• ベストアンサー

同窓会で先生をご招待するのですが、わからない事がいくつかあります。

今度のお盆に初めての同窓会をします。中学校のときの同窓会で、約20年ぶりの顔合わせです。そこで、先生(恩師)にも出席していただくことになっているのですが、宴会の中で、記念品のようなものを渡した方がいいのでしょうか。もし渡すとしたらどのようなものが良いでしょうか。ちなみに先生は男性です。 また、会費は基本的には頂くものではないようですが、もし寸志のような形で、お持ちされた場合は、頂いてもよろしいのでしょうか。 会場は和風の大広間の座敷です。先生のお席の場所なども どうすればよいか悩んでおります。とりあえず席順は、男性は奇数、女性は偶数のカードを引いてもらって決めようと思うのですが、他によい案があれば教えてください。 以上 複数の質問になりましたが、どうかよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.2

>宴会の中で、記念品のようなものを渡した方がいいのでしょうか。 謝恩会では有りませんからなくてもいいと思いますが。渡せば思い出になると思います。 >もし渡すとしたらどのようなものが良いでしょうか。 大き目の写真立てなんかどうですか。その日の記念写真を引き伸ばして差し上げて、 飾っていただくとか。 >もし寸志のような形で、お持ちされた場合は、頂いてもよろしいのでしょうか。 ありがたく頂いて、開会時に幹事から皆さんにその旨ご披露すればいいでしょう。 >先生のお席の場所などもどうすればよいか悩んでおります。 床の間があればその前、なければ入口から遠い側の真中です。 お店の人に「上座」はどこか聞いてもいいでしょう。 >とりあえず席順は、男性は奇数、女性は偶数のカードを引いてもらって決めようと >思うのですが、他によい案があれば教えてください。 基本的にはそれでいいのでは有りませんか。 ただ、男女同数でない時ちょっと工夫が必要です。

sceneji
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 御礼が遅くなってしまって申し訳ありません。 やはり記念品は渡すようにいたします。 なるほど、大きめの写真立てをお渡しして、後日、この日の記念写真をお送りする。これもいいですね。 ありがとうございます。参考にさせて頂きます。 寸志は頂いた後、皆様にご披露するんですね。なるほど。大変勉強になります。 先生の席は、やはり上座が一番適していますでしょうか。 先生が複数の場合でも、上座が、やはりいいのでしょうか。 やはりそうですよね。ありがとうございます。そのようにいたします。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.3

No.2のymmasayanです。 >先生が複数の場合でも、上座が、やはりいいのでしょうか。 複数なら上座で少しバラケて頂いたほうがいいかもしれません。 (送別会や歓迎会でなく懇親会ですから) 先生同士の話もあるでしょうがみんなとの対話を中心に考えたらいかがですか。

sceneji
質問者

お礼

本当にありがとうございました。 随分参考になり、おかげさまで無事、同窓会を終えることが出来ました。心より御礼申し上げます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

記念品は形式でいいからあった方がいいですね。 私のところは数人の先生を呼んで5千円程度の陶器でした。 寸志は大抵出されますね、戴いていいです。 席は和風でしたら床の間があります、そこを背にした上座です。

sceneji
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。御礼が遅くなってしまってすいません。記念品はあった方がやはり良いですよね。 品物は陶器ですか。なるほど。それも良いですね。参考にさせて頂きます。 先生はやはり上座がよろしいですか? 今回も3名くらいの先生が来られる予定なのですが、上座に座っていただくと、その3名の先生が仲が悪ければどうしようとか、また、先生だけ孤立してしまうのではと考えてしまいます。かといってみんなと同じように席に座っていただくのもどうかと思いますし。 やはり上座が無難でしょうか。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A