ベストアンサー 風力発電の風車の側にお住まいの方、音ってうるさいですか?どんな音ですか 2010/09/23 21:00 風力発電の風車の側にお住まいの方、音ってうるさいですか?どんな音ですか?めまいなど、体に変調をきたすって本当ですか? みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー Willyt ベストアンサー率25% (2858/11131) 2010/09/23 21:18 回答No.1 風車による公害は二種類あると言われています。その一つは風切り音です。これは40デシベルくらいでそんなに高い音ではないのですが、設置場所が元来大変静かな場所が多いので、その地域に住む人達はこのレベルの音でも煩いと感じてしまうのです。そしてもう一つは低周波振動による害です。これは20ヘルツ以下の音なので、耳では聞き取れません。しかし低周波音は女性、特に中高年の人達がこれに敏感なようで、これによってさまざまな体調不良を起こすのです。 風力発電が最も普及しているデンマークでは設置場所が主として海上だったために害が住民に及ぶことはなかったのですが、設置場所がだんだん住居近くになるにつれて、その害が報告されるようになり、もうこれ以上の風車の設置は困難というところまで来ているそうです。 下記は風車による公害を要領よくまとめたサイトです。 参考URL: http://blogs.dion.ne.jp/tabigarasu/archives/5738903.html 質問者 お礼 2010/09/25 22:42 建設反対のニュースをみたので、気になったのです。詳しいご回答ありがとうございました 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 社会社会問題・時事自然環境・エネルギー 関連するQ&A 風力発電の風車で回っていない時があるのはなぜ? 北海道の日本海側を妹と2人で車で走っていた時の事です。 風力発電の風車が10機ぐらい並んでいて、1機だけが止まっていました。 私が「なんで1つだけ止まってるんだろ?」と言ったら、 妹が「節電のために止めてるんじゃない?」と言いました。 「節電」って… 風車を風の力で回して電気を起こすのが風力発電だろ。馬鹿だな。 …とは言ってみたものの、1機だけ止まってる理由が分かりませんでした。 そこでその理由について、2つの仮説を立てて考えてみました。 【仮説1】 風車は、向きを微妙に変えて設置しているので、風向きによっては回らない物もある。 風車の向きが異なる理由は、その日の風向きで発電量に大きな差が出るのは 好ましくないから。 風車の向きを少し変えて風向きによらず発電量を安定させるようにしている。 【仮説2】 妹の言う通り「節電のため」。 「自転車のペダル」は踏み初めは重たく、勢い良く回っている時は軽い。 風車も同じで、止まってる風車に対し弱い風が吹いても回らないので、 まずは電気の力でモーターを回して風車を人為的に回してやらなくてはならない。 しかし、そのモーターにかかる電気量は、風力発電の数時間ぶんに匹敵し、 風車が数時間回り続ける見込みが無ければ「節電」のため回さない。 さて、以上のような仮説を立てて考えてみましたがいかがでしょうか? 間違ってますか? 風力発電について 風力発電には最低どれくらいの風が必要なんですか? また風車が早く回ってる場合とゆっくり回っている場合とでは発電量に差がでると思いますけど、どうなんですか? また風車がまわっているかぎり電力はつくりつづけられるんですか? 風力発電に電線が無いのは何故? 旅行していると、各地に『風力発電用の風車』を見かけます。ふつう発電所といえば、必ず鉄塔と送電線があります。ちょっとした変電設備もあります。でも、どの風力発電にも、風車の他には何もありません。風力発電は、他(水力、火力等)の発電のように、変電所のような付帯設備はいらないのでしょうか? ここで発電した電力は、どこへ、どうやって送電しているのでしょうか? なるべく専門の方の”技術的”なお答えをお待ちします。 移民問題の現実を教えて?人口減少時代の日本 OKWAVE コラム 風力発電について 風力発電には最低どれくらいの風が必要なんですか? また風車が早く回ってる場合とゆっくり回っている場合とでは発電量に差がでると思いますけど、どうなんですか? また風車がまわっているかぎり電力はつくりつづけられるんですか? どれくらいの風の弱さでとまるんですか? 風力発電の羽数について 最近風力発電に興味がわいていろいろ調べているのですが・・・ 今現在普及している風力発電用風車の多くは3枚羽だと思うのですが、 なぜ3枚羽が最も普及しているのでしょうか? 疑問に思っているので、 どなたか答えていただけるかたよろしくお願いします。 風力発電設備について 風力発電の様子を見ていると、もっと密に発電機(風車)を設置すればいいのにと思ってしまいます。互いの羽が触れ合う心配さえなければ狭い地域に多くの風車を置いたほうが発電量もあがるのに、と考えるのは素人考えでしょうか。 風力発電機 系統につないでいるときのプロペラ型の風車は発電機として回っていると思います。 逆に、系統から電気をもらって、風力発電のプロペラを回したりできるんでしょうか? 電力が余剰で太陽光発電を切り離す、という話がよくでますが、いっそのこと風車でもまわしたらいいんじゃないか、と思います。何かいいことあるとも思えませんが・・・・。 風力発電は本当にクリーン? 風力発電の規制緩のニュースが今朝ありました。 風力発電は自然の力を利用して、CO2などを出さずにクリーンにエネルギーが取り出せると謳ってましたが、ひとつ疑問が浮かびました。 吹いてきた風を風車で受け止めるので、そこで風力エネルギーが回転エネルギーに変わりますよね。 風車を乱築すると、風力が回転エネルギーに変わって、本来風が吹くべき方向だった地方に影響はないのでしょうか? たとえば、台風が異常に発生したり、しなかったりと・・・? 簡易風力発電 簡易風力発電で、電気自動車のバッテリーを充電したいと思いますが、自動車の空気抵抗についてお教え願います。 エネルギー交換理論では、「走行によって得られる風力での発電<走行に必要な電力」なので無意味とされているようですが、ファン(風車)を車体内部に設置した場合の抵抗は、車体の空気抵抗に含まれ無視できないのでしょうか? 音が無く、発電力の強い風車はご存じないでしょうか? 農業を長年営んでおります、ビニールハウスの暖房費用が高く、再三、コスト削減をして来ましたけど、もう限界で今年は採算が合わないのが現状です。 太陽光発電を考えましたけど、助成金を合わせても費用が高く更に悪化してしまうのです。 再三、調べ上げた結果、風が強いエリアなので垂直軸の風車が導入コストも安くて投資対効果が有る事まで分かりました。 ところが、どの風車が良いのか?分からないのです。農協に聞いても分りませんでした。 ◆発電力が強く音がない風車は有るのでしょうか?◆有ればビニールハウスも継続して行けるのです◆ネットでは検索不可能でした。◆垂直軸風車が力が有る事まで調べられました。 一番、導入で危惧しているのが『風車の騒音問題』です。風が強くても音が出たら『アウト』です。 低周波は人体に害だけでなく、植物の成長も悪くなり『甘みや旨味』が出なくなります。 風車のうるさい音が出ない風車でないと苦情が出て実際には取付け出来ないのです。 中にはカタログでは音が出ないと書かれており、実際に見に行った所、音がうるさい風車も有りました、風が小さい場合は音が出ないので『音が無いと記載した』と言われる始末でした。 ◆質問サイトで聞けば一番早いと思い投函させて頂きました。 どんな情報でも結構ですので、教えてくださいます様お願い致します。 灯油も値上げで、本当に『死活問題』なのです。 風力発電で風車が回っているものととまっているものがある理由 はじめまして。現在、山形の庄内地方にいます。この辺は日本海からの海風が強く、あちこちに風力発電のプロペラ発電機を見ることができます。そんななか、ふと気づいたのですが、風力発電機が複数設置されているところで、プロペラが勢いよく回っている発電機とまったく回転していない発電機が見られます。プロペラが回っているものが多数あるので風がないからというわけではないと思います。いくつかの発電機を止めていることに理由があるのでしょうか? 素人考えだと、発電できる状態なのだからどんどんプロペラを回して発電すればいいような気もするのですが。ただ、電気は発電しても基本的にとっておくことができないエネルギーでもありますので、その辺が関係しているのでしょうか? 詳しくご存知の方、どうぞお教えください。 自宅で風力発電をされている方 太陽光発電はよく聞きますし結果もまちまちながら閲覧できます しかし風力発電を個人でされている方の情報は皆無です もし風力発電をされている方がいましたら状況をくわしく教えて頂けませんか? 聞きたい項目は下記です 風力発電を個人的にされている方のみに限らせて頂きます (1)太陽光と同じで元は取れない!! (2)羽の回る音が近所迷惑になる? (3)メンテナンスが難しい? (4)このメーカーなら信頼できる!! 日本人が受け継ぐ信仰と作法とは?:海外の方にもわかりやすく解説! OKWAVE コラム 風力発電について 今 授業の発表で風力発電について調べているのですが、 風力発電の発電コストが低い理由がどうしても分かりません。 詳しい方教えてください!(>_<) 風力発電について・・・ こんにちは。風力発電に興味をもってる学生です!! 今ヨーロッパでは非常に風力発電が普及してるとのことですが、日本では山地が多くてなかなか安定した風がふかないみたいで、ある程度風のある東北地方など上のほうでしか設置できないみたいですw これから日本で風力発電を普及させるためにはどのようにしたらいいと思いますか?教えてください!! また風力発電でこれはしっておけ!というのもあればお願いします!! 風力発電の下の敷地の活用 風力発電についていろいろ調べて(検討して)いるのですが、風力発電の下の空間というのは空地でないといけないのでしょうか。今まで見た風車では、下に建屋がある例は見かけませんでした。牧場などで牛などが放牧されている例はよく見かけます。 しかし、土地の有効活用を考えると、風車の土地を有効利用したいのですが(考えているのは、倉庫または、ソーラーパネルです)、設置可能なのでしょうか よろしくお願いします 風力発電の耐用年数を教えてください 固定資産取得について風力発電設備の耐用年数を教えてください。自家使用する電気なのですが、今までに取得したことがないので耐用年数がわからず困ってます。耐用年数表にも特に風力発電に関する内容は載っていないようですので知っている方がいらっしゃいましたら、教えてください。設備の内容がまだはっきりわかっておりませんが、通常よくある(というのでしょうか)風車の回っているものです。(情報が乏しくてすみません) よろしくお願いします。 風力発電の羽の重さ 風力発電について納得ができません。 あの1枚5トンもある羽がたった風速3mで発電ができるそうです。 たった風速3mのそよ風にあの巨大な風車が 影響あることが納得できません。 飛行機のように揚力を利用していることはわかりました。 ベストな方向に風車を向けることができることもわかりました。 重くて長いほうが惰性を利用して周り続けられることもわかりました。 周り始めはモーターでまわしてあげていることもわかりました。 でもやはり、そよ風程度の風であの重くて細い羽が 回る手助けになることが納得できないのです。 縁日で売っているかざぐるならそよ風でも回りそうです。 でもあのかざぐるまの羽が5キロあると考えると とてもそよ風では回りそうにありません。 たとえば、あの風車の軸の部分はとてもぬるぬるしていて 両手で押せば簡単に周るんだよ!だから重くっても大丈夫! なら納得ができそうです。 どうか、納得できる回答をもらえないでしょうか。 風力発電による蓄熱 我が家は海に近く、風がいつも吹いているので、 趣味も兼ねて風車を取り付けてみようと思うのですが、 一体どの程度の電力が得られるものなのでしょうか。 風力発電は発電量が安定しないとのことですので、 冬場は蓄熱暖房機に接続して、電気代節約に貢献したいなどと考えていますが。。。 風力発電について。 こんにちは。今、風力発電について調べています。 風力発電での1kWあたりの電気料はいくらになるのですか? 発電量のコストなどはわかったのですが、発電された電気そのものはいくらなのかがわかりません。 よかったら、ご回答の方よろしくお願いします。 風力発電の設置場所 久しぶりに、電車に乗って遠出したのですが。そのときに思ったことで、急行などが駅を通過してからしばらくして、電車の進行方向に風が吹いてくるのですが。これを利用して、風力発電ができないかと思いました。 駅には、乗客が乗り降りするので、風車をおくことはできないのですが。線路近くに風車をおけば、発電できると思うのです。路線は相当長いので、たくさん設置できるような気がします。電車の登り、下り、両方に設置できるのです。 トンネルの排気口には電車が進入したときに、空気が押し出されていきよいよく、空気が排出されますが。これも、風力発電で電気が発電できないかなぁーと思い質問をしました。 これが実用化されていないのは、電気を回収するのが難しいと言う以外に何か理由があるのでしょうか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 社会 社会問題・時事 ニュース・時事問題メディア・マスコミ教育問題防災 ・災害自然環境・エネルギー国際問題気象・気候経済政治その他(社会問題・時事) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
建設反対のニュースをみたので、気になったのです。詳しいご回答ありがとうございました