- ベストアンサー
大掃除中。本はどうすればいいでしょう?
一人暮らしの女子大学生です。ものが増えすぎて、どうしても散らかってしまうので、一念発起して大片づけに取り組んでいるところです。 で、洋服や雑貨などはなんとかなるのですが、本は捨てる、売る、実家に送るなどの判断ができるものが少なく困っております。「あとで必要になったらどうしよう」と躊躇してしまいます。また、実家は田舎で広く、家族全員が読書好きなこともあって、ウチの中にたくさん本があるのが普通だったので、東京のワンルームに住む今でも、本をたくさん置いておきたくなってしまうのです。 ちなみに、今の住まいの収納は小さいです。普通、押入は畳一畳分くらいあると思いますが、ウチはその半分くらいです。 「こんなふうに選別するといい」など本を減らすポイント、「平気平気、やっちゃえ☆」と鼓舞するような体験談などがあったらお聞かせ下さい。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 上京して15年なります、会社員です。 自分の場合は、まずお気に入りは取っておいて、いるもの、いらないものは、とりあえず区別せずに買った年代順で整理しています。 寿命が短くて間違いなく不要な本(週刊/月刊誌など)は読み終わったらこまめに捨てるように心がけています(実は机脇に山積みになっていますが(^^;)。 単行本などの小説ものは場所さえあれば納まるものが多いのであまり読まなくなったものから順に押入れにパンチングワゴンを買って入れています。押入れも許容量があるので、それを超えたら、古い本から順に最近読んだかどうかをチェックして、2年間目を通していなかったら売るか誰かにあげるかしています。 そして、空いたスペースに、押入れの表にあった、古い購入時期の単行本/小説など収めます。 問題は2千円以上の厚手の表装の本ですが、美術書などは基本的にどんな古いものでも取ってあります。 さほど多くは無いので本棚の下の方に在ります。 それ以外の本とかは、特に仕事関連のものが多いのですが、新しいものから順に買った年代順に本棚に並んでいます。古いものも5年間は取って置いて、それでも読まなかったものは、これまた、実家に送ります。これらの本が自宅にあるうち、5年以内に不要になったら売ります。 帰郷のときにこれらの本を整理して、このときに売るか残すかを決めています。 こうすると、整理しなければならない書籍を決めるのに大体は時間が経っているので整理もつきやすいものです。 そんなに本を沢山読むほうではないのですが、飽きっぽい性格なもので、部屋の模様替えを頻繁に行うため、本の整理は大体一か月に1度のペースで行っています。 そろそろこの前の大整理から5年たつので、上京先での本棚を整理する時期です。 大抵は、帰郷するのが2年に一度あるかないかですので、その折に実家に送った本を見直すと、大抵は気持ちの整理もついていて処分してますね。このとき気に止まった本はまた持って帰ってきたりするんですが。 自分の場合、優柔不断なため、迷うといつまでも決められません。なので、本に限らず、大抵のものは購入時期と使用しなかった期間で処分の有無を決めています。値の張る本などは未練が多いので、実家に送って判断を先送りする、と言うわけです。 ご参考になれば幸いです。
その他の回答 (6)
- chiwarin
- ベストアンサー率35% (169/479)
私は単純に、「もう一度読みたい本」「読むかどうか分からないが思い入れの強い本」「今後何の役に立ちそうな本」「そうでないもの」に分けます。 私は実家にそう遠くないところで一人暮らしを始めたので 「もう一度読みたい本」を数冊手元に残し、「読むかどうかは分からないけど~本」「役に立ちそうな~」を実家に全部持っていき、それ以外は古本屋にまとめて引き取ってもらいました。 そして読みたくなったら実家からもってくるという感じでした。 本好きだと知らない間にたくさん本が増えてしまって処理に困りますよね。ある程度増えてしまった場合には思い切りも必要かなーと思います。
- yu-taro
- ベストアンサー率39% (3209/8203)
こんばんは。私も本はたくさんあります。 不必要なほんは出てくると思います。いつつかのルールを決めると整理しやすいと思います。 1.重要度 高 とても気に入っている本。手放すとなかなか入手できない本など手放したくない本。 2.重要度 中 大事な本だけども、手放しても入手可能な本。 3.重要度 小 あれば見るが、一度見てもうしばらく見ていない本。手放しても惜しくない本。 4.重要度 最低 すぐに捨てても良い本。コンビニやスーパーで買い物したビニール袋に入れて、ごみとして出してしまう。 大雑把に4段階に分けましたが、1と2以外、3と4をまずは捨てるようにしましょう。私も6畳の部屋ですが、物が多く、畳を最近やっと見ました。(笑) 今週末の夏休みから少しずつ捨てて整理したいと思います。 専門書や自己啓発、実用書が多いですが、本は親から大切にした方が良いと言われ育ってきたので、趣味で好きなものは30年以上持っています。 それと、ほん1冊でも必要な部分がごく僅かな場合は、切り取って保管して、不要なところは捨てます。 以上、参考になれば幸いです。
私は全部の本を売ってしまいます。 その後、本が無い状態の時に『どの本を追加で購入したか』によって、本を残す条件を検討します。 たとえば、森鴎外の『高瀬舟』や夏目漱石の『こころ』を古本屋に売った後にもう一度読みたくなって購入したら、共通するジャンルについては、残すようにするという感じです。 都内の家は狭いので、うちも物があふれました。 いまは、積極的に全て売却し、売却できないものはリサイクル、リメイクして活用します。それでも使うことの出来ないものは、最終的に資源ゴミに出して、資源として再利用してもらうよう努力します。 最初は躊躇しましたが、慣れると、もったいないので物を買わなくなります。
- hana0011
- ベストアンサー率22% (6/27)
本はなかなか捨てられないけどどんどん貯まっていきますよね。 私は引越し時にどっと処分しました。 とはいえ極力捨てることは避けました。 まずご自身が絶対とっておきたいものはさて置き、 その他の本を必要と思われる順にある程度まとめるのがいいかと思います。 そこで、これからも増えていくとこも配慮して どうしても置けない分に関しては処分するしかないのでは? 古本屋さんで引き取ってもらえるものはそのように。 引き取ってもらえないものに関しては私は図書館に寄付しました。 あんまり回答になっていないかもしれませんが・・・・
本は捨てられない気持ち、よくわかります。 まず、本の冊数はどれくらいあるのでしょうか? ダンボール1箱ぐらいであればうまく選別して残りは実家に保管しても良いと思います。 もしそれ以上の冊数で部屋中が本だらけなのであれば、 やはり処分も必要かもしれません。 私の場合は転勤の度に捨てられなくていつもダンボールに入ったままのものがほとんどでしたので、去年の引越の際思い切ってしょぶんしました。 選別方法は 1.まずお気に入りの本だけを抜き取る。 この本はそのまま本棚に残します。 2.迷ったり、内容を忘れたり、思わず中をペラペラとめくってしまったら、 この本は保管用として実家に送る。 3.残りは処分する。 というようにしました。 その後1年たちましたが後悔していません。 ちょっと乱暴ですが参考になりますか?
- neoneo244
- ベストアンサー率28% (11/39)
僕の部屋も本だれけです>< 捨てられなくて貯まっていく一方です。 なんとかしなければと思い、最近やったのが とりあえず、一年以上お目にかかってない本などをまとめ紐で結わっておきました。 そして、またそこから読んでない本は近くの古本屋でうりました。 長くよんでない本は、捨てると割り切って捨てるしかないですT_T