- ベストアンサー
子供が祖母の実家に泊まりに行く際の悩み
- 義理の祖母の実家に泊まる5歳の長男について、教育上の悩みがあります。
- 長男が実家に泊まりに行く理由は、母親に構ってもらえないことや祖母に甘えたいことが考えられます。
- 家内や祖母に相談しても解決せず、息子に言い聞かせたにもかかわらず泊まりに行っているため、どう対応すべきか悩んでいます。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
祖母の実家?じゃなくて祖母の家ですよね。 「おばあちゃん子は三文安」って言葉たしかにありました。 祖母は孫を甘やかすからワガママになる、という意味ですね。 たとえば昔の農家などもそうでしたが若い夫婦が労働をし、年老いた祖母が孫をみる、というのが普通にありました。 保育所などない時代はそうして助け合って子育てしたものです。 これは育児を祖母にまかせっきりにしないで父母も参加せよという意味の誡めの言葉です。 ご質問のケースはこれに当たりません。 下の一歳の子にどうしてもお母さんは手をとられる。 独り占めできない不満がたまる。 お兄ちゃんのプライドもあるから自分にもかまって、とは言えないのです。 5歳というとそういうプライドもある年齢ですよ。 だから独り占めできるおばあちゃんといるのが楽しい。 だけど、本心はお母さんに甘えたいのです。葛藤しているのです。 大丈夫ですよ。ほんの一時のこと。 どこまで行ってもおばあちゃんはおばあちゃん、お母さんとは違うのです。 今はうんどおばあちゃんに甘えさせてあげるが良いです。 行き場のない寂しさを抱えているよりずっとずっと心豊かな子に育ちます。 子供はワガママ三昧を許してくれる祖母よりも叱ってくれる親が大切なのです。 おばあちゃんにワガママ言って困らせるような時はきちんと叱ってあげましょう。 おばあちゃんを尊重する態度を示すことが大事です。 そうでないと、大きくなるにつれておばあちゃんをバカにするようになります。 祖母の役割、親の役割、それぞれに違う価値があるのです。 正しく叱ってくれる親の元に、いつか戻ります。 だから祖母に甘えることを叱るのはやめてください。 もし言ってあげるとしたら 「お母さん一人で妹の面倒をみるのは大変なんだから、お父さんの代わりにお兄ちゃんが手伝ってあげて」 と、自尊心をくすぐるような言い方をしてみてください。 この家にお前は必要な人間なんだよ、という事をわかってもらうのです。 そして、できた時はうんと褒めてあげる事を忘れずに。 「ありがとう、助かったよ、さすがお兄ちゃんだね!」とおだてたもの勝ちです。
その他の回答 (8)
- papanda26
- ベストアンサー率40% (407/1002)
私はおばあちゃん子でした! 私は長女で4歳下の妹がいましたが、母は厳しい…というか妹の子育てで手一杯だったのか機嫌の良し悪しに幅があったと思います。 自分が悪くて叱られているのだけれど、なんとなく当たられているような気もする…みたいに感じることもありました。 甘えたいけど小さい妹を優先しなきゃいけないのは分かっている。いい子でいれば母は喜んでくれて嬉しいけど、自分は何だかスッキリしない。。そういう気持ちもあったように思います。 母が特別、親として失格という訳じゃなかったんですけど、私にとっておばあちゃん家は安心して甘えられるほっとする場所でした。 結婚・出産して家を出た今でも母の所より祖母の所の方が実家という感じがして落ち着くくらいですw おばあちゃんがいなかったら、どんだけヘソの曲がった大人になっていただろうと本気で思います。 今の世の中、核家族で家庭の中に逃げ場のない子供がたくさんいると思います。 おばあちゃんが逃げ場所になってくれるからこそ、ママがちゃんと厳しくしてあげられるんじゃないでしょうか。 楽な方に逃げるではなくて、少し気が楽になりたいと思ってる時期なのかも。 パパが仕事でフォローできない現実があるのですから、おばあちゃんの力はママにもお子さんにも必要だと思います。 毎日泊まりに・・・といっても何年も自宅へ帰ってこない。という訳ではないのですから もう少し羽を伸ばさせてあげてはどうでしょうか。 そのうち帰ってくるようになりますよ! うちの子も早くおばあちゃんの所にお泊まりできるようになってほしいです★
お礼
ありがとうございます。 >自分が悪くて叱られているのだけれど、なんとなく当たられているような気もする…みたいに感じることもありました。 なるほど、子育てのイライラで、 当たってしまうこともあるかもしれませんね。 ストレスを感じていたのかもしれません。 >おばあちゃんが逃げ場所になってくれるからこそ、ママがちゃんと厳しくしてあげられるんじゃないでしょうか。 ふむぅ・・・。ストレスの受け皿があれば、 母親も厳しくできるわけですね。 納得しました。 >もう少し羽を伸ばさせてあげてはどうでしょうか。 やはり、気長に放っておけば良いわけですね。
補足
申し訳ありませんが、この場をお借りして 皆様へのお礼を述べたいと思います。 解答してくださった皆様、 大変ありがとうございました。 これで質問を閉め切らさせていただきますが、 皆様からのアドバイスを参考に、 今後は対応していきたいと思います。 基本的には、多数決のようですが、 融和路線がほとんどでしたので、 No.8の方には申し訳ないですが、 今一度温かい目で見てやりたいと 考えております。 どうもありがとうございました。
- tang0510
- ベストアンサー率22% (11/48)
お気持ちよくわかります 心配もよくわかります 私の子供の時、姉がおじいちゃん子で よく一緒に寝ていました。 小学生の時、父が無理やり姉をじぃじから離して 一人で寝るようにしましたけど。 姉は「おじいちゃんが喜ぶから」って 一緒に寝ていてあげたそうです もしかしたら息子さんも小さいながらに おばあちゃんの寂しさを理解して 「僕が一緒に寝てあげなくちゃ」って 思っているのかもしれませんね。 息子さんにどうしてお家で寝ないのか聞いてみては? あと今、義妹夫婦も同じような環境で 上の5歳の息子だけを奥さんの実家で泊らせ 下の1歳の娘はつれて帰ってるみたいです。 その5歳の男の子は母親の言うことを聞かないし すっごい暴言だらけです 当然です。 祖母はしつけなどしてなくて、ただ可愛がるだけですから。 ダメといってもグズられればすぐ言うことをきいてますから その子は「ママは帰って」とすぐ言いますよ 祖母と二人の方が自分の好き勝手にできますから。 祖母は「この子はご飯の好き嫌いが多い」といいますが ご飯の前にアイスやお菓子が食べ放題なんですから そりゃぁご飯なんて・・・ まだ5歳なのでその子がどんな子に育つのかまだ分かりませんが 幼稚園のお友達と一緒に仲良く遊べないみたいです どうも見ていると「かして、どうぞ」ができないみたいです きちんとしつけしてくれてる祖父母の方なら 任せてもいいのかなぁとは思いますけど・・・
お礼
ありがとうございます。 なるほど、祖母も寂しいのですかね。 そういう考えもあるのだなと思いました。 しかし、義妹夫婦様の話を聞きますと、 まさに私が心配しているパターンではないですか。 他の方々の意見が、ほとんど融和路線だったので、 考え方の変更を検討しておりましたが、 悩んでしまいますね。うーん・・・
- yupapo
- ベストアンサー率12% (4/31)
ブロックの話を聞いて補足です。 旦那の姉は元保母さんで今、三人のママから聞いた話です。 上の子に下の子に自分の大切な物を取られそうになった時の対応を教えてあげてください。 下がブロックに興味を持ったら代わりの物(違うオモチャ)をあげればいいのです。お姉さんの長男は小さな妹が自分の部屋に来て邪魔だと笛をふきながら連れ出し大人のいる部屋へ(^-^)本当に上手いです。五歳ならわかると思いますよ。あと上の子に「ママにとってあなたはなんでも一番の子なんだよ。」赤ちゃんからのアルバムでも見ながら話してみてください。すごく落ち着くはずです。
お礼
再びありがとうございます。 最近、下の子がいろいろな物に興味を持つようになり、 特に大人や上の子が触っているものが一番の対象で、 与えているおもちゃは、よっぽど気に入っている物 以外は関心がなくなっているようです。 下の子の興味を逸らす方法も、アドバイスを 参考にさせていただきながら 工夫してみたいと思います。
- yupapo
- ベストアンサー率12% (4/31)
私はまだ2ヶ月の子供が居るだけなので親としては意見はできませんが、 昔、子供だったので子供として 私の母は看護師です。ほとんど家にいなくておばあちゃんに育ててもらいました。おばあちゃん大好きでよく一緒に寝てました。 でもお母さんが大好きでしたよ(^-^)母を泣きながら玄関まで追いかけた事、怒られて叩かれたても母と寝た事、覚えてます。 上の子が寂しがってるなら、たまには下の子をおばあちゃんに預けてママと二人で過ごす時間を作るのがいいと思いますよ!その日にたっぷり甘えさせる。と上の子は喜ぶと思います。
お礼
ありがとうございます。 やはり寂しかったのですかね。 母親に甘えたいのに、厳しくされるから十分に甘えられない。 ブロックで遊んでいたりすると、 下の子が興味心からちょっかいを出します。 そうすると、自分の作ったブロック物が壊されてしまう。 なので、邪魔されたくないので突き飛ばしてしまう。 それを見た母親は、「こら!突き飛ばすなんて危ないじゃない!」 と叱ります。 どうしても、小さい子の味方をしてしまいがちになります。 これは、家内から後から聞いた話ですが、 叱り方にもう少し工夫が必要かもしれませんね。
- pantaron_
- ベストアンサー率22% (213/960)
「祖父祖母に育てられた子供は価値がない人間になる」 じゃあ、私、価値のない人間です。 小学生の時に両親が離婚してから、祖父母に育てられましたから。 結婚して子供もいるのですが、その子どもはどうなんでしょうね? その言葉の出典を知りたいです。その先や根拠を知りたいので。 質問者さんが単身赴任なら、奥様と子どもたちで実家で暮らしてもいいのでは? 徒歩三分のところなら、通うのも一緒に暮らすのもそんなにかわらないし、生活費でも楽になると思うのですが。質問者さんが帰るときだけ自宅に帰ってもらえばいいのではないでしょうか。 それとも奥様が実家に頼るのが嫌なのでしょうか。
お礼
ありがとうございます。 すみません。かなり語弊があったようですね。 言葉の出典は、No.1の方の補足欄に書かさせていただいております。 >質問者さんが単身赴任なら、奥様と子どもたちで実家で暮らしてもいいのでは? 祖母の実家は少し狭いのですが、実は祖母が購入したマンションに 住んでいるのです。 要は離れみたいなものですね。 現在はローンが残っているので、 それを肩代わりさせてもらってます。 >それとも奥様が実家に頼るのが嫌なのでしょうか。 この指摘は図星です。 あまり、義理の祖母に頼りすぎるのは良くないかな、 と思っていました。
- omico-b
- ベストアンサー率33% (18/54)
「祖父祖母に育てられた子供は価値がない人間になる」 って、初めて聞きました。 「祖父母と同居の子は優しい子になる」とは聞きますが(お宅は同居ではないですが)。 これは、おばあちゃんがどうこうというより、息子さんが家では満たされていないことのほうが 問題ですよね。 楽な方へ逃げているというのは少し違う気がします。 本当は息子さんだって、おばあちゃんよりお母さんのほうがいいんです。 でも、お母さんは妹ばっかり可愛がって(と息子さんは感じている)、自分には構ってくれないから 構ってくれるおばあちゃんのところへ避難することで、甘えたい気持ちを消化しているんです。 家で寝てほしいなら、本人に言い聞かせるより、奥様が意識的に息子さんに向き合う時間を増やすことです。 どんなに忙しいときでも、息子さんが話しかけてきたら後回しにせず必ず聞くとか、 時々は「いつもお兄ちゃんは我慢してくれてるから」と下のお子さんをおばあちゃんに預かってもらって 奥様と息子さんだけでお出かけして、美味しいものでも食べてくるとか。 貴方は単身赴任中とのことなので、帰ったときには先の回答者様のアドバイスのように ほめたり頼りにしたりして自尊心を満たしてあげるのも有効だと思います。 なにしろ息子さんはまだ5歳なんですから、5歳の子にもわかる形で愛情を示してあげてください。 孫をペットと勘違いしたような猫っ可愛がりで甘やかし放題の祖父母さんでは困りますが 私は基本的には、両親以外にも可愛がってくれる大人がいる子供は幸せだと思います。
お礼
ありがとうございます。 楽な方へ逃げているわけではなくて、 寂しさから、甘えられる人のところに行きたくなるのですね。 >本人に言い聞かせるより、奥様が意識的に息子さんに向き合う時間を増やすことです。 このアドバイスを参考に、もう一度家内と話し合って、 進めてみたいと思います。 >ほめたり頼りにしたりして自尊心を満たしてあげるのも有効だと思います。 他の方もアドバイスしておりますが、 今後はこういうことも忘れないようにしたいと思います。
- muni621
- ベストアンサー率23% (112/475)
現役保育士です。文章をよませて頂いて少し驚きました。「祖父,祖母に育てられた子供は価値のない人間になる」―質問者サン,この言葉信じるおつもりでしょうか!?どういう経過でこんな言葉が生まれたのか解りませんが,言語道断です。 単身赴任をされて家庭が心配なのは良く解りますが…質問者さんはご自分の祖父,祖母と関わった記憶はありませんか?膝の上に座ったり頭を撫でてもらったり,逆に貴方が敬老の日にプレゼントを贈ったり…とても暖かい時間だったのではないでしょうか?(私情で祖父母がいらっしゃらない場合もありますが…)長男サンが祖父母サン宅に自分から行くという事は,とても楽しいのでしょうね、祖父母サンからも優しくしてもらえる,可愛がってもらえる。こんなにお孫さんの事を大切にしてくれる祖父母サン達にはまず感謝をすべきですよ。そしてその上で,質問者さんは父親の使命を果たすべきです。休みの時に家に帰ったなら,元気だったか?幼稚園or保育園で,どんな事をして遊んでるのか?お母さんや妹を守っているか?話を聞いてあげたり、どれくらい強くなったか力比べをするのもいいでしょう。そして自分(質問者さん)が単身赴任をしてる間,留守を守ってくれて有難うと褒めてあげて下さい。質問者サンも感じているようですが,長男サン,寂しいのでしょうね。お母さんはどうしても妹さんに手がかかってしまいますから…そしてその事を理解してるが故に,ワガママを言ってお母さんに甘えたりする事をせず祖父母の方に行ったのでしょうね。そんな状況で「お母さんと一緒に寝よう」と言われて果たして素直に実行出来るでしょうか!? 質問者サン,確かに子供の心を理解するのはとても難しい事だと思います。ですが,高い場所から言葉だけで解決しようとしないで下さい。お子さんの気持ちを感じてあげて下さい。正面から向かってあげて下さい。質問者サンの思いを素直に堂々と伝えてあげて下さい。貴方が真剣に向かえばお子さんも真剣に向かってくれるでしょう。そして 祖父母さんはどんなに頑張っても長男サンの親ではありません。質問者サンとお母さんが親であることを決して忘れないで下さいね。
お礼
ありがとうございます。 やはり寂しいのですかね。 親としては、男の子ということもあって、 「厳しくしなくては」と凄んでいたところがありました。 実は、下の子は自分にとって待望の女の子だったので、 帰れば、それこそ舐め回すようにかわいがってしまいます。 そんな場面で、息子はよくじゃれついてきます。 自分にもそんな溺愛をしてほしいのですかね。 今後はもう少し、優しくしてみます。
- emizou83158315
- ベストアンサー率29% (369/1232)
こんばんは、はじめまして。 私は旦那の両親と同居で中身がちょっと似たような境遇の者です。 子供はね、分かっていないようで意外と分かっているものです。 > 祖父祖母に育てられた子供は価値がない人間になる それはちょっと違うと思います・・・。しかも聞いた事もないです。 それって親の育て方の問題ではないでしょうか? 確かにね、実の親と一緒にいるのがベストですよ。でもね、やっぱり 相手にしてくれないと思ってしまうと、かまってくれる所へ行っちゃい ますよ。 逆に、息子さんに言い聞かせるにしても「お母さんと寝なさい」 じゃなくて、「たまにはお母さんと寝たらどうかな。お母さん、 寂しがってたよ」 などとソフトに伝えてもいいのでは? 奥様にも、同じことをお伝えしてもいいと思います。 私の旦那も単身赴任中ですが、旦那は親に任せっぱなしです(笑) まとまりのない返答で申し訳ありませんm(__)m あまり心配しすぎるのもどうかと思うので、気楽に?いきましょ!
お礼
早速の回答ありがとうございます。 なるほど、そういうことですか。 親が構ってあげないことから、寂しいのですね。 楽なところに逃げているというのは、言い過ぎですか。 >たまにはお母さんと寝たらどうかな。お母さん、 寂しがってたよ」 などとソフトに伝えてもいいのでは? これ、一回言ってみます。
補足
「祖父祖母に育てられた子供は価値がない人間になる」 この件で波紋を呼んでいるようなので、補足しておきます。 これは、自分の母親から聞いた話です。 正確に伝わっているかはわかりませんが、 母も、人づてに聞いたようです。 真偽はわかりませんが、こんな話を聞いていたので、 かなり不安がありました。
お礼
ありがとうございます。 すみません。祖母の家です。 >「おばあちゃん子は三文安」 多分、語源はそれではないかと思います。 でも意味合いが違うのですね。 >育児を祖母にまかせっきりにしないで父母も参加せよという意味の誡めの言葉です。 そういう意味でしたか。 履き違えていたようです。 おっしゃっていること全て、納得してしまいます。 >行き場のない寂しさを抱えているよりずっとずっと心豊かな子に育ちます。 >正しく叱ってくれる親の元に、いつか戻ります。 この言葉を励みに、やり直してみたいと思います。