• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:賃貸で複数の物件に仮申込みをするのはダメですか?)

賃貸で複数の物件に仮申込みはルール違反?

このQ&Aのポイント
  • 賃貸で複数の物件に仮申込みをするのはルール違反なのでしょうか?
  • 現在引越し先を探していて、気になる物件を2つ見つけましたが、両方とも同じ管理会社でした。
  • 不動産会社からは仮申込みをしておくことを勧められたため、申込書を送ったのですが、ルール違反なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#203300
noname#203300
回答No.3

 大家しています。  『申し込み』ったってどこの大家も管理会社もそれで募集を停止するほど信じてはいません。ルールなんて有って無きが如しの市場ですし、自分の利益のためなら罰則のないルールなんて平気で破る時代です。  借主が契約前なら、いかなる名目でいくらのお金を預けてあろうが、ノーペナルティーでキャンセル可能なで、“より良い部屋”を探すように、大家や管理会社のほうでも、契約前なら“より良い借り手”が現れればノーペナルティーでキャンセル可能です。  この際、借主が大家や管理会社の時間的、経済的?損害なんて一顧だにしなくてよいように、大家や管理会社も借主の『退去届けを出した』とか、『引越しの準備をしてしまった』なんて泣き言には一顧だにする必要はありません。  このような状態になってしまうのは、鶏が先か卵が先かわかりませんが、大家の立場から見れば質問者様のように気軽に?申し込んで後でキャンセルという方が余りに多いので大家や管理会社が『自己防衛』する結果でしょう。  質問者様の場合、今回は『2つの物件の管理会社が同じところだった』という不運だけです。多分その管理会社は質問者様が一つに絞っても『他所も申し込んでいるだろう』と当然考えるでしょう。審査に通るのはかなり厳しいかもしれません。もっと確実な借主と契約を進めるのは当然の行動でしょう。  確かに『複数の物件に仮申込みをするのはルール違反』ですが、そんなルールなんて“糞食らえ!”って借主が多いです。何の罰則もありません。どうぞいくつでも申し込みされてください。  ただし、契約直前に大家側から『契約はキャンセル』と言われても、『今の部屋は引越しの連絡もしてしまったし、住むところがない!』なんて泣き言を言わないように、退去届けは新しい部屋の契約が済んで鍵をもらってからの方が安全です。実際このサイトでもそういう大家が出てきているらしいですからお気を付け下さい。あとは大家や管理会社の倫理観?に頼るしかありません。

eriring
質問者

お礼

不動産屋さんのノリも「キャンセルできますから」と、かなり軽い感じだったのと、 申込みをした後も、その物件の情報がインターネットにも変わらず載っていたので、 しょっちゅうあることなのかもしれませんね。 結局他のところに決まったのですが、家なき子にならないように、 今のマンションの退去届けは審査OKが出るまで待ってから出しました。 とても勉強になりました。回答ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • kuny0222
  • ベストアンサー率50% (60/118)
回答No.5

不動産業者です。 こういう事を狙ってやるエンドユーザーの方がいらっしゃいます。 が、今回は業者が「仮押さえしておいた方がいいですよ」 と言った台詞を信じて行動したとしてお答えします。 「仲介業者がそうしろと言ったからしただけ」 つまりこれに尽きる訳です。なんら悪い事はしていません。 中が見れていないから迷っていたら、業者から見れるまで仮押さえして 中を見てから決めたら良いと言われたから仮申込しただけで、 そうじゃなければ、仮申込なんかしていなかったと主張すれば良いと思います。 大体不動産の世界に仮とか存在しませんしね。 それは誰かが自分の都合の為に勝手に作った物です。 弊社は申込する時に申込金を預かりますし、 審査終了したら、契約書をお渡しして、きちんと重要事項説明書も行い 手付金も預かりますから、あまりそういう事はないですけどね。 ちなみに預かり金は返金できますが、手付金は返金されません。 勿論違法ではないです。(ただ7割の業者は手付金と呼べないお金を手付けと言ってる時はあります) 勿論なんらかの理由でキャンセルになってしまう事はあります。 未来なんて予想できませんからね。ただし最初からどうするか迷っているのに 仮という名前で部屋止めなんてしませんし、お客さんにもはっきり言います。 ここで審査通過したら契約ですが、良いですか?とも聞きます。 今回は、要は安易な気持ちで部屋止めさせた業者が悪いのでしょう。 (ケースによれば、他の回答者様のようにノーペナだからと言って  さも本気で借りるアピールして止めまくる方もいらっしゃいますけどね) 少し長文になってしまいましたが、管理会社にはっきり言えば良いと思います。 「どちらも同じ位悩んでいた所、業者から内見するまで仮で申込できると言われ、  申込しました。今現在でどちらかに絞らなければいけないのであれば、   内見してからにしますので、解除願います。また内見した際に残っておれば  お話し、お願いします」で良いと思います。もしくは気に入ってる方残しで

eriring
質問者

お礼

結局、内覧が遅くなる方の物件の業者さんにはお断りの連絡を入れました。 「人気の物件なのですぐに申込みが入ってしまいますよ」と言われて、あせってしまったんだと思います。 断った方の業者さんからは、もうひとつの方の物件もそこで再度内覧して手続きして欲しいと、 客の横取り?のようなことを言われ、その業者さんを使わなくて良かったなと後になって思いました。 (更にその件のお断りのメールをしたら返答ナシでした) 物件も業者さんもよく考えて選んだ方がいいですね。 参考になる回答ありがとうございました。

  • shion0851
  • ベストアンサー率48% (342/710)
回答No.4

不動産会社勤務です。 権利の行使および義務の履行は信義に従い誠実にこれをなすことを要する、という原則があります。(民法1条2項) これを信義誠実の原則といいます。 賃貸借契約はこの原則の典型例です。 2件程度の物件に申し込みをする事自体は違法ではありませんが、2件とも借りる訳ではないので、上記の原則に反しているとも言えます。 業者の「困る」という言い分にはこういった根拠もあります。(実際には実務上の問題でしょうが) 極端に言えば、信頼できない人の申し込みで物件を押さえておく事は怖くてできない、というところです。 本件では、物件を管理している会社が同じために発覚しましたが、同じでなければ発覚しません。 発覚しないからといって複数の物件へ申し込みをするのはずるいですが、消費者の立場ならこういったやり方をしても罰せられる事はありません。 罰せられないという意味で、本件はルール違反ではない・・・とも言えます。 余談ですが、どちらかに決めなければならない場合は、内見が早くできる方を残した方が良いかも知れませんね。 内見してダメだった場合、もう一方の物件がまだ内見不可で他の申し込みがなければ、質問者さんが改めて一番手で申し込みをする事も可能なので。 ご参考までに。

eriring
質問者

お礼

結局、先に内見できる方の物件を残し、後の方を「ご縁があったら…」と言うことでキャンセルしました。 結局その物件も実際見てみたら騒音がひどくお断りしたのですが、内見前に申込みするのはやはり無理がありますね。 (そうなると退去前に申込みができてしまうのもどうかと思うのが消費者の意見ですが) 大変参考になりました。回答ありがとうございました。

  • kei1966
  • ベストアンサー率46% (1033/2245)
回答No.2

何故相手が困るのか考えればわかると思います。 仮申込しているところは新しいお客様を誘導できません。 こういうときは極端に考えましょう。 たとえば一定の時期に5件の物件を持っている不動産屋が同じ方に5件押さえられてしまっては・・・。 仕事にならないじゃないですか。それがたとえ2件でも4つお客さんを誘導できるはずが3つしか誘導できずしかも押さえている2件のうち1件は確実に決まらない物件をフリーズさせていることになりますよね。これは営業には不利なわけです。だから、迷惑だと思われたのだと思います。

eriring
質問者

お礼

管理会社にとっては正に嫌な客ですね。「何だこいつ!」って感じだったと思います。 以後気をつけたいと思います。回答ありがとうございました。

  • atelier21
  • ベストアンサー率12% (423/3293)
回答No.1

借りる側:幾つか仮押さえして置いて、良い物件を選びたい 貸す側 :短期日で少手間で決めるには、確実性高い客を選びたい 不動産業はセンミツと言われるほど、達成率が少ないと言う ションベン客には付き合いたくないのではないか 双方の立場は相反している 不動産に限らず、誠意とは全くの処、相手の立場の尊重でしかない しかし、誠意ある客には、誠意ある物件の紹介もある

eriring
質問者

お礼

不動産会社の競争率が高いのはわかりますが、あまり簡単に申込みを勧める業者もどうなんでしょう。 以後気をつけたいと思います。回答ありがとうございました