• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:働くママに質問です。)

働くママの悩み!忙しい主人との育児・家事の両立は可能?

このQ&Aのポイント
  • 現在7ヶ月の娘がいる働くママ。主人はほとんど家にいないため育児や家事に手伝いがない。主人が忙しくても収入は少ないため自分も働かなくてはと思っているが、仕事が苦手で不安。どのように工夫して両立しているかアドバイスを求めている。
  • 主人がほとんど家にいないため育児や家事に手伝いがない働くママ。自分も働かなくてはと思っているが、仕事が苦手で不安。どのように工夫して両立しているかアドバイスを求めている。
  • 働くママが主人の忙しさに悩み、育児や家事の両立についてアドバイスを求めている。自分も働かなくてはと思っているが、仕事が苦手で不安。どのように工夫して両立しているか教えてほしい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#159516
noname#159516
回答No.1

働く母はなんとかやっています。なんとかなります。 一日24時間しかないので、時間の使い方が鍵です。 まず、子供に引きづられないよう生活を規則正しくします。仕事にもどる前から習慣づけて、保育園に預けても困らないよう子供を仕込みます。 そして、家事は検索すればいくらでもコツが出てきますが、一回に複数の事をする事。手ぶらで歩かない事。外出でも家の中でも、移動時間は大切。 幼児食だけでなく、おかずも冷凍で作り貯めておく。仕事のバッグ、保育園バッグ、おむつバッグ全部スペアを作り詰めておく。家を出る時間の短縮。 出した物はすぐしまう。床・テーブル面に物を置かない。物が多いと探す手間がかかるので。壊れた物は治さずに捨てる。治す時間が惜しい。 掃除は一週間分7箇所に割り振る。月曜はここ、火曜はここ、と決めた所しかせず、一回の掃除は30分以内。 ご主人には一番本人が楽しめる家事か子守りを頼みます。大抵は、散歩につれていく、とかお風呂ですけど。慣れて来たら、少しずつ増やしますが、あてにしない事。家に帰るのがおっくう、と思われたら大変。 早めに計画立てる癖がつくと、仕事と育児の両立は可能です。ただ、ストレスを貯めすぎないように、ご主人にがんばりを認めてもらって甘えられるといいですね。

yukimama512
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 実は私は掃除が苦手なのでとても参考になりました。 皆さんこうして頑張っておられるのですね。 私も不安がってばかりいないで頑張らないといけませんね。 いつも計画を立てて時間無駄遣いをしないよう今から心がけようと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • popota79
  • ベストアンサー率30% (7/23)
回答No.2

こんにちは。私も10ヶ月のベビがいて、 今育児休業中ですが来年復帰予定(しかもフルタイム)なので、 どんなに大変になることかと不安でいっぱいです。 さて、今現在、旦那様が多忙ということは、 ほとんど一人で子育てをされているということですかね? ご両親(義理も含めて)などは遠方でしょうか。 そのような手助けがあると、 少し面倒見てもらって、その間に家事とかやりやすいのですがね。 (うちは同居しているので、その点助かっています。) もしそういう手助けも難しい状況でしたら、 今は家事などは、育児の合間にやっておられるのですよね。 大変ですよね。毎日お疲れ様です!! 週に2~3日働くとして、保育園に預けるでしょうから、 預ける日には前もって朝ごはんはすぐできるように準備しておくと すぐ出発できますね。保育園の場所は通勤に便利なところがベストですね。 帰りも、お迎え~帰宅~夕飯~少し遊びタイム~お風呂とやって、 最後に寝かしつけは時間を決めて、21時位を目標にすると良さそうです。 朝の時間は貴重なので夜に洗濯も大いにありだと思います。 子どもが寝てしまえば、あとは自由にできますので、残った家事もできますね。 あと買い物ですが、うちは生協などの宅配を利用しています。 少し割高にはなりますが、労力を考えると便利です。 働いて子育ても家事もと思うと、それはそれは大変ではありますが、 でも考えようによっては、日中の時間帯に子どものお世話から開放され、 昼ごはんも作らなくて良いなど、意外といい効果もありそうに思えます。 でも案ずるより産むが安し、出産を乗り越えた私たちなのですから きっとできます!!なんとかなると思ってお互いに頑張りましょう!!

yukimama512
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 両親は近くにはいないんです…。 主人の両親が電車で40分くらいのところに住んでいるので主人の計画では仕事をするときはできれば前日から泊まって預かってもらうつもりです。 本当にそんなことが可能なのかと疑問ですが、私もなんとかできる限り頑張ろうという勇気が沸いてきました。 色々参考にさせていただきますね。ありがとうございました。