従事していますけど、 「アイソレーションが良く取れているな」とかの言葉は聞いたことが 有りません。 他方、回答1さんの内容は空中線系の技術的な部分で良く聞きます。 小規模なマイクロ波無線回線では、パラボラアンテナと導波管とを 送受信系で共用します。その場合、送信出力が受信系統に流出しない ようにアイソレーター或いはサーキュレーターを挿入します。導波管 内の伝搬モードをねじって効果を出していると思います。
お礼
ご回答ありがとうございました。 中継器とか使うときに、アイソレーションが良く取れているというようなことを よく聞くので質問させてもらいました。 お礼が遅れてしまい申し訳ありませんでした。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%BD%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3 送信と受信を一つのアンテナで行う場合、送信した高周波を空中線側に出して、受信機側に流さないようにする、受信した微弱電波を受信機に流す所をサーキュレーター又はアイソレーターと言います。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%BD%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%BF
お礼
ご回答ありがとうございました。 やはり分離するとか余計な電波を他方に影響あたえないようにするといった感じなんですね。 お礼が遅れてしまい申し訳ありませんでした。
お礼
ご回答ありがとうございました。 やはり信号の分離のことだったんですね。。。影響を与えないような情況がアイソレーションが とれているといった感じなのですね。ありがとうございました。 お礼が遅れてしまい申し訳ありませんでした。