診断給付金、先進医療を考えたがん保険と医療保険について
30歳公務員です。妻は25歳会社員で子供ができたら退職する予定です。
妻の医療保険とがん保険を検討中です。
がん保険を検討していると、アフラックは診断給付金は1回だが先進医療に支払いがあるし、東京海上日動あんしん生命は診断給付金は複数回払ってくれるが先進医療には何もない、といった感じで各社一長一短でよくわからなくなってしまいました。
そこで、自分なりに考えてみたのは、
医療保険:アクサ生命 終身医療保険1095-II、日額5,000円に先進医療特約、通院特約をつけ、65歳払済。
がん保険:東京海上日動あんしん生命 がん治療支援保険(新発売)診断給付金100万円、入院1万円、通院1万円、終身払い。
これで、診断給付金が複数回受け取れ、先進医療は医療保険でカバーできるのではないか?と考えました。まだ見積もりは取っていません。
最初はアフラックの21世紀がん保険+EVERも考えましたが、診断給付金を考えるとこちらのほうがいいのかなと思っています。
医療保険はセルフガードもありますが、入院日数が60日と短いことからこちらの医療保険を選びました。この先進医療特約は有効なのでしょうか?
この考えに対して、またそれぞれの保険に対してでも何かアドバイスを頂けませんでしょうか。
がんの治療がよくわかっていませんが、とにかく最低限必要な治療費は確保したいと思っています。よろしくお願いします。