ドライブを認識したときのウイルス感染について
xpのパソコンがあり、そのパソコンに[外付けHDDまたはUSBメモリ]が接続されているとします。
内蔵HDDはブートデバイスとせず、CD-ROMドライブをブートデバイスとします。
LinuxOSまたはWindowsPEをCD-ROMドライブからブートした場合
http://okwave.jp/qa/q7420295.html
によると、
=========================================
内蔵HDDのMBR内にあるパーティションテーブルの情報を読み込んで、内蔵HDDをドライブまたはパーティションとして認識する
[外付けHDDまたはUSBメモリ]のMBR内にあるパーティションテーブルの情報を読み込んで、[外付けHDDまたはUSBメモリ]をドライブまたはパーティションとして認識する
このときには、内蔵HDDのMBR内にあるブートローダー、[外付けHDDまたはUSBメモリ]のMBR内にあるブートローダーはそれぞれ起動しない。
=========================================
とのこと。
xpのパソコンがあり、そのパソコンに[外付けHDDまたはUSBメモリ]が接続されている状態で
LinuxOSまたはWindowsPEをCD-ROMドライブからブートした場合
1
内蔵HDDのパーティションテーブルがすでにウイルスに感染しているなら、
内蔵HDDのパーティションテーブルが読み込まれると、どのような問題が発生するでしょうか?
内蔵HDDから[外付けHDDまたはUSBメモリ]に感染が拡大する等。。
2
[外付けHDDまたはUSBメモリ]のパーティションテーブルがすでにウイルスに感染しているなら、
[外付けHDDまたはUSBメモリ]のパーティションテーブルが読み込まれると、どのような問題が発生するでしょうか?
[外付けHDDまたはUSBメモリ]から内蔵HDDに感染が拡大する等。。
内蔵HDDのMBR内にあるブートローダー、[外付けHDDまたはUSBメモリ]のMBR内にあるブートローダーがウイルスに感染していて起動するなら間違いなく危険だと思うのですが
今回のようにブートローダが起動しないまま、ウイルスに感染しているパーティションテーブルが読み込まれる場合は、どのような危険があるでしょうか?