- ベストアンサー
受験勉強で琉球大学に合格するための勉強方法とは?
- 高校2年生で受験生になる私が、琉球大学の観光産業科学部に合格するための勉強方法を知りたいです。
- 現在の偏差値は43、44で、勉強が苦手でしたが、諦めずに頑張りたいです。
- どの科目から勉強すれば良いのか、効果的な勉強法や1日の勉強時間、諦めるべきかどうかのアドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
第一の目安は、極普通の公立高校の入試問題でしょう。 入試で使う科目・分野が、楽に安定して8割取れるのかどうか。 高校入学時、それをクリアしていたのなら構いませんが、そうでないなら、中学の学習内容からスタートすることになります。 高校入試レベルをクリアしたら、次は高一の勉強です。 よく考えて欲しいのですが、その偏差値を取るということは、高一の学習内容は抜けまくってますよね? 簡単で少なくて遅い小中学校の勉強なら、特に何もしなくても授業だけ聞いていれば身に付いた、ということはあるかも知れません。 ところが、高校の勉強は、普通の人にはそうは行きませんよね。 結局、センター試験なんていう、まともな進学校の教科書レベルの内容が身に付いているんですか?という程度の試験で、琉球大学生はボロボロ点を落としまくるわけです。 その偏差値だと、放っておけばそれ以下になります。 何を勉強するも何も、抜けているところからやり直す以外にありません。 高校の勉強とは全く別のことが問われるわけではありませんから。 現代文は、まずセンター過去問を解いてしまってください。古い物で良いです。 楽に安定して8割取れるなら、基礎力は問題なし。 8割に乗らなかったり、特に4~7割を行ったり来たりしているようなら基礎力0だと思ってください。 基礎力0の場合、高校入試の国語も壊滅状態なら、出口の中学生用の問題集を。 そうでないなら、出口、板野、田村などの教材をやっていって、それで力が付くかどうかをまず見てください。 数学力や論理的思考力に問題があって、力が付かないようなら、河合の入試現代文へのアクセスを。 諦めるのは結構ですが、諦めたら就職するんでしょうか? 進学を考えるなら、琉球が仮に無理でも(そんなことはないと思うけれど)、勉強すればしないよりは学力が上がるはずで、その方が良いに決まっていると思います。 小学3年制から勉強を始め、超難関私立中高一貫校に入ってそこでも必死に勉強してきましたが、どうしても東大合格ラインの成績を取ることができません、東大医学部は諦めた方が良いでしょうか、ということなら、高い確率で諦めた方が良い、と言いますが。
その他の回答 (4)
- publicpen
- ベストアンサー率37% (991/2627)
>テレビを後ろ向きにしたり、携帯を親に預かってもらったり、出来るだけ勉強に集中できるような状態にしなければ、と改めて思いました。 まだ少し時間がある、と考えていましたが、よく考えてみればこれから本気で始めないともう時間が足りないくらいですよね。 口だけにならないように、危機感を持って、勉強していこうと思います。 回答、ありがとうございました!(^_^) その通りですね。 ただ「思う」と言うのは疑問。 経験から言って、「思ってもやらない」ってことがかなりあるので。 逆に言うと「思い」と言うのが特別必要だと言う事も無い。 チーターがものすごい速度で走るのは「思い」で走るわけじゃない。 人間も特別な感情を持って食事や睡眠を取るわけじゃない。 生理的、本能的なものに加え、 風呂や歯みがきなど「長年の習慣から得たこと」は別に「思い」なく出来る。 だから別に時間を作ろうと思わないで「思ったらやる。」を心がけること。 だからこの書き込みをしたら2,3分後にはパソコンの電源を落として、 数学なり英語なりの問題を解いてないと。 別に5分でも30分でもいいんだ。 そういう積み重ねが大事。 ちなみにこの書き込みをしてから恐らくやってないでしょ? 結果としてだけど、2,3時間パソコンに向かった?としたら、その2,3時間を 勉強すべきだった、と今じゃ思うでしょ? 仮にパソコンに向うべきだったら、その時間は30分にして残り2時間30分を勉強すべきだったよね? それが切り替え。 出来ないなら、やはりパソコンもケータイもいらないよ。 無くて死ぬわけじゃないし。 人間、起きてる時間中、ずっと疲れてわけだし(当然でしょ)、 本来が怠け者だから。 変に考えず、とっととやらないとダメなんだ。 あんまり追い立てるとパニックになるけど、緊張感を持って生きた方がいいよ。 僕なんかは何かをやる時はなるべく「お金をかける」ことを心がけてる。 じゃないとなめちゃうからね。 「(自分なりに)これはお金がかかってる」と思えば大切に一生懸命やるでしょう。 僕も「やらなきゃやらなきゃ」とは中1-高2まで思ってた。 気持ちでは分かってるんだけど、体では分かってない状態だった。 でも実際にやったのは、高3になって、「このままじゃ何処にもかすらない。普段カッコつけて何か言ってても結局、結果を出せなきゃものすごく恥ずかしいぞ」とはっきりと思ってからだよ。 で、予備校とか行くと、周囲が自分より頭がいいから、その上勉強してるから、当然、自分もやるわね。 そこで「考える」余地はないんだよ。 変に「考える」必要は無いし、偏差値とか時間とかを「計算する」必要もないと思う。 100mなりマラソンなりを走るのと同じ。 走る前や後はいくらでも考えたらいい。でも走り始めたら「考えてる」暇はないよ。 ランナーが10時間考えて2時間練習して勝てるか? 2時間考えて、10時間練習した方が絶対勝つ確率高いだろ。 受験生もそれと同じ。 むしろ考えるとなかなかできなくなるから、考えない方がいいと思う。 英単語でも歴史の暗記でも、数学演習でも「反射」みたいにして毎日どんな時でもやった方がいい。 それでもスランプや怠けがあるから、そういう時は思い切り遊べばいいだけ。
お礼
「思う」と書いた本人が言うのはあれですが、確かにここで「思う」という表現はおかしいですよね。 私は悪い意味で本当にマイペースで、嫌な事はあとに回してきた結果、今のような成績になったので、今までしなかった罰だと考えて、学校の授業でも帰宅してからも危機感を持って勉強します。あまり深く考えず、勉強…と勉強の事で少しでも不安になったときは、すぐに勉強する、というふうに癖付けるよう努力します! publicpenさんのように親身になって教えてくださる方がいて、とても緊張感がもてました! ありがとうございました!!(^O^)
- publicpen
- ベストアンサー率37% (991/2627)
それなら机に向かわないでいい。 リビングで食事中に、トイレの中で、電車の中で、どこでも勉強なんてできる。 「切り替えが大事」だとは思うけど切り替えなんて誰もが出来るわけじゃない。 僕は出来ないと思った。 だから僕は、テレビを後ろ向けにしてコンセント抜いて、切り替え無しにした。 受験一直線って感じ。 自室でも深夜、寝る前にやるケースを除けば全部辞めて、 勉強は外でやるようにした。 もう高2の10月だよ。受験なんてすぐだ。本気で志望校に受かりたいと思うなら、本気になっていいと思う。僕が始めたのは高3の夏前で成績も最悪だったけど危機感だけはあった。 仕事もそうだけど、愚痴を言ったり環境の不具合を言う人は多い。でもそれに伴う努力をしてるようには見えないんだ。 僕は未だにそういうのは理解できない。
お礼
テレビを後ろ向きにしたり、携帯を親に預かってもらったり、出来るだけ勉強に集中できるような状態にしなければ、と改めて思いました。 まだ少し時間がある、と考えていましたが、よく考えてみればこれから本気で始めないともう時間が足りないくらいですよね。 口だけにならないように、危機感を持って、勉強していこうと思います。 回答、ありがとうございました!(^_^)
- publicpen
- ベストアンサー率37% (991/2627)
僕も予備校に行くべきだと思う。今の時期なら高2向けの冬期講習に行く。 あと国立受験なら、要所は 英語と数学になるから、基礎問題系でいいので、 普段の授業や宿題外で、 毎日30分ずつでもやっとくといいよ。 合格体験記や勉強本を読むのも参考になるけど、実際にやってみないと実感できない点はかなりあるし、ああいうのは参考程度でいいと思う。 それよりも小中学校で先生や同級生から学んだ方法や、内容を生かせばいいと思う。同じ勉強に過ぎないし、少し内容が高度になっただけです。 焦る部分もあるだろうけど、1,2週間でやれってわけじゃないから、コツコツとやるべきことを1からやってけばいいです。 そうやってやってけば、最後の数ヶ月は自然に必死、10時間でも20時間でも出来るようになってきますから、それを信じてコツコツやってって下さい。
お礼
塾に行くという方向で、親に相談してみます。 でもまずは自分で、高1の分からないとこから始めて、基礎問題は出来るようにしていこうと思います。今は机につく事自体がとても苦痛なんですが(笑)、今頑張れば、長時間勉強する事も慣れてくると信じて頑張ろうと思います! 回答ありがとうございました(^_^)!
- ml_4649
- ベストアンサー率14% (123/860)
手っ取り早く塾へ行くのがいいと思いますよ! そこで先生に相談しましょう! 分らないところを教えてくれる人がいるほうが効率的です。 まぁ、全ては本人のやる気次第ですがネ!
お礼
やっぱり塾に行くのが一番良いですよね。親に相談してみようと思います。 回答ありがとうございました(^_^)
お礼
中学の問題も分からないところがあり、抜けている部分が沢山あります。なので、出口の中学生用の問題集からやってみようと思います。 琉大を諦めたくないので、高校の基礎問題は、tekcycleさんが教えてくださったようにして、必ず出来るようにしようと思います。 細かい部分まで教えてくださりありがとうございました!(^_^)