• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:20年前にリフォームしたローンが完済し抵当権の抹消をして下さい。とロー)

質問:20年前のローン完済と抵当権抹消について

このQ&Aのポイント
  • 20年前にリフォームしたローンが完済し抵当権の抹消をして下さい。とローン会社より通知がありました。が、紛失してしまった場合は再発行とかできるのでしょうか?
  • 自分の場合、家内の実家に同居していて、リフォームの際、自分がローンを組み支払いをし、土地は借地で家は義父の名義で、その義父も義母もすでに他界して相続についても、何もせずそのままの状態です。
  • 家も売却やリフォーム予定もないし、(あったとしてもローンはしない予定です。)抵当権を抹消しなくても特に問題ないと思うのですが、しないと他に不都合等あるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mnb098
  • ベストアンサー率54% (376/693)
回答No.2

・いい加減な弁護士にかかったものですね。借地上の家だけに抵当権がついていて、亡義父の名義のままで放置している。 ただ単に住み続けるには特に今すぐ支障があるわけではないということですからね。 相談者が面倒くさいがどうしたものかというニュアンスで持ちかければ、弁護士の腹が痛むわけでなく、そのままで大丈夫なのではという答えはします。 将来に相続の調査からたくさんの報酬が得られるかも知れないということもあります。 ・抵当権解除の書類は原因証書なので、再発行できるものではありません。その他の委任状や資格証明はまた出してもらえますけど。 ローン会社も銀行も統合や合併吸収が盛んにあるので、対応が出来なくなる可能性もあります。 こちら側で会社の謄本を調べなくてはならなくなるケースも質問にはいくつか前例が出ています。 ・実質の跡取りが同居してきた奥さん家族で、それほどの価値もない家だけならさっさと名義を変えてしまうように、兄弟たちに署名・捺印させて相続登記を完了しておくべきでした。 時間が経過することで手続がより大変になるように後送りしてしまうことの方が、ずっとややこしくなります。 ・将来取り壊しして、滅失登記するときには所有者がいないので、相続権者の書類を集めて年老いた奥さんまたはその子供さんが申請する事になります。 もうこの家には住み続けることがそう長くないというような状況でしたら、放置するのもやむを得ないかも知れません。 そのときには借地契約を終了する事になり、更地にして返却するわけですから。 登記上、地上権のある建物を残したままでは、地主さんが困る事になりますので、きちんとしておいたほうがよろしいですよ。

mr777
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!大変参考になりました。

その他の回答 (1)

  • 0621p
  • ベストアンサー率32% (852/2622)
回答No.1

たしかに抵当権が付いたままである事自体は特に問題ないかもしれませんが。 もし何かの理由で売却や担保に入れる必要が生じた場合は抵当権を抹消しなければなりません。その場合に20年前に完済したローンについての書類をローン会社にお願いしても、古い話なので相手もすぐには対応できないかもしれないし、相手の会社が合併や倒産などで無くなってしまった場合、難しくなる可能性もあります。

mr777
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!早速確認してみます。